ONKUL
平安時代から多くの人が“よみがえりの地”を夢見て訪れる聖地・熊野は、2024年7月に世界遺産登録20周年を迎えた。和歌山・三重・奈良の三県にまたがる世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のひとつとして人々の心を癒す特別な地。数あるルートの中でも京の都から熊野御幸に用いられ、最も多くの人々が歩いたとされる中辺路(なかへち)ルートを、初心者にもオススメのプランでトレッキング好き編集部2人が歩き2泊3日で巡りました。
【1日目】
①JAL「羽田空港」発→「南紀白浜空港」着
↓
●バス「南紀白浜空港」発→「本宮大社前」着
↓
②世界遺産 熊野本宮館 ※語り部と合流
↓
●バス「本宮大社前」発→「発心門王子」着
↓
③発心門王子→水呑王子→伏拝王子→祓殿王子
↓
④熊野本宮大社
↓
⑤大斎原
↓
⑥ホテル「Villa KUMANO」
Index
- 1 中辺路ルートまずは『発心門王子』からスタート
- 2 語り部から熊野古道の魅力を教わる
- 3 本宮まであと少し『伏拝茶屋』でお弁当タイム
- 4 熊野三山の一つ目『熊野本宮大社』に到着
- 5 1日目の締めは日本最大の大鳥居『大斎原(おおゆのはら)』
- 6 暮らすように泊まれる一棟貸し1組限定宿『Villa KUMANO』
- 7 熊野川を舟で下って『熊野速玉大社』へ参詣する手も
- 8 日本初の夫婦神が主祭神の『熊野速玉大社』。境内にはナギの大樹も
- 9 熊野権現が一番最初に降臨した場所、『神倉神社』
- 10 明日に備えて紀伊勝浦駅付近で一泊。運が良ければマグロの朝市が見られるかも
- 11 『大門坂』は1000年前の面影を受け継ぐ美しい参道
- 12 どんな願いも受け入れてくれる懐の深い『熊野那智大社』
- 13 とっても貴重な神仏習合を『那智山青岸渡寺』で体感
- 14 1300年も人々を祓い癒やし続けてきた『那智の滝』で浄めのひとときを
- 15 「熊野本宮大社」の八咫烏(やたがらす)を描いた御朱印帳
- 16 “葉書”の語源となった多羅葉(たらよう)の葉っぱで旅の便りを投函
- 17 世界遺産登録20周年を記念した“限定御朱印紙”
- 18 八咫烏(ヤタガラス)のお守り
- 19 参拝してから頂く『珍重庵』の熊野もうで餅
- 20 博物学者・南方熊楠に思いを馳せて『cafe alma』の熊楠コッフィ
- 21 食べ出すと止まらない『香梅堂』の鈴焼
- 22 控えめで上品な甘さ『松葉屋』の天の川
- 23 和歌山県民のソウルフード『玉林園』のグリーンソフト
中辺路ルートまずは『発心門王子』からスタート
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(前編)
南紀白浜空港に到着してバスで向かったのは「世界遺産 熊野本宮館」(空港でレンタカーを借りるなら約1時間30分ほど)。語り部さんと合流してさらにバスで「発心門王子(ほっしんもんおうじ)」まで向かい、今回のトレッキング旅のスタート。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
語り部から熊野古道の魅力を教わる
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(前編)
「発心門王子」から「熊野本宮大社」までは約7km(普通に歩いて3〜4時間ほど)の穏やかな初心者コース。道中を案内してくれる“語り部”に依頼すると一緒に歩きながら文化や史跡、自然豊かな熊野古道の様々な表情を教えてくれる。今回ご案内頂いたのは、ガイド歴20年の加藤恵美代さん。王子跡やひっそりと佇むお地蔵様の伝説、四季折々の草花や野鳥の声など、道中話しは尽きない。初心者の方は是非一緒に歩いてみて欲しい。きっと新しい発見があるはず。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
本宮まであと少し『伏拝茶屋』でお弁当タイム
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(前編)
緑に囲まれた山道を1時間ほど歩くと「伏拝王子」に到着する。ここは京の都を出発した参詣者がようやく熊野三山巡拝の最初の目的地である「熊野本宮大社」を遠方に望めたことで、感動のあまり「伏して拝んだ」ことが名前の由来。歩いてくると突然空が開けてまさに絶景ポイント。「伏拝王子」のすぐ横には「伏拝茶屋」という山小屋風の休憩所があり、お待ちかねのお昼休憩。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
熊野三山の一つ目『熊野本宮大社』に到着
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(前編)
「発心門王子」から歩くこと約4時間。いよいよ熊野三山のひとつ「熊野本宮大社」に到着。来世を救済するといわれる「熊野本宮大社」。すべての熊野古道はこの場所に繋がっている。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
1日目の締めは日本最大の大鳥居『大斎原(おおゆのはら)』
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(前編)
