CULTURE & LIFE
goodroomのスタッフが住んで本当に良かった街を紹介する連載。28回目にご紹介するのは、JR山手線と東京メトロ南北線、都営三田線、そして東急目黒線の走る街「目黒」です。
目黒といえば、誰しもが思い浮かべるのが目黒川。桜が見ごろになるシーズンは、多くの観光客が訪れます。ほかにも、蛇崩川・立会川・呑川・九品仏川などの5つの河川が流れていて、高低差による起伏に富んだ地形でもあるんです。駅周辺も、駅を中心にそれぞれ急な坂道を下りながら道を歩くことが多い街。
そんな目黒を歩いてみて、ここで暮らすならどんな生活が待っているのか?そんなことを想像しながら街あるきをしてみました。
Index
女性に人気の街、目黒
目黒駅は、JR山手線内では恵比寿と五反田に挟まれた場所に位置し、アクセスの良さは申し分なし。南北線を使えば、溜池山王や永田町、三田線を使えば日比谷や大手町などのオフィス街へも1本で行くことができます。

アクセスが良いということは、その分家賃も少しお高目ではありますが、意外と駅周辺はスーパーや生活雑貨などができるショッピング施設や飲食店など、生活に便利な施設が集中しているため、あまり都心ならではの生活への不便さは感じません。
駅西口を出て下っていくと現れるのは、権之助坂。
この辺りは個人経営の飲食店なども豊富で、夜には住民の方だけでなく、多くのサラリーマンが憩いの時間を過ごしています。
そうそう、この辺りは会社も多く、よく聞くベンチャー企業の名前を見つけることも。渋谷ほど騒がしくなく、程よい都会感が魅力なのかもしれません。また、目黒区内全体で見ると区の総人口に対する女性比率が23区内で2位ということもあり、女性に支持されているエリアであるとも言えそうです。自然も豊かで、アクセスも良く、生活もしやすい。3拍子そろったエリアだなぁと感じます。
インプットをしたいなら、美術館や映画館へ行こう
日々会社と自宅の往復をしているだけの生活をしていると、どうしても「インプットが足りないなぁ」と感じることがあります。そんなときは、東京都庭園美術館を散策するのがおすすめです。

アール・デコ洋式が施されていて、現在美術館として開放されている旧朝香宮邸は昭和8年に竣工された歴史ある建物。展示も定期的に入れ替わるので、ふらっと訪れて展示との偶然の出会いを愉しむのも近くに暮らしている方ならではの過ごし方かもしれません。
また、入り口で200円のチケットを購入すれば、庭園のみを散策することもできます。

和式の庭園と、洋式の庭園があり、一周ぐるりと周るだけで、十分リフレッシュ。

芝生のある洋式の庭園では、多くの家族連れでにぎわっていて、なんだかほほえましい空気がありましたよ。

園内には庭を一望できるカフェも併設されています。

ミュージアムショップに立ち寄って、感性を磨くのも、アリですね。
インプット目的で訪れるのにもうひとつお勧めしたいのが、ミニシアター「目黒シネマ」。

駅から徒歩2分ほどの場所にあり、大きな映画館では観られないような、こだわりの映画がいつでも鑑賞することができます。
少し早めに会社を出られた日は、上映作品を確認せずにふらっと入っても面白いかも。こちらも、思わぬ映画との出会いに、感性を刺激されそうです。

映画のチラシを見ているだけで、ワクワクしてきますよね。
心地よい風を感じながら目黒川沿いを歩く
春には桜、初夏には新緑、秋には紅葉……。四季折々の姿を見せてくれる目黒川は、世田谷区・目黒区および品川区を流れて東京湾に注ぐ河川のひとつ。
川のそばには遊歩道があるため、のんびり川沿いを歩きながら、考え事をしてもいいですし、テイクアウトのコーヒーを片手にパートナーと談笑しながら歩くのも、とっても気持ちがよさそう。
目黒といえば桜のイメージが強いですが、訪れたこの日は赤く色づき始めた葉が見ごろの季節でした。少しずつ変わっていく葉の色を眺められるのも、この街で暮らしている人の特権ですね。
体を気遣う女性にうれしい、デリ屋さん
最後にご紹介するのは、駅西口から10分ほど歩いた場所にある、デリ屋さん「トレトゥール オー ファヴォリ」。

