FASHION

連載『お洒落さんのためのファッション用語辞典』では、トラッドファッションから最新のファッションまで、FUDGEでおなじみのファッション用語についてわかりやすく解説します。第41回目はスウィートな魅力たっぷりの「レース」について。そもそも「レース」ってどんなものなのでしょう? そんな謎をひも解きます。この連載を読んでファッション用語の背景や起源を知れば、毎日のお洒落がより楽しくなること間違いなし!

 

【用語解説】まずは「レース」を知ろう。

出典:襟と袖のレースフリルが名脇役のスタイル【本日のFUDGE GIRL-4月13日】

1本の糸、または何本かの糸を編み上げたり、透かし模様にしたりしたものを総じていいます。手製と機械製のものがあって、結んで創るノッティドレース、かぎ針で編むクロッシェ・レース、布地を化学消去してつくるケミカルレースなどがその例です。さらに広げると、カットワーク、オープンワーク、ドロンワークを布全体に施して透かし模様にしたものや、ネットやチュールなど編み状の布に刺しゅうをして透かし模様にしたものも含みます。

 

【歴史】ルーツは原始時代にさかのぼる。

出典:ジャケットとレースとローファー、優しさと強さが同居する装い【本日のFUDGE GIRL-4月30日】

「レース」の起源はとても古く、原始時代にひとが動物を狩ったり、魚を獲ったりするために、つるや樹皮などの植物の繊維で網や罠をつくったことがルーツと言われています。古代ギリシャ、ローマ時代には、破けた衣類をつくろうために、糸をかけて補修したり、メッシュワークで装飾を施したり、布の端がほどけないよう編んでレース状にしたりもしていました。

それが現在のような「レース」に発展したのは、13世紀ごろ。教会の尼僧の手仕事として行われた手芸が基本になっています。14世紀には現在のオランダやベルギー、フランスにかかる一部の地域で、麻糸をボビンに巻いてブレードを編む技術が考えられ、14~15世紀ごろには、イタリアを中心に、ボビンレースをつくるときの台となるピローケースが考案されました。これがヨーロッパ全体に広まっていったそうです。同時に、イタリアのベネチアでもニードルポイントレースの基になる「レース」が誕生しました。

16~17世紀にかけては、大きな衿や前飾り、裾飾りにそういった「レース」があしらわれるようになり、普及。フランスでは1665年に王立レース製造所が創設され、フランスレースを確立しました。イギリスの産業革命やフランス革命などの影響によって、しだいに手工業としてのレースは激減していきましたが、かわって機械式レースが出現したことによって、より複雑な模様のレースが大量に、かつリーズナブルに生産されるようになりました。

日本では1920年代になってようやく、レース機械が輸入されるように。その後、国内各地で「レース」の生産が始まりました。

 

【雑学】パリジェンヌのワードローブには最低1枚「レース」のアイテムがある?!

出典:ヴィンテージのデニムにレースのブラウスで甘く。白コーデが眩ゆいパリジェンヌ

フランス革命以前にパリでも「レース」の生産、発展した時期があったことを思うと、パリジェンヌが「レース」のアイテムを定番にしているのはある意味、必然。こんなふうに、パリスナップでも、「レース」のアイテムを着ているパリジェンヌをよく見かけます。共通しているのは、あまり甘く着ないということ。デニムと合わせたり、スウェットとレイヤードしたり、さっぱり、デイリーに着るのがパリジェンヌ流のようです。

 

 

監修:朝日 真(あさひ しん)

文化服装学院専任教授、専門は西洋服飾史、ファッション文化論。早稲田大学文学部卒業後、文化服装学院服飾研究科にて学ぶ。『もっとも影響力を持つ50人ファッションデザイナー』共同監修。NHK『テレビでフランス語』テキスト「あなたの知らないファッション史」連載。文化出版局『SOEN』他ファッション誌へ寄稿多数。NHK「美の壺」他テレビ出演。

 

illustration_Sakai Maori
edit & text_Koba.A

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    《ルコックスポルティフ》の...
  • サムネイル
    PR
    《ミネトンカ》のモカシンが...
  • サムネイル
    PR
    《FUDGE》と《VANS》のローフ...
  • サムネイル
    PR
    学校でもオシャレしたい!《G...
  • サムネイル
    PR
    【LONDON SNAP 特別編】英国...
MORE MORE
サムネイル
PR
《ルコックスポルティフ》のアンファンシューズをあの子の出産祝いに贈りたい
サムネイル
PR
《ミネトンカ》のモカシンが旅のおとも
サムネイル
PR
《FUDGE》と《VANS》のローファースニーカーさえあれば、秋の装いをとことん満喫できちゃう!
サムネイル
PR
学校でもオシャレしたい!《GapKids》のシブリングウエアでおそろいを楽しもう
サムネイル
PR
【LONDON SNAP 特別編】英国ブランド《MARGARET HOWELL》《MHL.》の着こなしは、 ロンドンガールがお手本!
サムネイル
PR
《ラコステ》がもっと好きになる9つのキーワード
サムネイル
PR
《ナナミカ》降っても晴れても
サムネイル
PR
《ルコックスポルティフ》のスニーカーがお仕事スタイルにもってこい。きちんときれいめに履ける4足はこれ!
サムネイル
PR
【時計占い】今、気になる《G-SHOCK》はどれ? 選んだ時計で占う2023年下半期の運勢
サムネイル
2023年お取り寄せしたい、和なお菓子11選【ささやかですてきなもの まとめ 大谷有紀】
サムネイル
FUDGE オフィシャルキャラクターが誕生!! 愛嬌たっぷりなシロクマの“ファージー”
サムネイル
“リノベーション団地”で叶う!? オシャレで理想の暮らし5選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。