CULTURE & LIFE
都内の小さなワンルームでは、考えもしなかった理想の住まいづくり。在宅勤務が増えた中で住空間を見直される中で出会った住まいは、広さや明るさといった基本的なスペックに加えて、趣味の料理も楽しめそうなワクワクする環境でした。引越しを機に、動き出した仕事も、日々の生活も充実するお部屋作りについてお話を伺ってきました。
憧れのカウンターキッチンを自分好みに彩る
cororiさんが在宅勤務が多くなったことをきっかけに探された現在の住まいは、それまでのワンルームよりも広く、快適なお部屋でした。
「物件を探している時は、寝室にワークスペースを設けられるような住まいを探していました。ただこの住まいを見つけた時に、温かみのある無垢材が際立つキッチンに一目惚れしてしまい、そのままこの住まいに即決することとなりました」
お菓子作りが好きでキッチンを使う機会も多いと話すcororiさんにとって、開放的な居心地の良いキッチンで料理が出来るということはとても嬉しいポイントだったのだそう。
「憧れのカウンターキッチンであるとともに、デザイナーズ物件ならではの無垢材×白のデザインに一目惚れしました。広めの作りなので、日々の料理のしやすさはもちろん、カウンター越しに友人をおもてなしできる点もとても気に入っています」
完成度の高いキッチンはインテリアを考える上でもモチベーションがあがるポイントになったとcororiさんは話します。
「インテリアは好きではあったものの、1からコーディネートするほどの自信はありませんでした。今回の住まいはもともとのデザインが完成度の高いものだったので、そこから考えていけるのは気持ちがすごく楽になりましたね」
キッチンでの時間を楽しむアイテムにもお気に入りのものがありました。月兎印のスリムポットはデザインに惹かれた住まいのアイコン的な存在。
「コーヒードリップ用のやかんやケトルを探していたところ、滑らかでレトロなシルエットと大好きなキャメルカラーに惹かれて購入しました」
ビタミンカラーのアイテムは使っているだけでも、気持ちが元気になれると話すcororiさん。明るいカラーのアイテムはお部屋の中でもさまざまなところで取り入れられていました。
好きな色合いやデザインは趣味の料理を彩る器にも。なかでもお気に入りのパラティッシのお皿は昔から自分へのご褒美として少しずつ買い足されている器なのだそう。
「パターンやテキスタイルがもともと好きで、少しずつ北欧食器を買い足していくのが趣味です。
とくにパラティッシシリーズは和洋どちらの料理にも合う使い勝手の良さも気に入っています」
お気に入りのキッチンは読書のための場所としても使われています。
「カウンターに無印良品の壁につけれる家具を立てて置いたところシンデレラフィットしてくれて、読書も捗る場所になりました。ここでは、お気に入りだけを集めて楽しんでいます」
デスクやソファの上はもちろん、定期的にキッチンの読書棚も見直されながらインテリアの1つとしても本が活躍している様子が印象的でした。
賃貸には珍しい、大きな窓が付いていることで日当たりも良く、1日中居心地の良さそうなキッチン。インテリアを買い揃えて理想の空間を作るのも良いですが、備え付けの家具に着目して物件を探してみるのも面白そうです。
仕事も捗る、居心地良い住空間作り
デザイナーで在宅勤務が中心のCororiさんにとって、お住まいは仕事を行う職場としての役割も兼ねています。日々の仕事のしやすさと、オンオフが切り替えられる空間づくりの意識と工夫が住まいには込められていました。
仕事を行うワークスペースのデスクは在宅を機にDIYして作られたもの。天板とスチールの脚をそれぞれ購入して作られたのだそう。
「テレワークを機にデスクを探していましたがどれも事務っぽく感じたり、値段やサイズがしっくりくる物が見つからずDIYしました」
「仕事場の雰囲気をあまり出したくなくて、机の上の物数を減らしたり、iMacにも100円ショップで買われたリメイクシートを貼ったりして、空間として収まりが良いようにしています」
家にいる時間が長くなる分、こうした目に入るものにも意識を向けられているCororiさん。家具の選び方やコーディネートもマイルールを設けて、整えられています。
「色合いでいくとホワイトよりもオフホワイト・ベージュのアイテムを選ぶようにして少し生活感と色味のある部屋作りを意識しています」
「同じような理由でプラスチックや化粧板の製品は、家具ではなるべく買わないようにしています。スタイリッシュで良いなと思う部分もありますが、木の色合いで温かみのあるお部屋の中では何か落ち着かない気がしてしまうんですよね」
こうした住まいの良さも活かせるよう、引越しを機に持ち物も見直されていました。