外観はカフェのようで、女性一人でも入りやすい印象です。中には大きなテーブルが1つと、カウンター席があり、一人で食事をする女性が2、3人いらっしゃいました。

毎日作られるデリからおかずを数種選び、白米か玄米をチョイスしていき、自分オリジナルの定食を作るスタイルです。色鮮やかな野菜や、魚やお肉などが使われているおかずは、自分では作らないような、ひと手間かけたものばかり。デリだけを100g単位からお持ち帰りすることもできますよ。
玄米をよく噛んで、美味しいおかずを食べていると、なんとも幸せな気分になりますね。駅からは少し離れていますが、夜頃になれば多くのお客様で列ができるほどだそう。わざわざ足を延ばしても通いたい、健康的なご飯が食べられるお店でした。歩いてみるとわかるのですが、目黒には、こんな風に駅中心部だけではなくとも、おしゃれで美味しい料理を出してくれるお店がいろいろありそうで、散策しがいがありそうです。

インテリアショップなどもちらほらありました。
*
自然が程よくあり、生活をするのに便利な施設もそろっている、目黒。路地裏にひっそりたたずむけれど、客足が途絶えない名店も多そう。ただし、住みやすいからこそ、家賃も少々お高目。そのため、管理職等をされていて、自分に使えるお金に余裕のある方に合いそうな街なのかな、という印象を持ちました。部屋にも、住む街にもこだわって、暮らしにしっかりお金をかけたい。そんなあなたにぜひおすすめしたい街でした。
目黒駅の住み心地って?
実際に目黒駅に住んだことのある人に、聞いてみました!
- 山手線、南北線が走っていて、新宿、渋谷、品川、東京あたりはもちろん、六本木方面にも行きやすいです。 また、バスも走っているので交通が割と便利です。
- 駅周辺は人が多く、交通量も多い場所なので治安が良いです。大通りに面しているので必ず人の目があるため子供や女性一人でも安心できます。
- お祭りの時期など人が大量に集まるので、その時期に目黒に住んでる人は歩きにくいです。 特に坂も多いので、坂道で渋滞だと少しストレスに感じるかもしれません。
- 飲み屋さんやおいしいラーメン屋さんなどの食事処も多いので、外食が多い方は嬉しいと思います。 また、行列が出来ているカレー屋さんもあるので、味も悪くない所が多いと思います。
目黒駅の街データ
利用可能な沿線:JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線
家賃相場:ワンルーム・1K・1DK/12.33万円、1LDK・2K・2DK/23.31万円、2LDK・3K・3DK/31.02万円
物価の高さ:★★★★★
治安の良さ:★★★★☆
子育て環境の良さ:★★★☆☆
*
出典: goodroom journal
記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)
デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。
インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。
おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom
goodroom journal
https://www.goodrooms.jp/journal/
goodroom journal 暮らしの実例
*
◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より
PICK UP !
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( CULTURE & LIFE )冬にもピリリと引き立つバイカラーがすてき!《DELFONICS(デ...
-
( FASHION )【スニーカー & 革靴 ×ソックスのお手本コーデ10選】お...
-
( CULTURE & LIFE )植物や生物を見たときの美しさを詰め込めたら…という思いから...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
《ヒュンメル》のスニーカー...
-
春夏のヘアカラーはニュアン...
-
【FUDGEランニング部 support...
-
【FUDGEサイクリング部 suppo...
-
《トゥービー バイ アニエス...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年3月12日0:00〜 2025年4月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。