CULTURE & LIFE

こんにちは、MARIEです。

このコラムでは、色んな文化や価値観に触れたいという思いで夫婦で世界一周をしている私が、旅を通して感じたことや実際に足を運んだ素敵なスポットをご紹介。一緒に旅をしている気分になって楽しめたり、みなさんの生活がより豊かになるような情報をお届けしていきます。

 

1年間の海外生活から帰ってきて、あっという間に約8ヶ月が経ちました。帰国してからも東京を拠点に沖縄や金沢でも暮らしたりと相変わらず移動生活をしていましたが、先月から山梨に住むことになりました。

 

 

いつも利用しているAirbnbではなく、久しぶりの自分のおうちです。1年半ずっと移動していたので、久しぶりの「自分たちの空間」の心地よさを感じてホッとしてます。

とはいえまた海外に行けるようになったらすぐにでも行きたいので、ずっといるわけではなく日本に帰ってきたときの居場所にする予定です。なので変わらず物は少なく、身軽な状態をキープしたいと思っています。家があるとついつい物を買ってしまいそうになるので注意する日々です。

家は河口湖の近くで標高1000メートルくらいあるので、8月の昼間でも26度くらい。夜は長袖を着ないとすこし肌寒いくらいです。エアコンを付けなくても過ごせるのはとても快適で、改めて自然のありがたさを感じています。

 

 

去年から少しずつ集めていた移動生活でも使えるエコグッズはそのまま使いつつ、固定の家があるからこそのアイテムも仲間入りしました。私なりのエコ生活の相棒たちをご紹介します。

 

一番ゴミが出やすいのがキッチン。スタッシャーのシリコンバッグは移動生活でも重宝している料理グッズです。日本に帰ってきてからすぐ購入しました。

 

 

余った野菜や果物を新鮮な状態で保管できるし、冷凍や電子レンジ、湯煎もできるすぐれもの。ゴミも出ないし見た目もかわいいので使うたびに気分が上がります。

 

ここへ越してから購入したのがびわこふきん。

 

 

プラスチックのスポンジはマイクロプラスチックが流れ出てしまうし、すぐにぺしゃんこになって定期的に買い換えないといけないので環境に優しくて長く使える素材のスポンジを探していたところ見つけたのがこちら。ガラ紡と呼ばれる日本独自の紡績方法で織られた木綿の布で、なんとお湯で洗えば洗剤がいらないんです。使い始めて3週間ほど経ちましたが、我が家は基本菜食なのもあって油汚れも少ないので全く問題ありません。

 

なにより触りごこちがふわふわと柔らかくて、洗い物をしているときもなんだか優しい気持ちになります。洗剤いらずなので手荒れに悩んでいる方にもおすすめ。どうしても油汚れが気になるときだけアレッポの石鹸(写真左)をくるくると付けて洗っています。

 

 

オリーブオイルとローレルオイルで作られたシンプルな石鹸で、シリア第二の都市アレッポの特産品として1000年以上前から作られてきた長い歴史があります。頭から顔、身体まであらうことができて、食器も洗えるというなんとも万能な子です。赤ちゃんにも使える優しい石鹸なので手荒れもしないし、洗剤を使うより環境にも優しいのでお気に入りです。こんなに大きくて600円ほどで買えるのも嬉しいところ。

石鹸置きにはヘチマのスポンジを使っています。水はけもいいし自然素材なのでボロボロになったらお庭に埋めれば土に還ります。

隣のたわしはmana.ORGANIC LIVINGの竹とサイザル麻で作られた100%自然分解可能なエコブラシキッチンだけでなくバスルームのお掃除、洋服や靴の手洗いにも使えるそう。まだ最近使い始めたので食器洗いでしか使っていませんが、見た目も可愛くて使いやすいので気に入っています。

 

エコな製品だと成長スピードが早い竹を使ったものが多く、私は歯ブラシも竹でできたものを愛用しています。

 

 

Just Smileの竹歯ブラシは一本につき南米の子供達に鉛筆が一本寄付されるというのも素敵な取り組みです。自然素材なので風通しのいいところに置くのとたまに天日干ししてあげるのが大事。口に入れるものが自然な素材でできているというのはとても心地良いので、ぜひ皆さんにも試してみてほしいです。

歯磨き粉はDavidsのもの。100%天然由来原料というだけでなく、リサイクル可能な金属製チューブを使用していたり、動物実験をしていなくてヴィーガンというのも嬉しいポイントです。

 

洗濯は今まではマグネシウム粒で洗ったりAirbnbで借りた家に置いてある洗剤を使わせてもらっていたのですが、やっと自分のものが買えました!

 

 

ニュージーランド発のエコストアのランドリーリキッド。こちらも環境に配慮された成分を使った動物実験がされていない製品です。ユーカリの香りと無香料を購入してみました。まだユーカリの香りの方しか使っていませんが、森の中にいるような自然な香りがとっても癒やされます。汚れが少ない日はマグネシウム、しっかり洗いたい日は洗剤を使っています。

 

これからは庭でハーブを育てたり、コンポストも作る予定。新しい生活にワクワクしています。

 

 

text:MARIE

モデルとしてショーや広告などで活動。イタリアやシンガポールでもモデル活動をしたことがあり、旅行も含め訪れた国は11ヶ国。今年は夫婦で世界を旅しながら日々の暮らしや感じたことを発信している。自然と動物が好きで旅をしながら環境に優しい生活を取り入れ中。 instagram / YouTube

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    《ルコックスポルティフ》の...
  • サムネイル
    PR
    《ミネトンカ》のモカシンが...
  • サムネイル
    PR
    《FUDGE》と《VANS》のローフ...
  • サムネイル
    PR
    学校でもオシャレしたい!《G...
  • サムネイル
    PR
    【LONDON SNAP 特別編】英国...
MORE MORE
サムネイル
PR
《ルコックスポルティフ》のアンファンシューズをあの子の出産祝いに贈りたい
サムネイル
PR
《ミネトンカ》のモカシンが旅のおとも
サムネイル
PR
《FUDGE》と《VANS》のローファースニーカーさえあれば、秋の装いをとことん満喫できちゃう!
サムネイル
PR
学校でもオシャレしたい!《GapKids》のシブリングウエアでおそろいを楽しもう
サムネイル
PR
【LONDON SNAP 特別編】英国ブランド《MARGARET HOWELL》《MHL.》の着こなしは、 ロンドンガールがお手本!
サムネイル
PR
《ラコステ》がもっと好きになる9つのキーワード
サムネイル
PR
《ナナミカ》降っても晴れても
サムネイル
PR
《ルコックスポルティフ》のスニーカーがお仕事スタイルにもってこい。きちんときれいめに履ける4足はこれ!
サムネイル
PR
【時計占い】今、気になる《G-SHOCK》はどれ? 選んだ時計で占う2023年下半期の運勢
サムネイル
2023年お取り寄せしたい、和なお菓子11選【ささやかですてきなもの まとめ 大谷有紀】
サムネイル
FUDGE オフィシャルキャラクターが誕生!! 愛嬌たっぷりなシロクマの“ファージー”
サムネイル
“リノベーション団地”で叶う!? オシャレで理想の暮らし5選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。