CULTURE & LIFE
連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。旅する日々を楽しみに情報をストックしておこう。
引き続き、「新富町文化市場」に行った時のお話です!
前回は魅了的な中庭的空間をご紹介しましたが
今回は、中庭へ出るドアのある廊下を突き当たりまで進んだ空間のご紹介です。
奥へ進んで最初に目に入るのがこの風景。
一瞬「古道具屋さんかな?」とも思えますが、
なにやら賑やかな話し声が聞こえます。
ここは、昭和レトロを思わせる居酒屋。
とは言っても、食堂じゃないよ!食べ物は外から持ち込んでいいよ!
お酒を楽しむ場だから、1杯で長居しないで!
という場所でした。
店長(店員)さんはイントネーションからおそらく日本人の男性。
(小心者なので、一応会話は中国語でしました…)
メニューを見せてもらったら、
そこにお店のルールが書いてありました。
●8人以上はお断り。
●コーヒーはないし、食堂ではないし、Wi-Fiもありません。
●食べ物抜きで最低消費額200元から。
●週末はオーダー1杯の場合1 時間の滞在に制限します。
3杯以上オーダーの場合無制限に滞在できます。
●満席時は、オーダー1杯の場合30分の滞在に制限します。
3杯以上オーダーの場合無制限に滞在できます。
●1杯のオーダーで長時間滞在しないでください。
(他の店でもそういうことはやめましょう)
●隣のテーブルに配慮しましょう。
●酔拳を繰り出すのはやめましょう。
(音を出さす、静かにだったらOK)
●タイプの人を見かけても、ハラスメントはご法度。
(お酒をご馳走するのはOK)
●多忙時は食事の提供が遅くなります。
(我慢できなかったらUber Eatsを)
その他、喫煙は外で、嘔吐はしない、店員にも配慮を、
などと書いてありました。
注文が多そうで緊張しましたが、
読んでみたら当たり前のことですよね!
ルールを守って楽しみましょう!
次回は、この部屋の展示を見てみましょう。
text:ayaco
台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。
Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )秋にぴったり!思わずイロチ買いした“リネンニット”って?【F...
-
( FASHION )春先取りのhanairoaikiのコラボアクセサリー
-
( CULTURE & LIFE )第20話:転がる休日 / モモヨさんの話 連載【誰かの話】
-
( WORLD SNAP )ビッグシルエットのTシャツxアフリカン柄のスカートでリゾー...
-
( CULTURE & LIFE )かわいくて絶対に捨てられない!創業70余年、三重県「日の出...
-
( CULTURE & LIFE )大人時間を楽しみたいあなたに…《星野リゾート 奥入瀬渓流ホ...
-
( CULTURE & LIFE )日常の「気になる」を解消!生活をより豊かにするために買っ...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
大人カジュアルな彼女が選ぶ...
-
好きなことを思いっきり楽し...
-
ロンドンとパリで出会った素...
-
EMAKED meets FUDGE!《水橋...
-
セレクトショップ《デクリッ...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
5月にスタートした、FUDGE.jpの読者限定イベント「オトナの部活動【ランニング部】」。寒さに負けずランニングを続けたい…!ということで1月25日(土)に第6回目の開催決定。今回は〈 夏目坂珈琲〉を拠点に開催します。走 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。