CULTURE & LIFE

連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。週末にぷらっと行ける距離だから、今すぐ旅に出たくなっちゃうかも!?

 

 

引き続き、台湾旅行の手引きをお届けします!

 

➂お金について

台湾の通過は「元」で、「NTD」と表記されます。
ここしばらくは「1元が4円弱」なので、100元の物は「370円〜390円」くらいで考えてお買い物しています(当然変動するので、訪台時に調べてから行きましょう)。

換金は、日本ですると手数料がたくさんかかってしまうので
ayacoは台湾の空港にある銀行ですることにしています。
松山空港では到着口出たすぐのところにあってとても便利です。
空港によっては預け入れ荷物を回収して到着口までの間にもあるので、探してみてください。

 

2泊3日で飛行機やホテル料金や大きな買い物をクレジット払いにするのであれば、2〜3万円の換金で足りると思います。
1000元札と500元札と100元札と小銭がありますが、タクシーや夜市で1000元札を出すとお釣りがない場合があるので、銀行では100元札を多めにもらうと使いやすいです。

友達と一緒に台湾に行くとき、料理をシェアしたりまとめて電車の切符を買ったりすることが多いので、共同財布を作るととても便利です。最初は1000元ずつを100元札などの細かいお金で入れましょう。

台湾の交通系ICカードに「悠遊卡」というものがあるのですが、
これにお金をチャージすれば、電車やバスにスイスイ乗れて便利です。
駅の券売機で買うこともできるし、セブンイレブンでチャージされてないものがレジ前に売っていたりするのでチェックしてみてください!

 

 

➃持ち物

持ち物に関しては十人十色だと思うので、本当に「ayacoの場合」をお伝えします。

まず、行きの荷物は大きく3つに分けます。

 

⚫︎1つ目は、パスポートや日本のお金や携帯、カメラなどの貴重品やすぐに取り出したい「たびしおり(旅のしおり)」などを入れるとても小さなトート。

⚫︎2つ目は、手荷物として持ち込むリュック。
まずは防寒用の大きめストールかパーカー。そして、飲み慣れた薬をまとめた「お薬ぶくろ」。
そして別の小さなトートに台湾のお金が入ったお財布、台湾の交通系ICカード、折り畳み傘(夏は遮光率の良い日傘!)など台湾に着いたら必要なものを入れてリュックの中に入れておき、台湾に着いたらすぐにこれを取り出して日本のトートはリュックにしまいます。
荷物検査の時にすぐに取り出せるように、喉スプレーやハンドクリームなどを入れた「水分セット」はリュックの1番上に入れておきます。

⚫︎3つ目は、スーツケース。
長期の場合やお土産をたくさん買う予定のときは、大きいスーツケースの中に小さいスーツケースを入れて行きます。
帰りは、小さい方にはワレモノやその日に必要なものを入れて機内に持ち込んでそのまま持って帰宅し、大きい方に水分のあるものや1日、2日後に取り出しても大丈夫なものを入れて、空港から宅配します。これで電車でのストレスもなし!
機内に持ち込む小さい方にワレモノだからと瓶詰めのマンゴージャムなんかを入れたら没収されてしまうので、しっかり梱包して大きい方に入れるのを忘れないように心がけています。

 

台湾旅行で忘れてはいけないものとして挙げたいのは「日傘」!!
夏に行くときは、日傘の有無で生死を分けますので、必携。
スコールが多いので晴雨両用だと便利ですが、それだとUV遮断率が落ちるので、2本持って歩きます。
冬でも天気が良い日の陽射しはとても強いけれど、冬は晴雨両用の傘にしています。

 

 

あと、市内やお店にFree Wi-Fiはあるものの、パスポート持って申請しに行かなくてはならなかったり弱かったりで使いにくいことが多いので、レンタルWi-Fiを借りていくか、現地でSimカードを買ったりしましょう。

そして、ホテルにはシャンプーはありますが、コンディショナーが置いてない場合が多いです。持って行くか、現地のコンビニやドラッグストアで買っておくのをお忘れなく!

次回は服装についてお話しします!

 

 

text:ayaco

台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。

Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    大人カジュアルな彼女が選ぶ...
  • サムネイル
    PR
    好きなことを思いっきり楽し...
  • サムネイル
    PR
    ロンドンとパリで出会った素...
  • サムネイル
    PR
    EMAKED meets FUDGE!《水橋...
  • サムネイル
    PR
    セレクトショップ《デクリッ...
MORE MORE
サムネイル
PR
大人カジュアルな彼女が選ぶ、オンもオフもともに過ごしたい《セイコー 5スポーツ》の腕時計。
サムネイル
PR
好きなことを思いっきり楽しむ彼女たちは、《DAMD》で愛車をオーダーしてるらしい♪
サムネイル
PR
ロンドンとパリで出会った素敵な《パリミキ》ガール
サムネイル
PR
EMAKED meets FUDGE!《水橋保寿堂》の専用美容液でまつ毛をケアするNEWルーティン
サムネイル
PR
セレクトショップ《デクリック》が提案する、センスが光る素敵なギフト10選
サムネイル
PR
クラシカルなニットを冬の相棒に!韓国のおしゃれさんに人気の《シエンヌ》が伊勢丹新宿店のポップアップストアに初登場
サムネイル
PR
【FUDGEランニング部 supported by KARHU】12/22(日) 参加者募集中!FUDGE Christmas Marketで一緒に走りましょう
サムネイル
PR
55周年の〈パルコ〉がHAPPY HOLIDAYSキャンペーンを開催!細野晴臣×田名網敬一×宇川直宏によるギフトボックスや細野氏セレクトの館内BGMなど多彩な企画が目白押し
サムネイル
PR
大切な人へ、自分へ贈る MIYASHITA PARKのベストギフト
サムネイル
PR
デニムが似合う《ラコステ》のニットが欲しい!ホリデーシーズンを楽しむ2人のコーデ
サムネイル
美容師が認める市販シャンプー15選!ドラッグストアで買える本当に良いシャンプーはどれ?
サムネイル
どんなコーデにも合わせやすい!日々のコーデに欠かせないブラックスニーカー12選
サムネイル
相手に気を使わせない1000円前後の「センスのいいちょっとしたプレゼント」10選
サムネイル
築53年の団地に一人暮らし。レトロさを活かして暮らす2DKインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
この秋“ワンピース”はパンツをINして着こなそう。引き締め役に黒のストールを【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート vol.437|田中真里奈】
サムネイル
初心者向けランニングコーデ3選。手持ちのTシャツを組み合わせておしゃれも楽しもう!

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。