用の美を極めた《白木屋傳兵衛(しろきやでんべえ)》の江戸箒(ほうき)を毎日のお掃除に取り入れて | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

江戸手箒(上)¥8,000/白木屋傳兵衛

天保元年(1830年)創業の《白木屋傳兵衛》が作る江戸箒。先人たちの知恵と熟練の職人技が詰まった極上の使い心地と美しさは、現代のライフスタイルにも心地よくフィットします。

創業1830年。職人の手から生まれる、極上の江戸箒。

毎日必ずやってくる家事の時間。できることなら、お掃除タイムもワクワクと楽しく過ごしたいもの。新しく迎え入れるなら、軽やかで使いやすくて手に取るたびに心ときめく昔ながらの江戸箒はいかがですか?

『白木屋傳兵衛(しろきやでんべえ)』は、天保元年(1830年)創業、東京・京橋に居を構える江戸箒(ほうき)の老舗。熟練の職人の伝統の技によって生み出される、軽くて機能的な掃除用品に出合えます。熟練の職人によってひとつひとつ丁寧に作られる道具には、大量生産品では味わえない魅力が詰まっていて、まさに「用の美」の極みといえそう。

なかでも魅力は、 「軽さ」・「コシ」・「シンプルな装飾(編み上げ)」の3点。写真の「上」タイプは、コシの強い草を採用し、軽さを特に強調したつくりで、ふだん使いにぴったりです。

適度なコシがあるからこそ生まれる反動は、手首の負担を軽くし、「掃く」という作業を楽にするもの。軽く手に持ってサッサとはくと、「バネが効いている」ような感覚が味わえるのだそう。もちろんコシだけではなく「やわらかさ」も兼ね備えているため、たくさん使っても草に負担をかけることなく、箒が長持ちするのだそうです。

 

江戸手箒「上」¥8,000/白木屋傳兵衛

 

出しっ放しでも美しい、シンプルで機能的なデザイン

見事な職人技が堪能できる、「編み上げ」と呼ばれる美しい装飾も、江戸箒の大きな特徴。せっかちで無駄の嫌いな江戸っ子のために、なるべくはやく仕上げられるシンプなデザインを追求した結果、余計なものが削ぎ落されつつも美しい、「粋」でモダンなデザインが生まれたのだそうです。

 

サッシ箒¥1,500/白木屋傳兵衛

 

小さなサイズの「サッシ箒」は、穂丈を長めに設定し、固めの草を選別して使っているひとしな。サッシのスキマに入りやすいように、薄く編み上げているうえ、「コシ」の強さにも特化しているため、サッシの溝のような狭い場所をサッサッとかきだす作業にぴったり。出したままでも美しいデザインなので、壁など目の届く場所に掛けておき、毎日のお掃除に役立ててみては。

実用性が抜群なのはもちろん、見た目も美しい江戸箒。日本古来のものながら、世界の民藝品に通じる雰囲気もあるため、北欧風のインテリアにもやさしく馴染みます。大切に使えば、10年以上も現役で活躍してくれるそう。使うほどに魅力を実感する逸品を、ぜひ日々の暮らしに役立ててみてはいかがでしょうか。

 

白木屋傳兵衛

https://www.edohouki.com/

0120-375-389

photograh: Kim yongduck
styling: Rina Taruyama
text:Sakura Komiyama

 

「PeLuLu」の人気企画「名品図鑑」より

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    ブルーTシャツとホワイトワン...
  • サムネイル
    PR
    《グレゴリー》のバックパッ...
  • サムネイル
    PR
    旅をプレイフルに彩る《キウ...
  • サムネイル
    PR
    私たちが春スニーカーに《サ...
  • サムネイル
    PR
    春の足元には《オニツカタイ...
MORE MORE
サムネイル
PR
ブルーTシャツとホワイトワンピースの《ミルクフェド》着まわし3days
サムネイル
PR
《グレゴリー》のバックパックとワンピース
サムネイル
PR
旅をプレイフルに彩る《キウ》のトラベルグッズ
サムネイル
PR
私たちが春スニーカーに《サロモン》XT-EVRを選ぶワケ。

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。