貴賤男女の隔てなく1000年以上誰をも平等に受け入れてきた熊野詣。1日目の締めくくりは熊野本宮大社旧社地である「大斎原」。全体重量172t(幅42m・高さ33.9m)の巨大な大鳥居の先に2つの小祠が並ぶ静かな場所。かつて熊野本宮大社があった社殿跡地は神が舞い降りた場所といわれ、近年ではパワースポットとして人気を集めている。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
暮らすように泊まれる一棟貸し1組限定宿『Villa KUMANO』
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(前編)
1日目のお宿は大斎原へ徒歩1分、「熊野本宮大社」へ徒歩3分の好立地な「Villa KUMANO」。築50年ほどの和風住宅を改装し、昔ながらの和の雰囲気を残しつつも、清潔感があって居心地の良い空間。「大斎原」に構える日本一の大鳥居と紀伊山地の山々を一望しながらゆったりと過ごせ、連泊したくなるほど快適なお宿で、旅の疲れを癒して。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
【2日目】
①ホテル「Villa KUMANO」
↓
●バス「熊野本宮大社前」発→「速玉大社前」着
↓
②熊野速玉大社
↓
③神倉神社
↓
●電車「新宮駅」発→「紀伊勝浦駅」着
熊野川を舟で下って『熊野速玉大社』へ参詣する手も
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(後編)
この日はあいにくの雨で叶わずでしたが、晴れた日には「熊野川舟下り」がとっても気持ちいいのだそう。熊野川は神が往来する場所と考えられ、古くは熊野詣での際に熊野川を舟で渡るルートが一般的だったようです。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
日本初の夫婦神が主祭神の『熊野速玉大社』。境内にはナギの大樹も
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(後編)
「熊野本宮大社」とは打って変わって、街の中心地に位置する「熊野速玉大社」は、観光客だけでなく地元の人からも親しまれている風情が漂います。日本で初めての夫婦となった熊野速玉大神(=イザナギノミコト)と熊野結(夫須美)大神(=イザナミノミコト)が祀られていることから、縁結びや夫婦円満などのご利益があるのだとか。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
熊野権現が一番最初に降臨した場所、『神倉神社』
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(後編)
熊野では古くから巨大な木、岩、川、滝に神が宿ると考えられ、自然崇拝という信仰のあり方が根付いています。「熊野速玉大社」の摂社として鎮座する「神倉神社」には、“ゴトビキ岩”という巨岩の御神体が祀られ、参拝するためには538段もの急勾配な石段を上がり切らなければなりません。
なお、熊野三山に祀られている熊野権現が最初に降臨したと伝わるのが、この“ゴトビキ岩”。すべてはここからはじまったと言っても過言ではない、まさに聖地なのです。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
【3日目】
●バス「紀伊勝浦駅」発→「大門坂」着
↓
①大門坂
↓
②熊野那智大社
↓
③那智山青岸渡寺
↓
④飛瀧神社・那智の滝
↓
●バス「那智滝前」発→「紀伊勝浦駅」着
↓
⑤JR紀勢本線 特急南紀号「紀伊勝浦駅」発→「名古屋駅」のりかえ→JR東海道新幹線「名古屋駅」→「東京駅」着
明日に備えて紀伊勝浦駅付近で一泊。運が良ければマグロの朝市が見られるかも
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(後編)
3日目の朝、ホテルから駅へ向かう道すがら、思いがけず朝市に遭遇! 水揚げされたばかりの丸々としてツヤツヤに輝くマグロの大群…魚好きには垂涎ものの光景です。すぐ近くの勝浦漁港では自然保護と乱獲防止に配慮した延縄(はえなわ)漁法を採用し、生マグロの水揚げ量日本一を誇るので、新鮮な生マグロが手頃に堪能できるのも旅の魅力のひとつ。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
『大門坂』は1000年前の面影を受け継ぐ美しい参道
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(後編)
熊野三山の最終地点「熊野那智大社」へは、大門坂を進んで行きます。その入り口で私たちを出迎えてくれるのが、道の左右にそびえる“夫婦杉”。推定樹齢800年以上、高さ55mで幹周り8.5m、枝梁(えだはり)は13mというなかなかお目にかかることのできないレベルの巨木です。
見上げると、どっしり構えたベテラン夫婦が熊野詣でに向かう旅人を鼓舞してくれているよう。両掌で木肌に触れて英気をいただき、いざ出発。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
どんな願いも受け入れてくれる懐の深い『熊野那智大社』
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(後編)
