CULTURE & LIFE
そろそろやってくる引越しシーズン

そろそろやってくるお引越しシーズン。次はどんな街に住もうかしら?グッドルームスタッフたちが1日歩きまわってレビューしてきた「おすすめの街」をまとめます。第1回は、東急東横線沿線。人気の街の住みやすさ、知らなかった穴場駅、両方チェックしてみてください。
人気駅をあらためてレビュー!
いい意味で、ふつう。気取らない暮らしができる東横線の町、【祐天寺】

パン工房も併設しているカフェ「SIDEWALK STAND YUTENJI」

器を取り扱う「Lion Pottery」
各駅停車のみがとまり、駅周辺はおだやかな住宅街が広がる祐天寺。華やかなイメージとは裏腹に、親しみやすく生活がしやすい街です。都心へのアクセスは重視したいけれど、どこか自分の素に戻れる、ホッとできる空間を住む街に求めたい方におすすめ。おしゃれなカフェや雑貨屋さんもたくさんあります。
雑貨とスイーツだけじゃない。【自由が丘】が叶えてくれる、理想の暮らし。

ドライフルーツの専門店「アラカルト」

古い家屋をリノベ―ションして造られたカフェ「えんがわ」
流行に敏感なセンスのあるお店が多くある街、自由が丘。特にインテリアショップやスイーツショップが充実。物価や家賃は少し高めですが、その分ほかの街では巡り合えないスポットが常に近くにあるというのは、十分な価値です。それだけでなく、駅前の喧騒から少し離れて「ほっ」と一息つく場所もたくさんあります。
すべてが「ちょうどいい」。【都立大学】は、初めて都会に出てきた人におすすめしたい街です。

新旧問わず様々なお店が入り混じる、高架下

竹林の広がる静かな公園「すずめのお宿」
「自由が丘駅」と「学芸大学駅」という、東急線の中でも人気の二駅に挟まれた街。洗練さと素朴さのバランスの「ちょうどいい」感じが魅力のひとつ。はじめて東京に住む方にもおすすめしたい街です。
無理して背伸びしなくていい。【日吉】は、等身大の自分でい続けられる街です。

ちょっぴり大人の味と値段の洋食屋さん「プクプク亭」

古書ふもすけ堂
名門私立校「慶應義塾大学」のある街。多くの学生が集い、学び、遊んだ街であるここ日吉は、大人が住んでもいつまでも学生気分を忘れずにいられるような街です。
まだまだたくさんある、穴場駅
シティとカントリーの交差点 【元住吉】

店選びに迷ったら「とりあえずパピー」が合言葉のカレー屋さん。

サラダとコーヒーがついて1,000円ちょっとでステーキがいただける「FOREST COFFEE」
人気駅、武蔵小杉駅のお隣にあり、渋谷と横浜を結ぶ東横線のほぼ真ん中にある駅です。ブレーメン通りとオズ通りというふたつの商店街があり、どちらもかなり賑わっています。行くたびになんらかの発見がある、興味深い町です。
かたひじ張らなくていいよ 【新丸子】

ハイセンスなアイスクリーム屋さん「BIG BABY ICE CREAM」

老舗の喫茶店〈喫茶まりも〉
こちらも武蔵小杉のお隣で、東京都と神奈川県のちょうど境目に位置する新丸子。新丸子には複数の商店街があり、それらが混ざりあって大きな商業圏を形成しています。ディープな個人店やおしゃれなお店も多く、散策が楽しみになる街です。
のりしろのある町【大倉山】

横浜市指定有形文化財「大倉山記念館」のある、大倉山公園

1300年近い歴史のある「師岡熊野神社」
横浜市の北東部に位置する大倉山。とても自然に恵まれたエリアで、町のあちこちに緑地や公園が点在。その景観を守るために一部が〈特別緑地保全地区〉に指定されています。自然が多いおかげで町全体にのりしろ(余裕)があるところも魅力的。あくせくせず、ゆったりと生活できそうです。
大げさなものは、なにもないけれど【妙蓮寺】

素敵な器がたくさん並ぶ「うつわ屋 まほろ」

レトロな喫茶店「るる」
菊名と横浜の間にあり、横浜、それに新幹線のとまる新横浜駅へのアクセスも良い「妙蓮寺」。場所にもよりますが基本的には静かだし、買い物にも便利で、打ち合わせのときも都心に出やすい。夏は気分転換にプールで泳いで、冬は友達を呼んでコタツ鍋……。そんな生活が浮かんでくる街です。
*
出典: goodroom journal
記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)
デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。
インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。
おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom
goodroom journal
https://www.goodrooms.jp/journal/
goodroom journal 暮らしの実例
*
◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より
PICK UP !
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2023年4月号は『 RULES OF COLOR 着こな...
-
( FASHION )1着持っておくと長く愛用できる!可愛いのに機能的な《ルコッ...
-
( CULTURE & LIFE )『FUDGE』創刊20周年!! 2022年は限定アイテムやイベントなど...
-
( CULTURE & LIFE )春のワンピースと鶏白湯スープ【スープと彼女のストーリー vo...
-
( FASHION )春の旅のおともは、シンプルなデザインで使いやすい《アウト...
-
( FASHION )すぐに真似できる!《ロレール》春ベレーのかぶり方と簡単ヘ...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】1000人以上の中から選ばれた7人のオフィシャ...
-
( FASHION )彼女はフレンチシックなシューズに夢中。《adidas Originals...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
スタイル別《グレゴリー》バ...
-
1着持っておくと長く愛用でき...
-
彼女はフレンチシックなシュ...
-
2023春夏トレンドヘアカラー...
-
春の行楽は東京国立近代美術...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2023年3月10日(金)0:00〜 2023年4月11日(火)23:59の29日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけ […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。