CULTURE & LIFE
クリエイティブチームDo it Theater(ドゥイット・シアター)がテーマごとにおすすめの映画を3作品紹介する、連載《土曜日のシネマサロン》。
第52回目のテーマは「怖さに隠れた社会派ホラー」です。
Do it Theaterのユーコンです。この連載はDo it Theater 女子部が様々な切り口のテーマで、おすすめ映画をリレー方式でご紹介しています。
第52回目のテーマは「怖さに隠れた社会派ホラー」ということで、マイホームが欲しかっただけのカップルが地獄に突き落とされる『ビバリウム』、女性の鬱屈した感情が異常行動として爆発する『Swallow/スワロウ』、社会の闇や孤独を静かに描いた『もう終わりにしよう。』の3作品をセレクトしました。
FUDGE読者の皆さんは実はホラー好きが多いようで、今回もホラーをテーマにしたコラムです。怪物の登場や大きな音で恐怖を盛り立てるホラー映画が多い中、今回は社会問題や人間の闇を静かに描いたホラー映画3作品をピックアップしましたので、少し違った恐怖を味わえるはずです。
Index
マイホームが欲しかっただけなのに…幸せなカップルが紹介された新興住宅街、そこは地獄だった。
© Fantastic Films Ltd/Frakas Productions SPRL/Pingpong Film
title:『ビバリウム』
【story】
ちょっとした興味から不動産屋を訪れたジェマとトム。業者一押しの新興住宅街へと案内されたものの、いつの間にか仲介人は姿を消していた。街を車で何周しても出口は見つからず、2人は仕方なくそこで一夜を過ごすのだが…
* * * * * * * * * * * * * * * *
女は家で子育て、男は仕事という、人間がなんとなく当てはめがちな価値観を、不気味な映像へと昇華させた本作。まるでシュルレアリスムの絵画のような街並みが恐怖心を掻き立て、「我が家を得る」という普通なら幸せの終着点を、「抜け出せない儚い一生の地獄」として描いています。
作品冒頭でカッコウの雛鳥が登場するのですが、そのカッコウの「托卵」という他力本願の子育ての習性が、本作の重要なポイントとなっています。
マイホーム、結婚、子育て、仕事、そんな当たり前のような生涯のイベントへの疑問を呈した作品です。
完璧な夫、完璧な家、完璧な暮らし。それでも深まる新妻の心の闇。
© 2019 by Swallow the Movie LLC. All rights reserved.
title:『Swallow/スワロウ』
【story】
御曹司と結婚し、玉の輿にのったハンター。新しい命も授かり、素晴らしい豪邸に優しい夫と誰もがうらやむ生活を送っていた。しかし、専業主婦の生活に窮屈さを感じ始めたハンターはある日ガラス玉を丸呑みするという奇行に走るようになる。
* * * * * * * * * * * * * * * *
専業主婦の社会的孤立は近年の社会問題の一つです。そしてこの映画はその問題を如実に描き出した作品です。食べ物以外のものを口にしてしまう摂食障害の一つ、“異食症”を発症した女性が主人公の本作。ASMRばりに脳に響く効果音が不気味に精神をゆさぶり、恐怖描写は一切登場しないのに、なぜかとても身震いしてしまう映画です。女性の社会進出が進んだとは言え、まだまだ家庭の仕事は女性中心であることは紛れもない事実。家事を「認められない仕事」としてこなし続けた女性の魂の叫びが悲しく響いてくる、悲しみや恐怖を感じざるを得ない作品です。
ラストの展開をあなたはどう考える?難解なのになぜか頭から離れなくなる、人間の深層心理を描いた映画。

Netflix映画『もう終わりにしよう。』独占配信中
title:『もう終わりにしよう。』
【story】
ジェイクの車で彼の実家へと向かう女。彼女はジェイクとの関係を終わらせようと考えている。ジェイクの実家へつくとすぐに奇妙な雰囲気を感じ取った女は、次々とおかしな現象に見舞われる。
* * * * * * * * * * * * * * * *
先に言っておきますが、この映画、一度観ただけでは理解できません(笑)。なぜなら、『マルコヴィッチの穴』や『エターナル・サンシャイン』を創り出したチャーリー・カウフマンの作品で、人物設定や時系列が複雑に絡んでいるためです。そもそもホラー映画として紹介して良いのか悩んだ作品ですが、私には普通のホラー映画よりも一層ホラー映画でした。。全てがネタバレに繋がりそうなので紹介できることが少ないのですが、人生で一度でも、孤独感や疎外感などを感じたことがある方にはぜひ観ていただきたいです。
ホラー要素を用いて社会問題を写した3作品をご紹介しました。このような題材は非常に多くの映画で描かれており、近年ホラー映画でも社会問題を扱った作品が多く登場しています。社会問題を取り入れたホラー作品でおもしろいのは、社会問題を直接的に描くのではなく、潜在的に見せてくれるので、映画の評価が賛否両論になることです。今回紹介した3つの作品も、観る方によって感じ方がさまざまだと思いますので、ぜひ観た感想を別の人とシェアし、意見交換を楽しんでいただきたいです。
『ビバリウム』
『Swallow/スワロウ』
販売元:TCエンタテインメント
『もう終わりにしよう。』
text :ユーコン(Do it Theater)
前職は外資系映画会社にて映画・海外ドラマなどのコーディネート業務。最近の趣味は映画をテーマにした料理。
好きなジャンルはマンブルコア、SF、アメリカ80年代モノ。これから大作公開ラッシュで今年は飽きなそうです。
●Do it Theater(ドゥイット・シアター)
“あたらしいシーンは、Theaterからはじまる”をテーマに、シアター体験を作り出すプロデュースチーム。FUDGE主宰の「Holiday Circus(ホリデーサーカス)」では野外シアターを上映!また 累計4万人以上が来場した野外シアター「品川オープンシアター」や横浜赤レンガ倉庫とマリンアンドウォークヨコハマの2会場同時開催の「シーサイドシネマ」、 ロックバンドSuchmosとタッグを組んだ「DRIVE IN THEATER Suchmos」など、映画を観るだけではない、総合演出された新しいスタイルのシアター体験を全国に作り出しているチームです。
www.ditjapan.com
design_Koinuma Kenichi
Illustration_MARU
edit_Takehara Shizuka
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )上品なチェック柄ならMIXコーデもうまくいく【“2wayアウター”...
-
( CULTURE & LIFE )ピースフルな天秤座さんの6月の運勢/吉凶混合の1ヵ月に。後...
-
( FASHION )教科書で見たことのあるあのお顔のTシャツを着れば、無敵な気...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
《ヒュンメル》のスニーカー...
-
春夏のヘアカラーはニュアン...
-
【FUDGEランニング部 support...
-
【FUDGEサイクリング部 suppo...
-
《トゥービー バイ アニエス...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年3月12日0:00〜 2025年4月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。