CULTURE & LIFE
新連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。週末にぷらっと行ける距離だから、今すぐ旅に出たくなっちゃうかも!?
シンガポールの名物料理、チキンライス。
日本人向けガイドブックに載っている有名店はもちろんおいしいのですが、
わたしが食べ歩いたなかで、
「これは……!!」と感動したイチおし店(いや、ゲキおし店)をご紹介させてください。
それは「SAM LEONG HAINANESE CHICKEN RICE」。
お土産探しのメッカ「ムスタファ・センター」の並びに、この屋台はひっそりと佇んでいます。
観光名所のリトル・インディア地区にありながら、
同店を訪れるひとのなかに観光客はおそらくほぼ皆無。
ちょっぴりディープな場所です。
こちらの屋台では「スチーム」と「ロースト」の2種類のチキンライスを提供しています。
お薦めしたいのは、だんぜん、スチーム。
臭みのない、しっとりとしたチキンのおいしいことといったら!
おいしさの秘密は、サクラチキンにあります。
サクラチキンとは、日本の最先端養鶏技術を用いて育てられたブランド鶏。
これを店主が可能な限り骨を落とし、繊維に沿ってカット。
こうして味わい深く、なめらかな口当たりとなっているのです。
ちなみに他店でチキンライスをいただくと、チキンが骨つきで食べづらいもの、
パサっとした食感や肉の繊維感が気になるもの、鶏独特の香りが残っているものなど、
期待したほどおいしくないこともしばしば。
違いを実感するために、できれば食べ比べてみていただきたい。
この高クオリティにして、1人前5ドル(400円)前後なのは屋台だからこそ(値段はサイズによる)。
同店の熱狂的ファンのわたしは、通常、夫婦で1/2羽サイズをオーダー。
つついても、つついても「まだある〜❤」と思えるほどたっぷりと盛られたチキンから、
毎度、口福をもらっています。
SAM LEONG HAINANESE CHICKEN RICE
16 Verdun Road, Kim Sam Leng Eating House, Singapore 207279
8:30〜15:30
火曜定休
https://www.facebook.com/samleongchickenrice/
text:Ayako Tada
編集&ライター。2006年、マガジンハウスに入社。雑誌『Hanako』『GINZA』編集部に勤務し、ビューティ、ファッション、グルメなどを担当。結婚を機に2016年よりシンガポールに移住。現在はフリーランスとして「Hanako.tokyo」やシンガポールのローカル誌などで活動中。
Instagram : @tadaayako
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )ショート丈ダッフルの中はオーバーサイズシャツ×ちびベストが...
-
( FASHION )《サンローラン》の「ル・サンカセット スープル ミニ」は小...
-
( FASHION )リネンワンピースを引き締めつつ遊び心を添える丸型レザーバ...
-
( FASHION )とろみ感が超絶オシャレ!秋に試したいカジュアル垢抜けコー...
-
( CULTURE & LIFE )夏の終わり 田中戸のかき氷
-
( FASHION )カジュアルすぎたって大丈夫!ビーチサンダルは夏の足元の定...
-
( FASHION )大人マリンを楽しめる、《コントワー・デ・コトニエ》のリネ...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
大人カジュアルな彼女が選ぶ...
-
好きなことを思いっきり楽し...
-
ロンドンとパリで出会った素...
-
EMAKED meets FUDGE!《水橋...
-
セレクトショップ《デクリッ...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年1月10日0:00〜 2025年2月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。