CULTURE & LIFE
クリエイティブチームDo it Theater(ドゥイット・シアター)がテーマごとにおすすめの映画を3作品紹介する、連載《土曜日のシネマサロン》。第76回目のテーマは「音楽がグッとくる映画」です。
Do it Theaterの洲崎真紀子(すさきまきこ)です。この連載はDo it Theater女子部が様々な切り口のテーマで、おすすめ映画をリレー方式でご紹介しています。
今年も夏がやってきました。お祭りや音楽フェスを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。暑い日が続くと外に出かけるのも面倒に感じてしまいがちですが、それでも季節限定のイベントはそんな気持ちも吹き飛ばすワクワクがありますよね。
さて今回は「音楽がグッとくる映画」をテーマに、『ライフ・ウィズ・ミュージック』『アドベンチャーランドへようこそ』『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』の三作品をセレクトしました。夏フェスに行く予定のある方もそうでない方も、ぜひチェックしてみてください。
Index [閉じる]
音楽も映画も愛で溢れてる! 世界の歌姫が描く人生賛歌
©2020 Pineapple Lasagne Productions, Inc. All Rights Reserved.
title:『ライフ・ウィズ・ミュージック』
【story】
アルコール依存症のリハビリプログラムを受けながら孤独な日々を送っていたズー。祖母の死をきっかけに、疎遠になっていた自閉症の妹ミュージックと暮らし始めるが、環境の変化に敏感な妹との生活に途方に暮れる。そんなズーに優しく手を差し伸べてくれたのは、アパートの隣人エボだった。
* * * * * * * * * * * * * * * *
素顔を見せない“顔なきポップスター”として世界的に注目を集めるシンガーソングライター・Sia(シーア)初監督作品。監督だけでなく、原案・脚本・製作まで手掛けたというから驚きです。第78回ゴールデングローブ賞の最優秀作品賞、ズーを演じたケイト・ハドソンが最優秀主演女優賞にノミネートされたことでも話題になりました。
物語は、かつて薬物やアルコール依存症に苦しんだSiaの実体験をベースに描かれたヒューマンドラマ。家族や自分自身と向き合い苦悩するズーですが、作中に散りばめられた自由で独創的な音楽シーンから感じられるのは、愛と希望に満ち溢れたポジティブなメッセージ。特にズーや登場人物たちの抱える苦悩を中和するかのような音楽シーンには救われ、癒されます。ラストの演出にも涙腺を刺激され、Siaの才能にひとり心の中で、スタンディングオベーション。
本作のために12曲書き下ろしたということでファン必見!なのはもちろん、音楽性とドラマ性がバランスよく描かれていますので、ファンならずとも観ておきたい一本となっています。
これぞ青春! 音楽とともに綴る甘酸っぱいひと夏の恋
Illustration_MARU
title:『アドベンチャーランドへようこそ』
【story】
1987年、夏。大学院への進学を控えたジェイムズは、父親の減給が原因で、学費の一部を工面するため地元のさびれた遊園地「アドベンチャーランド」でアルバイトをすることに。楽しみにしていた旅行の計画も頓挫して腐りかけていたジェイムズだったが、バイト先で美少女エムと出会い…。
* * * * * * * * * * * * * * * *
『スーパーバッド 童貞ウォーズ』のグレッグ・モットーラ監督が、主演にジェシー・アイゼンバーグ、ヒロインにクリステン・スチュワートを迎えて描く青春ラブストーリー。
監督の青春時代を自伝的に綴った本作は、80年代に流行った音楽やファッションをはじめ、さびれた遊園地の空気感まで当時を彷彿とさせるような、なんともノスタルジックな気持ちにさせられる作品です。とくに音楽の使い方が秀逸。映画の世界観にマッチした80年代USロックサウンドが、その絶妙な選曲とエモーショナルすぎない抑えた演出によって、ごくナチュラルに“誰しも経験したことのある青春時代の物語”へと誘います。80年代を知らなくても、自分の”あの頃”と重ねて郷愁に浸ってみたり共感できる部分が見つかるはず。
音楽とともに印象的なシーンも多くありますが、なかでも『Don’t Dream It’s Over』が流れる花火のシーンは、青春ラブストーリーのいいところをギュッと詰め込んだかのような夢心地なシーンですのでどうぞお見逃し(お聴き逃し)なく。
ライブシーンに感動必至!音楽が繋ぐ親子の絆の物語
© 2018 Hearts Beat Loud LLC. All Rights Reserved.
