CULTURE & LIFE
「長く、安心して暮らせるいいお部屋」を探している方におすすめしたいのが、UR賃貸住宅のお部屋です。みんなが抱えているお部屋の悩み、実はUR賃貸住宅なら解決できるかもしれません。今回は、UR賃貸住宅の間取りに多くある「和室」の使い方にスポットをあててみました。畳のお部屋だからこそのメリットを活かしながら、おしゃれに使いこなすインテリア実例を紹介します。
Index [閉じる]
和室のメリットは?
1.フレキシブルに使える
和室の大きなメリットは、「汎用性」。畳なら、そのまま座っても、布団を敷いても使えるので、急に来客があった時にも人数分の椅子や、ベッドを用意する必要がなく、便利に使うことができます。普段の生活でも、ちょっとした運動をしたり、洗濯物を畳んだり、広いスペースが必要になった時に和室は便利。また、小さなお子さんの遊び場としても最適ですね。

お子さんが遊ぶときにも安心な畳。
2. 収納が大きく、部屋をすっきり使える
和室のお部屋には、大きな収納スペース「押入れ」があります。洋室に設置されるクローゼットよりも奥行きがあり、スペースが大きいため、突っ張り棒や押入れ用のハンガーポールを設置したり、衣装ケースを重ねたりして、たくさんのものをしまうことができます。室内に大きな収納家具を置く必要がないので、すっきりと暮らせますね。

和室についている大きな押入れ。うまく活用して部屋に置く収納家具は少なく、室内スペースを広々と使いましょう。
3. 侮りがたし、「い草」の機能
自然素材の「い草」でできた畳には、様々な機能があります。
- 音を吸収するので、足音が響きにくい
- 湿度を調整するので、夏涼しく、冬あたたかい
- 冬場でも冷たくならない
夏に素足で触れても、さらっとして涼しく。冬はあたたかく。気持ちよく過ごせるのが嬉しいですね。そんな和室のメリットを活かして使いこなす、インテリアをご提案します。
和室をおしゃれに使いこなすインテリア実例
パターン1:「コンパクトな家具」を組み合わせてフレキシブルに使おう!
せっかくの心地良い「畳」の空間。フレキシブルに使いこなすなら、「コンパクトな家具」を選ぶのがおすすめ。テーブルは小さめのコーヒーテーブルやおりたたみのできるもの、簡単に移動のできる一人がけのソファやプフを合わせると、場面に応じて配置を変えて使えます。

空間にゆとりをもって使えば、人数が増えたときも安心。ささっと片付けてお布団を敷けば、お客さんに泊まってもらう客間にできます。
パターン2:洋風家具を合わせるなら、「北欧インテリア」が実は似合う!
畳に合うインテリアとしては、和のアンティーク家具で揃えたり、アジアンな雰囲気につくりこむ方法もありますが、グッドルームがオススメしたいのは「北欧インテリア」。ソファを置いてリビングとして使うときも、ベッドを置いて寝室とするときも、曲線が多く柔らかなデザインの家具、色味の明るい木の家具を選ぶと、い草の優しい雰囲気によく似合い、かつ洗練された雰囲気になるのでおすすめです。

ポイントは、「明るい色味」の家具を選ぶこと。木の色も、ウォルナットなどのダークなものより、パインやオークなど明るいものが似合います。

ソファやテーブルも丸みのあるデザイン、カーペットを合わせるときも円形のものを選ぶとうまくまとまります。
パターン3:「子ども部屋」にするなら、ポップなテーマカラーを決めましょう
そのまま座って遊べる畳のお部屋は子ども部屋にも最適。子ども部屋のインテリアをつくるなら、イエローやグリーン、ライトブルーなど、ポップなテーマカラーを決めると、明るく楽しい雰囲気のお部屋を作ることができます。

木の家具を中心に、差し色としてポップカラーのアイテムを取り入れましょう。

お子さんが大きくなったら、勉強デスクを用意して。

い草カラーは、意外にいろんな色との相性が良いですよ。
「和室のあるお部屋」でレトロモダンな生活を楽しもう
UR賃貸住宅のお部屋では、昔ながらの3DKの間取りでも、リビング・ダイニング部分は和室から洋室への改修をしている物件が多くあります。

リビング・ダイニング部分はフローリングで機能的な空間に。

洋室と和室とで、床の色や質感が変わり、空間にメリハリがでます。

ゆったり寛げる和室のあるお部屋で、レトロモダンなスタイルの暮らし、はじめてみませんか?
和室って、「使いこなすのが難しい」印象があったかもしれませんが、「畳だから」と身構えなくても、じつはいろんな家具を合わせて楽しめます。全室フローリングでないと、とこだわらずにお部屋を探してみると、選択肢が広がるのでおすすめ。快適な和室での暮らし、一度試してみてください。
*
出典: goodroom journal
記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)
デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。
インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。
おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom
goodroom journal
https://www.goodrooms.jp/journal/
goodroom journal 暮らしの実例
*
◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より
PICK UP !
-
( FASHION )《グレゴリー》のバックパックとワンピース
-
( FASHION )最強に着まわせる4WAYシャツは5月21日発売!FUDGE FRIENDのUM...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年5月号は『SPRING SNAP ロンドンガ...
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FUDGE tab. )旅をプレイフルに彩る《キウ》のトラベルグッズ
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND 第二期生オーディション】ファイナリスト16人...
-
( FASHION )春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロン...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年4月23日(水)〜2025年6月23日(月)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選者の発表は、 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。