大門坂から30分ちょっと、約1km歩くと「熊野那智大社」に到着。“那智の滝”を神と崇める自然信仰を起源として、滝本に祀られていた神々を317年(仁徳天皇5年)に山の中腹に社殿を設けたのがはじまりとされています。古くは、熊野夫須美大神の御神徳により人のご縁やさまざまな願いを結ぶ“結宮(むすびのみや)”と称されたのだそう。
鮮やかな朱塗りの拝殿を前に、参拝に一層力がこもります。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
とっても貴重な神仏習合を『那智山青岸渡寺』で体感
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(後編)
続いて、「熊野那智大社」に隣接する「那智山青岸渡寺」へ。“神社のすぐとなりにお寺が?” この地は、神道と仏教を調和的に融合・一体化させた“神仏習合”という信仰の様式が残る大変珍しい場所で、熊野三山と合わせて御朱印もいただけます。 ※寺社によっては、神社と寺院の御朱印が混ざってしまうのをよしとしない考え方もあると聞きます。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
1300年も人々を祓い癒やし続けてきた『那智の滝』で浄めのひとときを
参照元:【女子旅 開運山歩き】世界遺産・熊野古道の巡礼路をトレッキング旅。2泊3日中辺路モデルコース(後編)
いよいよクライマックスとなる那智の滝。御神体の滝の麓へは「飛瀧(ひろう)神社」の鳥居をくぐって行きます。はじめて目にするクリーム色の鳥居は神聖なオーラを放ち、気分が高揚して無意識のうちに早歩きに。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
2024年は世界遺産登録20周年を迎えた記念すべき年。それぞれの社寺からは今年しか手に入らない特別御朱印や御朱印帳が頒布される。足を運んでこそ味わえる美味しい和菓子や現地のローカルフードも味わいながら、熊野詣をさらに楽しみませんか。
「熊野本宮大社」の八咫烏(やたがらす)を描いた御朱印帳
参照元:【女子旅 御朱印・お土産編】熊野三山でしか手に入らない御朱印・和歌山土産11選
「熊野本宮大社」で頂ける御朱印帳(1,500円)。通年頒布されるこちらは、黒地の表紙に同大社の象徴で導きの力を持つ3本足の霊鳥・八咫烏(やたがらす)を金糸で描いたシックで力強く、とにかく渋くてかっこいいデザイン。まずはこの御朱印を手に入れて、熊野三山を巡りましょう。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
“葉書”の語源となった多羅葉(たらよう)の葉っぱで旅の便りを投函
参照元:【女子旅 御朱印・お土産編】熊野三山でしか手に入らない御朱印・和歌山土産11選
こちらの記事でも紹介した八咫烏(ヤタガラス)ポストの傍にそびえ立つ多羅葉(たらよう)樹。葉の裏に針や枝に経文や手紙を書いたとされ“葉書”の語源となった樹木。境内にある落ち葉に切手を貼って投函することもできるんだとか。旅先から大切な人に手紙を送ってみては。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
世界遺産登録20周年を記念した“限定御朱印紙”
参照元:【女子旅 御朱印・お土産編】熊野三山でしか手に入らない御朱印・和歌山土産11選
いずれも世界遺産登録20周年を記念した限定御朱印紙。左は熊野速玉神社特別記念朱印紙(1,000円)、右は那智御瀧特別記念朱印紙(1,000円)。いずれも切り絵仕様になっており、とにかく精巧で美しい。周年期間は1年間通じて頒布されているとのこと。お早めに。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
八咫烏(ヤタガラス)のお守り
参照元:【女子旅 御朱印・お土産編】熊野三山でしか手に入らない御朱印・和歌山土産11選
神武天皇を大和(現在の奈良県)橿原まで導いたという故事から導きの力を持った神の使いとして信仰を集めてきた八咫烏(やたがらす)を描いた八咫烏牛王扇(1,000円)。仰ぐことで邪気を払ってくれそうです。
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
参拝してから頂く『珍重庵』の熊野もうで餅
参照元:【女子旅 御朱印・お土産編】熊野三山でしか手に入らない御朱印・和歌山土産11選
熊野の持つあたたかさ重厚さをイメージした熊野名物“熊野もうで餅”。つきたてのお餅であんを包み玄米粉をかけた素朴な風味がなんとも美味。現地でしか買うことが出来ないもうで餅。参拝した後に頂きましょう。
熊野もうで餅 ※5個入り ¥680
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
博物学者・南方熊楠に思いを馳せて『cafe alma』の熊楠コッフィ
参照元:【女子旅 御朱印・お土産編】熊野三山でしか手に入らない御朱印・和歌山土産11選
和歌山が産んだ博物学者・南方熊楠が嗜んだとされるコーヒーからインスパイアされたドリップコーヒーパック。南方熊楠の活動にちなんだ5種類の絵柄からイメージしてブレンドしたコーヒーの味わいが楽しめる。コーヒー好きの家族や友人への和歌山土産にいかが?
