CULTURE & LIFE
こんにちは。
前田エマです。
2021年、最初の「東京ぐるり」です。
この連載も60回を超えました。
さて記念すべき新年最初に特集するのは、谷根千エリアです。
東京藝術大学があるので、私は高校生の頃からこの辺りによく遊びに来ていました。
予備校の先生(藝大生)に会いにきたり、予備校時代の友人(藝大生)と遊んだり。
美大生はたいてい、みんなこの街に何かしらのエピソードがあるはず。
私は父が藝大だったので「この景色を彼も学生時代に見たのかなあ」といつも想いを馳せて歩きます。
今回訪れた《HAGISO》は、戦後すぐ建てられ、人々に住み繋がれてきた木造アパートです。
現在はカフェやギャラリーとして使われている、とても落ち着けるあったかい空間です。
私も何度も訪れたことがあります。
ここは、2002年から藝大生のアトリエ兼シェアハウスとして使われてきましたが、老朽化により、東日本大震災をきっかけに解体されることが決定。
そこで学生たちは最後の思い出づくりとして、建物全体を使って展覧会を開催しました。
これが大盛況!!
これをきっかけに建物の価値が見直され《HAGISO》がスタートしました。
「HAGISO」は1階がギャラリー、レンタルスペース、そしてカフェになっています。
カフェはモーニング、ランチ、おやつ、夜ごはんと、いつでも楽しめる。
メニューはいい意味でちょっと普通じゃありません。こだわりの詰まった、心に優しい美味しいものたち。
メニューを見るたび目移りしちゃいます。
今回は定番のHAGISOパフェをいただきました。
食べ進めるごとにたのしい発見のある!甘すぎない、飽きのこない、名品です。
ギャラリーでは、アートだけではなく、食べ物、詩、雑貨など、いろんな分野の展示が行われてきました。
レンタルスペースでは、ダンスや音楽の舞台、トークイベントやワークショップなどが繰り広げられてきました。
2階には、サロンスペースがあります。ここでは曜日替わりで身体に関する様々なサロン(マサージやセラピーなど)が行われています。
「HAGISO」のすぐ近くにある「hanare」という宿泊施設のレセプションも、ここにあります。
この街には、個性豊かな店はもちろん、銭湯やお寺、学校などの受け継がれてきた文化、そしてこの街に暮らす人々がつくりだす緩やかな心地よさが、不思議な空気で街をくるんでいるように思います。
街に根付く生活の時間を、感じ取ることができる場所なのです。
《今週のぐるり服》

photograh_Osada Kasumi
デニムをセットアップのように着てみました。パンツなど、少しボーイッシュなスタイルのときは、ヘアアクセサリーや靴など、小物をレディな感じにするのが好きです。
トップス/mini matters、パンツ/mini matters、靴/DIANA
**********************************************
モデル:前田エマ Maeda Emma
1992年、神奈川県生まれ。 東京造形大学卒業。オーストリア ウィーン芸術アカデミーに留学経験を持ち、在学中から、モデル、エッセイ、写真、ペインティング、朗読、ナレーションなど、その分野にとらわれない活動が注目を集めている。Instagram:@emma_maeda
写真:長田果純 Osada Kasumi
1991年、 静岡県生まれ。14歳の頃、実家の物置小屋から一台のフィルムカメ
information
《HAGISO》
東京都台東区谷中3-10-25 HAGISO
営業時間:モーニング(8時〜10時30分)/月〜木、日(12時 〜 18時)/金・土(12時 〜 20時)
※1月12日まで短縮営業。ラストオーダーの時間は事前にご確認ください。
定休日:不定休
Instagram:@hagiso_yanaka
※最新の情報は店舗Instagramにてご確認ください。

学生寮の面影がほんのり残る、2階にある宿泊施設のレセプション。
谷根千エリアの1回目は、多くの美大生の憩いの場として愛された学生寮を改装した《HAGISO》。オーナー自身も学生時代「萩荘」に入居していた一人で、ご縁が繋がり現在に至るそう。
1階はカフェ、2階は宿泊施設「hanare」のレセプションと日替わりで変わるサロン。
カフェではモーニングも楽しめ朝活にも最適。月替わりで変更するメニューは趣向を凝らしたものが多く、種類も豊富です。中でもシーズナルのパフェは味はもちろん、見た目も美しく人気なのだそう。季節のフルーツなども美しく盛りつけた姿は見栄えもばっちりです。
地域に愛され、根付いてきた《HAGISO》。昨年の緊急事態宣言の際は、いち早く周りの飲食店などに声をかけ、谷中専用の独自の宅配サービスを実施したそう。いつの時代も《HAGISO》は地域の人たちに愛される場所。
edit:Takehara Shizuka
PICK UP !
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2023年6月号は『 NEW PARIS GUIDE 旅行誌...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】1000人以上の中から選ばれた7人のオフィシャ...
-
( FASHION )街もアウトドアもおまかせ!彼女の相棒は《グラミチ》のパンツ
-
( FUDGENA )本当は教えたくない?!ネットで注文、試着してから買えるAma...
-
( FASHION )《ルコックスポルティフ》のポロシャツ好きなスクールガール
-
( FASHION )《パリミキ》のメガネが似合うパリジェンヌたち
-
( WORLD SNAP )ボーイッシュとガーリー。テイストも年齢も異なるからこそ、...
-
( CULTURE & LIFE )シンプルな部屋の「カーテン」が知りたい!おしゃれでスッキ...
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
ナチュラル&オーガニック美容の最先端情報が集結する「My Organic Friends Fes by LA CARPE 2023」 ナチュラル&オーガニックコスメ・フードの製品やブランドを「知って」「学び」「体験」する […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。