CULTURE & LIFE
9月末に行われた、FUDGE.jp初の読者限定イベント「オトナの部活動【アート部】」。第一弾は神奈川県・箱根”ポーラ美術館”とコラボレートして、ギャラリートークやワークショップを行いました。
応募して頂いた方々、そして遥々、小田原まで来てくれた参加者の皆さま、ありがとうございました!そのイベントの様子をレポートでお届けします!
Index
アートをより楽しめる、学芸員によるギャラリートーク
ポーラ美術館では初となる、現代アートと印象派の巨匠たちが共演した展示「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」が12月1日まで開催中です。アートと言っても、人による解釈が異なり、それも面白さのひとつではありますが、学芸員の方に案内されながら巡ることで、展示の意図やその背景を知ることができ、より作品に興味が湧き、発見も多いと思います。
今回のイベントではFUDGE.jp読者限定でギャラリーツアーを行いました!参加者のみなさん、解説をひとつひとつ丁寧に聴いてくださり、それにより学芸員の方もついつい熱がこもったトークとなる場面も。笑
現代アーティストの洗練された作品と、印象派の巨匠たちの作品がリンクした、趣向を凝らしたダイナミックな展示風景は圧巻。絵画を見て回るのとは異なり、動いて、見て、聴いて、感じることで、五感を刺激される展示でした。またギャラリーツアーを目的として来た方も多かったので、展示の意図や作品の背景をさらに深めるきっかけになれば嬉しいです。
アーティスト半澤友美さんによるワークショップ

アーティスト・半澤友美さんによるワークショップのレクチャー
本イベントのもうひとつの目玉だった、ワークショップ。「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」と同時開催している、アーティスト半澤友美さんによる展示「The Histories of the Self」。紙の原料を染色して、スポイトで層を作りながら重ねていく手法で作品を制作しており、それを半澤さんレクチャーのもと、実際に体験できるワークショップでした!
まず、自分の好きな色を作ることからスタート。それを水で予め溶かしていた紙の原料に染色していきました。様々なカラーパレットが作られて、ワークショップの会場が華やかになりました!
ワークショップが体験できることはもちろんですが、今回のイベントで好評だったのは、その個々で作った色を参加者同士で交換することで、交流が生まれたことでした。最初は少し人見知りをしていた人たちも、色を交換することがきっかけで会話が生まれ、会場は一気に賑やかな雰囲気に。
スポイトで粒を重ねていく作業は、皆さん初めてだったので最初こそ苦戦してましたが、三角や四角、幾何学風にアレンジしたり……。オトナになってしまうと、手作業でひとつの事に集中して何か作りだす機会があまりないからと、この時間がすごく新鮮だったという声もありました!
SNS映え間違いなしの華やかなスイーツでティータイム
”ポーラ美術館”さんのご協力で、イベント限定のスイーツでティータイム。館内のレストラン「アレイ」で提供している、”睡蓮”をベースにエディブルフラワーを散らした、SNS映え間違いなしの華やかなスイーツに一同うっとり!仕上げにノンアルコールのシャンパンが注がれ、フルーツの甘さに弾ける食感が合わさって爽やかなスイーツを舌鼓しました。
ハンモックに揺られながら、森の中で読書
ポーラ美術館の魅力のひとつである、森林の中を散歩ができる「森の遊歩道」。その一角にハンモックと、FUDGEのアーカイブを置いて、森の中で読書を楽しむ空間が登場しました!ハンモックに揺られながら、頭上を見上げると緑豊かな木々たち、そして心地よいマイナスイオン……。
創刊号から10年分ほどを厳選した、FUDGEのアーカイブの本棚も設置。カバーも今とは異なり、内容もカルチャー色が強く、当時のステータスや流れを感じられました。初めて見た人たちも多く、FUDGEの変遷を見て貰う良い機会にもなりました。

イベント最後に半澤さんと集合写真。
初の試みとなった、「オトナの部活動【アート部】」ですが、ワークショップやギャラリートークというアクティビティで参加者同士の会話や交流が生まれ、皆さんが楽しんでくれたことが本当に嬉しい出来事でした。そして素敵なワークショップ、ギャラリーツアーなどご協力してくれたポーラ美術館の皆さん、ワークショップを盛り上げてくれた半澤さん、本当にありがとうございました!
「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」は12月1日(日)まで開催中です。週末は紅葉が美しい箱根にぜひ訪れてみてください。
12月15日(日)からは、「シュルレアリスムと絵画 ―ダリ、エルンストと日本の「シュール」」がスタート。本展とは異なる、シュールな世界をご堪能ください。クリスマスや年末、年始にぜひ!
FUDGE.jpでは今後も【アート部】に限らず、”オトナの部活動”と題した、イベントを開催していきます。
直近では、12月21日(土)に、第二弾の【映画部】を開催!(既に募集は締め切っております。)今回は、両国の泊まれるシアター「Theater Zzz(シアターズィー)」とクリエイティブチーム「Do it Theater(ドゥイット・シアター)」、「FUDGE.jp」のトリプルコラボでお届けします。
上映作品は今敏監督による「東京ゴッドファーザー」に決定!他にも豪華プレゼントや参加者同士で楽しめるゲームも企画予定です。またその様子はレポートしたいと思いますので、お見逃しなく!
オトナの部活動【アート部】ポーラ美術館×FUDGE.jp
PICK UP !
-
( CULTURE & LIFE )【FUDGEサイクリング部 supported by hummel】3/29(土) 参加...
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年3月号は『BUY NOW! GOOD ITEMS ...
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )秋冬のファッションはオーバーオールとカバーオールを重宝します
-
( FASHION )冬コーデを華やかに!《リーボック》のスニーカーの差し色が...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
【FUDGEランニング部 support...
-
【FUDGEサイクリング部 suppo...
-
《トゥービー バイ アニエス...
-
ちょうど良い、春デニムが見...
-
《ミー イッセイ ミヤケ》202...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年3月12日0:00〜 2025年4月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。