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
食べ出すと止まらない『香梅堂』の鈴焼
参照元:【女子旅 御朱印・お土産編】熊野三山でしか手に入らない御朱印・和歌山土産11選
シフォンケーキを食べているかのような軽やかな食感の「香梅堂」のベビーカステラ・その名を“鈴焼”。和三盆糖の優しい甘さで1つ食べ出すと止まらずに20粒なんてあっという間。賞味期限も5日程でオンライン販売もしていないので参拝の折りには是非とも足を運んで欲しい。
鈴焼 20粒入(2袋)¥900/香梅堂
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
控えめで上品な甘さ『松葉屋』の天の川
参照元:【女子旅 御朱印・お土産編】熊野三山でしか手に入らない御朱印・和歌山土産11選
「熊野速玉大社」の近くで二代続く和菓子屋「松葉屋」の手作りの大納言琥珀菓。砂糖がコーティングされた寒天に、小倉や栗が入った見た目にも美しい和菓子。外側はパリパリした食感で、後にはゼリーのような柔らかな舌触り。風情のある上品さと豊かな甘さがたまらない。天の川 ※9個入り¥1,000/松葉屋
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
和歌山県民のソウルフード『玉林園』のグリーンソフト
参照元:【女子旅 御朱印・お土産編】熊野三山でしか手に入らない御朱印・和歌山土産11選
160年の歴史を持つ老舗お茶屋「玉林園」の抹茶入りご当地ソフトクリーム“グリーンソフト”。とにかくアヒルのイラストの可愛いさに一目惚れして即購入。国産茶葉を100%使用していて添加物は極力使わずにさっぱりした甘さのお抹茶味。ソフトクリーム部分に乗せたモナカと一緒に召し上がれ。
ソフトクリーム ¥220/玉林園
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
【infomation】
世界遺産登録20周年を記念して、今年は各地で特別なイベントが開催されている。詳しくは「聖地リゾート! 和歌山」キャンペーン特設ページをチェックして! 普段非公開の貴重な文化財や秘仏の特別公開、夜は幻想的なライトアップやプロジェクションマッピングも。積み重ねられた歴史と神秘的な光の演出に魅せられるはず。
問い合わせ先:
世界遺産 熊野・熊野古道
https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/world-heritage-kumano/
PICK UP !
-
( CULTURE & LIFE )みんなで決める【FUDGE FRIEND】第2期生 オーディション開催...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】読者の等身大!オフィシャルガールのプロフ...
-
( FASHION )《イル ビゾンテ》は私たちのキャンバス。アートな彼女が夢中...
-
( FASHION )この秋履きたい《ヒュンメル》のスニーカー3選。デニムに映え...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2024年10月号は『 UP DATE! MY BASIC ST...
-
( CULTURE & LIFE )FUDGEのお買い物イベント「FUDGE Marché Autumn(ファッジマ...
-
( FASHION )[10/12,13開催!!]ルミネ大宮 × FUDGEのコラボイベント。屋...
-
( FASHION )いま欲しいのは着こなしのポイントになる《スウォッチ》カラ...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
秋のブリティッシュスタイル...
-
この秋履きたい《ヒュンメル...
-
〈ルミネ大宮〉でずっとずっ...
-
MY STYLE MY LIFE WITH GREGORY
-
《イル ビゾンテ》は私たちの...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2024年10月11日0:00〜 2024年11月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。