CULTURE & LIFE

Sibyllans Kaffe & Tehandel

フィーカは紅茶派……という人はこちらへ!

コーヒーは世界各国から集められた20種類以上、紅茶はなんと300種類以上を揃え、1916年より人々のフィーカタイムを豊かにしてきたこちら。創業時より受け継がれるクラシックな空間で、いい香りに包まれながら優雅なショッピングを。

“サムライ”と名付けられたものや、煎茶にレモンや生姜、レモングラスをミックスしたものなど、気になるブレンドティーがたくさん!オリジナルの他、好みに合わせてブレンドすることもできる。

紅茶、コーヒーともに量り売りが可能

DATA

address: Sibyllegatan 35, 114 42 Stockholm
tel: +46 8 662 06 63
https://sibyllans.se/

 

DROP COFFEE

コーヒー大国が誇る実力派ロースター & カフェ

独自の豆のセレクトと丁寧に焙煎されるコーヒーが評判。契約農家はすべて訪問し、労働環境までチェックしているのだとか。飲みやすいもの、ユニークなもの、季節のおすすめなど、常時約10種類からコーヒーを選ぶことができる。

スウェーデンのコーヒーロースティングチャンピオンシップで3回の優勝経験を持つヨアンナさんが焙煎する豆は、購入可能。お店のイメージカラーであるブルーの大容量パックは1kg、棚に並ぶボックスは250g入り。

奥行きのある店内。落ち着いた雰囲気のカフェルームや、1人で作業しながらコーヒーを飲むのにちょうどいいハイテーブルの部屋も。  

DATA

address: Wollmar Yxkullsgatan 10, 118 50 Stockholm
tel: +46 70 777 94 88
https://www.dropcoffee.com/

 

日本で食べたい! スウェーデンのお菓子

勉強に仕事……集中力が続かないそんな時、私たちにだって“フィーカ”の時間が必要。せっかくなら、スウェーデンならではのお菓子で楽しんでみない? とっておきの5店舗をご紹介!

torpet

スウェーデンの街角にある、人々の暮らしに寄り添うベーカーリーショップをイメージした〈トルペット〉。北欧スタイルらしい木のぬくもりを感じる店内には、スウェーデンでお馴染みのパンがずらり。

(左)スウェーデンのベーカリーに必ず並ぶカルダモンロール。種を潰して混ぜ込んだカルダモンの香り高さと、ほんのり感じるバターの甘さが癖になる。(右)生地にカルダモンを練り込み、たっぷりのシナモンペーストを巻き込んだスウェーデンを代表するパン。表面にまぶされた大粒のパールシュガーのザクザク感がたまらない。各¥350

address: 東京都小平市鷹の台38-5 1F
open: 平日9:00~18:00、土日祝9:00~17:00(水曜休み)

 

FIKAFABRIKEN

世田谷区豪徳寺の商店街に佇む、知る人ぞ知る北欧菓子専門店〈フィーカファブリーケン〉。スウェーデンをこよなく愛する店主・小原さんによってつくられたこだわりのお菓子たちがお店に並ぶ。

ピンクのマジパンでコーティングされた存在感抜群のプリンセストータ。ポップな見た目とは裏腹に、ほんのり甘い優しい味わいと滑らかな舌触りが堪能できるギャップがいい。¥580

“7種のお菓子があれば最高のおもてなし”とされるスウェーデンの言い伝えをもとに、お店の人気クッキーを全種類詰め合わせた逸品。[7種×各3枚入り]¥2700

address: 東京都世田谷区豪徳寺1-22-3
open: 11:00~18:00

 

Lilla Katten

京急・神武寺駅から徒歩20秒! 学生時代、ストックホルム大学に留学していたご夫婦が営むスウェーデン菓子専門店〈リッラ・カッテン〉。北欧菓子のアイデンティティを残しつつ、日本人にも親しみやすいレシピで商品を展開。

バターやオートミール、チョコレートを混ぜた生地を丸めて、トッピングにココナッツをまぶす。オーブンを使わず、小さな子も簡単につくれるスウェーデン定番のお菓子。[4個入り]¥280

グリーンのマジパンにピンクの花飾りを装飾した“これぞプリンセストータ”な1点。甘酸っぱいラズベリージャムと程よい甘さの生クリーム、ふわふわのスポンジの相性は抜群。¥480

 