「引越しのタイミングでテレビを手放しました。狭い空間に在宅PCとテレビのモニターが二つ並ぶと、現実に引き戻されるような気持ちになったためです。空間だけでなく、時間や気持ちもスッキリしたので、好きなことをこの部屋でゆったり楽しめるようになりました」
どうしても表に出てしまうWi-Fiルーターやコード類はアートを上手く使ってカバー。目に入らないようになっていました。
シンプルにされた空間の中で、視覚的に楽しめるスペースとして活かされていたのが寝室との境界線になっている飾り棚。
「壁には時計やポスターといった装飾をしていないのですが、この飾り棚のおかげで視線が自然と上に向くので、部屋全体のコーディネートがしやすく気に入っています」
「日当たりの良いお部屋に、この空間があることでツタ系の植物が育てやすく、ゆくゆくは植物に囲まれた暮らしを楽しみたいなと思っています」
引越されて、まだ1年も経っていないこともあり、お部屋はまだまだ自分好みの空間に向けて磨かれていっている最中。
「これから初めて迎える夏や秋が楽しみで、この部屋に合わせた季節のアイテムをゆっくり揃えていきたいです」
「大好きなキッチン周りもデッドスペースに棚をつけ、お気に入りの食器を見せる収納で飾ることでより好きな空間に出来たらと思います」
現在の住まいに引越したことをきっかけに、それまでのお部屋では表現が難しかった理想の暮らしの空間が少しずつ作り上げられていると話すcororiさん。
「自分の作りたかったお部屋が、引越したことでどんどん表現出来るようになってきているなと実感しています。当たり前のことかもしれませんが、自分の好きなことを突き詰めて、心から好きということをSNSなど通じて伝えられるのってこんなに楽しいことなんだと実感しています」
環境を変え、自分が好きだと思えるお部屋から暮らしを考える。仕事も日々の生活もcororiさんにとって居心地の良い空間を自分で作り出していく中で、どんどん充実していきそうです。
corori(corori_life)さんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/corori_life/
text & photo : Tsubottlee
*
出典: goodroom journal
記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)
デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。
インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。
おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom
https://www.goodrooms.jp/
goodroom journal
https://www.goodrooms.jp/journal/
goodroom journal 暮らしの実例
https://www.goodrooms.jp/journal/?cat=101
*
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )仕立てのよい《PHEENY(フィーニー)》のジャケットを、あえて...
-
( WORLD SNAP )ロックTに合わせたのは上品なジャケット。意外な組み合わせが...
-
( CULTURE & LIFE )高知といえばミレービスケット!お土産には夢のような枕サイ...
-
( CULTURE & LIFE )洞察力が鋭い山羊座さんの9月の運勢をおさらい!/多少のリス...
-
( CULTURE & LIFE )《old folk House(オールドフォークハウス)》からサスティ...
-
( FASHION )トレンチコートが決め手!ラフさと、きちんと感が可愛いスプ...
-
( WORLD SNAP )レッドとブラウンのメイクでレディに仕上げる。パーマヘアも...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
大人カジュアルな彼女が選ぶ...
-
好きなことを思いっきり楽し...
-
ロンドンとパリで出会った素...
-
EMAKED meets FUDGE!《水橋...
-
セレクトショップ《デクリッ...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
5月にスタートした、FUDGE.jpの読者限定イベント「オトナの部活動【ランニング部】」。寒さに負けずランニングを続けたい…!ということで1月25日(土)に第6回目の開催決定。今回は〈 夏目坂珈琲〉を拠点に開催します。走 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。