title:『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』
【story】
ブルックリンの海辺の街レッドフックでレコード店を営む元バンドマンのフランクは、男手ひとつで娘のサムを育ててきた。その愛娘もLAの医大へ通うことが決まり、フランクは17年間続けてきた店を閉める決意をする。そんなある夜、勉強中のサムを誘って一緒に曲をレコーディングしたフランクは、彼女にだまって曲をSpotifyにアップロードして…。
* * * * * * * * * * * * * * * *
2018年の「サンダンス映画際」やテックとカルチャーの祭典「サウス・バイ・サウスウエスト」で高く評価された本作。音楽とドラマのバランスが抜群に良く、なにより元バンドマンで音楽が大好きな父親フランクと、賢くて心優しい娘のサムが最高です。二人のやりとりには何度もほっこりさせられます。
物語が展開していく中で、仲良し親子もそれぞれ人生の岐路に立ち、すれ違い衝突してしまうのですが、どんな時も二人を繋いでくれるのは音楽。なかでも特筆すべきは、閉店するレコードショップで開催する親子のライブシーンです。ライブがはじまった瞬間、それまであったはずのわだかまりが一気に消え去り、伝えられなかった想いが音楽によって解放されていく様子に鳥肌がたちました。フランクの優しい眼差しとサムのパワフルな歌声に包まれた幸せな時間を堪能して、「やっぱり音楽っていいな」としみじみ思うのです。エピローグも素晴らしくて、父と娘それぞれの選択にじんわり心が温まります。最後まで注目してみてくださいね。
今回は「音楽がグッとくる映画」をテーマに、『ライフ・ウィズ・ミュージック』『アドベンチャーランドへようこそ』『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』をご紹介しました。音楽もドラマ部分もしっかり楽しめる、じっくりと感動できる作品たちです。暑い夏に、涼しくて快適なおうちや映画館で観る映画はまた格別ですよ。夏のイベントとあわせて、ぜひチェックしてみてください。
『ライフ・ウィズ・ミュージック』
発売元・販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング
『アドベンチャーランドへようこそ』
TSUTAYAプレミアムでレンタル配信中
『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』
出演:ニック・オファーマン、カーシー・クレモンズ、テッド・ダンソン
2018年 アメリカ映画 97分
発売・販売元:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
DVD ¥4180
デジタル配信中
text :洲崎真紀子(すさきまきこ)(Do it Theater)
これまで興行会社やNPOで映画関連事業に携わる。現在は小さな娘と一緒に映画を楽しむ方法を模索する日々。この夏は、ギヨーム・ブラック監督『みんなのヴァカンス』で心だけ南仏へ行ってきます。
●Do it Theater(ドゥイット・シアター)
“あたらしいシーンは、Theaterからはじまる”をテーマに、シアター体験を作り出すプロデュース&クリエティブチーム。FUDGE主宰の「Holiday Circus(ホリデーサーカス)」ではコンテンツクリエイションとして参加。また 累計5万人以上が来場した野外シアター「品川オープンシアター」や横浜赤レンガ倉庫・マリンアンドウォークヨコハマなど5会場同時開催の「SEASIDE CINEMA」、ミニシアター支援を目的とし全国5箇所でキャラバン開催したクラウドファンディングプロジェクト「ドライブインシアター2020」など、映画を観るだけではない、総合演出された新しいスタイルのシアター体験を全国に作り出しているチームです。
www.ditjapan.com
design_Koinuma Kenichi
Illustration_MARU
edit_Takehara Shizuka
PICK UP !
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( CULTURE & LIFE )FUDGE.jp編集部厳選!バレンタインにおすすめチョコレート�...
-
( WORLD SNAP )水色とホワイトで明るく爽やかなコーデに。タートルネックを...
-
( CULTURE & LIFE )9月がスタート!赤のグループ×○の牡羊座・本質と運命は?未来...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
この春欲しい《ムーンスター...
-
《ヒュンメル》のスニーカー...
-
《CONVERSE(コンバース)》...
-
春夏のヘアカラーはニュアン...
-
【FUDGEランニング部 support...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2024年3月31日(月)〜2024年6月29日(日)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。