FIKA

ティータイムでのコミュニケーションを大事にする北欧の習慣「フィーカ」の名が採用された、伊勢丹新宿店限定のお菓子ブランド。見た目や食感は現地のものを再現しつつ、日本人に合う味が追求されている。

バターをたっぷり使用した濃厚な生地に北欧料理には欠かせない果物、リンゴンベリーのジャムを詰めて焼き上げたクッキー。しっとりほろほろな唯一無二の口溶けを楽しんで。[10枚入り]¥1080

address: 東京都新宿区新宿3-14-1伊勢丹新宿店B1F
tel: 03-3352-1111
open: 10:00~20:00
(伊勢丹新宿店の休みに準じる)

 

VANER

街歩きで人気なエリア“谷根千”の一画にひっそりと佇む、昭和初期の古民家を改装した外観が目印の〈ヴァーネル〉。小麦と塩、水とその発酵だけで生み出される“サワードウブレッド”がお店の目玉商品。

小麦から生まれた天然酵母で長時間低温発酵させたサワードウブレットは、独特の旨味や酸味が特徴。外はパリッと中はもちっと! チーズと合わせて召し上がれ。¥1230

address: 東京都台東区上野桜木2-15-6 上野桜木あたり2
tel: 03-5834-8137
open: 8:00~15:00(月火 休み)

 

photograph_Taniguchi Daisuke, Suganuma Shotaro
styling_Akashi Emiko
coordination_Yamane Yukiko
edit_Shibata Moe, Nozaki Nanami 〈KIP Inc.〉
design_Matsuoka Satsuki

 

FUDGE vol.232 2022年11月号より

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    鮮やかなブルーで遊び心を効...
  • サムネイル
    PR
    2023春夏トレンドヘアカラー...
  • サムネイル
    PR
    春の行楽は東京国立近代美術...
  • サムネイル
    PR
    すぐに真似できる!《ロレー...
  • サムネイル
    PR
    彼女のユニフォームはクラシ...
MORE MORE
サムネイル
PR
鮮やかなブルーで遊び心を効かせた、オーバーサイズコーディネート【le coq sportif SPECIAL SNAP NO.1】
サムネイル
PR
2023春夏トレンドヘアカラーを徹底解説!銀座・青山・新宿の人気サロンがN. ルフレカラーに注目。
サムネイル
PR
春の行楽は東京国立近代美術館へ!春にちなんだ作品がそろう「美術館の春まつり」でアートと桜を堪能しよう
サムネイル
PR
すぐに真似できる!《ロレール》春ベレーのかぶり方と簡単ヘアアレンジ
サムネイル
PR
彼女のユニフォームはクラシックでいて新鮮な《ニューバランス》のウェア
サムネイル
PR
春のワンピースと鶏白湯スープ【スープと彼女のストーリー vol.5】
サムネイル
PR
春コーデは《To b. by agnès b.》のプレッピースタイルをお手本にしてみない?
サムネイル
PR
春夏に向けて揃えておきたい《リーガル》シューズ4つ。 3月15日からの店頭イベントもチェック!
サムネイル
PR
春の旅のおともは、シンプルなデザインで使いやすい《アウトドアプロダクツ》で決まり!
サムネイル
PR
街も山も、快適に過ごせる! 《メゾン キツネ》と《アンドワンダー》のコラボレーションウエア
サムネイル
PR
休日の昼は、体と頭を休めるスープとともに。【FUDGENA SPECIALIST:kinoko × 野菜をMOTTO】
サムネイル
PR
kinokoちゃんが《To b. by agnès b. 》でスタイリングイベントを開催!
サムネイル
PR
いつも目を引くベーシックアイテム。素敵なあの子は《ナナミカ》のトリコ
サムネイル
PR
「GU and beautiful people」と春のオシャレ計画。ハンサムな彼女のSTYLE DIARY
サムネイル
【3月1日 2023年上半期占いをおさらい!】12星座別にあなたの本質と運勢を徹底解説!
サムネイル
ネイビーのセーターを誰よりもかわいく着るには?【FUDGE 掲載コーディネートのコツを深掘り! No.001】
サムネイル
2023年お取り寄せしたい、和なお菓子11選【ささやかですてきなもの まとめ 大谷有紀】
サムネイル
グレーのコーデに映える、パープルのドクターマーチンがこなれ感。
サムネイル
FUDGE オフィシャルキャラクターが誕生!! 愛嬌たっぷりなシロクマの“ファージー”
サムネイル
“リノベーション団地”で叶う!? オシャレで理想の暮らし5選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。