FUDGENA

長ーい長ーい春休み。みんなどう過ごしていますか?

なかなか気軽に外出できない日が続くと、アウトドア派の人はストレスが溜まったり

おうちにいるのが好きな人でも、「いなきゃいけない」っていうのは疲れてしまうこともありますよね。

楽しいおうちごもりをしましょう♩

今月は少し、家時間を楽しく過ごすアイディアをいくつかのテーマに分けて

みんなに紹介できたらいいなって思っています。

お家でのお仕事になっている人や、外で一生懸命働いている人たちが

緊張の合間にホッと一息つけるような時間を取れますように。

 

まず今回は1人の時間を楽しむ編です!

出勤時間が減ったり、お休みの日に用事を入れなかったりで

いつもより長く家にいられる人も多いはず。

テレビやSNSで情報収集をすることももちろん大事ですが、それが一番疲れるんじゃないかなって感じます。

目も首も肩も手首も負担がかかるし脳も休めないし、イライラしたりモヤモヤしたりしません?

時には口から「ハーッッッ!!!!!」ってたっぷり息を吐いて、

体にも心にも良いことをやってみましょう♩

 

背骨を整えるヨガのポーズ

きちんとマットを敷くと気持ちが切り替わるきっかけにもなります。

だけどカーペットの上やブランケットを広げるだけでもいいから、

ヨガをやったことのない人もぜひ試してみて欲しいです。

上手にやろうとしなくていいので、まずは自分が気持ちいいって思えるように動いてみてね。

 

Cat & Cowのポーズ

1、よつんばいになり、肩の真下に手を、骨盤の真下に膝をつく。足は骨盤幅に開いて。

2、吸う息で背中を反らし、頭頂と尾骨(しっぽの骨)を空へ向ける。

3、吐く息で背中を丸め、視線はおへそに。両手で強く床を押して。

4、ゆっくりと呼吸に合わせて、5〜10回くらい交互に繰り返す。

背骨を動かすと自律神経のバランスが整いやすくなります。

吐く息で要らないものを全部吐き出して、

吸う息でキレイなもの・新鮮なものを取り込むイメージでやってみましょう♩

 

チャレンジするヨガのポーズ

ジムに行っている人だけでなく、通勤が無くなった人も

ずっとお家にいると運動量が落ちてしまいますよね。

筋トレをするのもいいけれど、ヨガにもたくさんのチャレンジポーズがあります。

できないと思っていたことに挑戦したり、それができるようになっていく過程は体と心を強くします。

おうちヨガなら人と比べなくてもいいから、いつでもお休みができるのも実は嬉しいポイントです。

お腹が出てくるのを気にせず!美味しくご飯を食べれるように、今回はこのポーズです♩

 

舟のポーズ

1、体育座りで膝の間を閉じる。両手を膝の裏に入れ、上体を真っ直ぐにしたまま後ろに倒す。

2、両足を床から上げて、余裕があればすねを床と平行の高さに。肩が上がらないように、両手は前ならえ。

3、さらに余裕があれば膝を伸ばす。背中が丸くならないように気をつけて。

 

胸や肩を開く、壁を使ったストレッチ

特にPCを使ったデスクワークの方に取り入れて欲しいのがこのストレッチ。

始めは肘しかつけられなくてOKです!

少しずつ壁から足を離していき、脇やアゴ、胸を壁に近づけてみましょう。

トイレに行くときなど、こまめにやるのを習慣にしてみて。

 

テレワークを楽しむ

PCとにらめっこ、黙々とお仕事をしている方もお疲れさまです!

好きなネイルを塗っておくと、目に入る度に気持ちがウキウキしますよ。

メイクもそうですが、外に出ないからこそどんな色も自由に塗れることを楽しんで!

 

さらにデスクワークをしていると、全然動かないからなのか手足が冷えてしまいがちです。

足が冷えてしまう方は冷えとり靴下がオススメ。

お家でなら靴も履かないからモコモコになっても大丈夫だし、私はパンツの裾もインしちゃいます!笑

カフェインを多く取っているとより冷えやすいので、お灸もいいですよ〜。

火をつけたときの独特の香りが大好きで、これもお家時間が長いからこそ頻繁にできることの1つです。

 

お風呂タイムを充実させる

夜はぜひ、ゆっくりとお風呂に入りましょう!

普段シャワーで済ませてしまう方も、できたら湯船に浸かってみてくださいね。

スクラブをしたりマッサージをしたり、スマホやタブレットを持ち込んで映画を見るのも楽しいですよね。

 

そしてたくさん眠ること

ここぞとばかりにみんな寝よう!!!って思います。

ゴロゴロしたくなる自分を責めないで。

いつも頑張っている自分を休ませてあげる時間にしましょう。

もしできたら、布団に入ったらスマホを見るのをやめてゆっくり休息を取りましょう。

 

バランスを取ろう、いつでも自分に愛を

今私たちは、自分自身や世界を見直す時間にあるのだと思います。

いつだって自分で自分の機嫌をとること。

自分にできることを楽しんでやりましょう♩

次回もまだまだお家時間の楽しみ方をご紹介しますので、お楽しみに!

 

Hitomi Kawabe
ヨガインストラクター。
発酵やヴィーガンフード、ローフードが好き。
息子と娘とてんてこまいの毎日。
Instagram▷@tomihi

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEサイクリング部 suppo...
  • サムネイル
    PR
    《トゥービー バイ アニエス...
  • サムネイル
    PR
    ちょうど良い、春デニムが見...
  • サムネイル
    PR
    《ミー イッセイ ミヤケ》202...
MORE MORE
サムネイル
PR
【FUDGEランニング部 supported by BROOKS】BROOKS POP-UP STOREで開催したvol.7をレポート!
サムネイル
PR
【FUDGEサイクリング部 supported by hummel】3/29(土) 参加者募集!春のサイクリングをしませんか?
サムネイル
PR
《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
サムネイル
PR
ちょうど良い、春デニムが見つかる!《ミルクフェド》のホワイトデニム、サロペット5選
サムネイル
PR
《ミー イッセイ ミヤケ》2025年春夏のワンピースやデニム、プリーツアイテムが登場!ちょっとした喜びや幸せをデザインに落とし込んだハッピーな世界観に注目して
サムネイル
PR
春に乗りたい自転車は?《ルイガノ》と一緒にどこまでも
サムネイル
PR
素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
サムネイル
PR
IN YOUR OWN WAY!彼女たちの場合。《ウィークエンド マックスマーラ》
サムネイル
PR
春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
サムネイル
PR
SPRiNG DENiM STYLES WiTH “MILKFED. “ぽかぽか陽気と《 ミルクフェド 》のデニム
サムネイル
お洒落に差がつく! “スニーカー×ソックス”の組み合わせ10選!お手本にしたいコーデが勢揃い
サムネイル
小さな1LDKを使いこなし、ミニマルで楽しい空間に。二人暮らしのインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
パリジェンヌはスニーカーの取り入れ方が上手!お手本にしたいコーデ10選
サムネイル
白のパンツに合わせる靴、正解はグレー!お手本着まわし2選【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート|田中真里奈】
サムネイル
低身長さんはロングスカートやワンピースをどう着こなしている?お手本スタイル3選【身長155cm以下】
サムネイル
いくつになってもオシャレしたい。パリのマダムの粋な着こなし
サムネイル
デニムってやっぱりゆるっと穿きたいのです【FUDGE 3月号連動企画-さあ、お洒落をしようよ | DAY 02】

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。