ONKUL

揚げ物をした後、油をどう処理するのかが悩みどころ。
使い終わった油をそのまま捨てるのはもったいないし、かと言ってどのように保管すればいいのかわからない。
そんな時に「オイルポット」があると簡単きれいに保管でき、次の揚げ物の際にも再利用が可能です。
同じ油を繰り返し使うことで節約にもつながります。

今回は、フードスタイリスト佐野 雅さん、フォロワー数約10万人のインスタグラマー ぴょこぴょこぴさん、ライフデザイナー兼カフェの運営をしている林 愛さん、Onkul編集部が厳選したオイルポットをお届けします。

今回おすすめのオイルポットを紹介してくれる方

佐野 雅さん(フードスタイリスト/フードコーディネーター)

山口県出身/千葉在住
IT企業にてSE及び人事を経験した後、カフェ厨房・メニュー開発、料理家・スタイリストアシスタントを経て独立。
書籍、雑誌、広告、Webなどのフードスタイリングを中心に活動中。
趣味はキャンプと植物のお手入れ。
ホームページ

 

ぴょこぴょこぴさん(インスタグラマー)

4 時起きルーティン家事、防災、掃除、収納など、暮らしの工夫をInstagram を中心に発信。
・著書「考えない家事」主婦と生活社
・ブログ「暮らしの工夫.com」
Instagram

 

林 愛さん(ライフデザイナー)

吉祥寺の閑静な住宅街にあるカフェ〈KIKi〉オーナー。
ヴィーガンのひともそうでない人も楽しめる人気のドーナツをはじめ、季節を味わえるお食事も人気。
食と暮らしの心地よさを追求するのが趣味の山羊座A型。
Instagram

 

実用的で見た目もおしゃれな「オイルポット」7選

使い勝手やデザインにもこだわったオイルポットをご紹介!
代用方法も?実際に使ってみてのおすすめポイントをぜひチェックしてみてください。

カイコ 小泉誠デザイン オイルポット(Kaico)

出典:楽天

「白い琺瑯と、蓋についている明るい色の木のつまみが、シンプルでかわいらしいデザイン。出しっぱなしにしていても美しいと思います。分解して手を入れて洗うことができる上、琺瑯なので汚れても煮洗いなどすれば、きれいになりました。」(ぴょこぴょこぴさん)

ガラスキャニスター(WECK)

画像:marcs STORE

「WECKはサイズが豊富にあるため油量によって必要最低限のサイズで保管できます。専用の蓋でしっかり密閉でき、ガラス製なので油の匂いが残りません。ガラス製だけど頑丈なのでガシガシ洗えます。」(佐野 雅さん)

佐野さんは迷った末に現状オイルポットは使用しておらず、自己流でWECKのガラスキャニスターに茶こしで油を濾していったん保管しているんだそう。見た目も可愛く便利に油の保存ができる素敵な代用方法ですね!

オイルポット エコ・ラ・ロッカ(和平フレイズ)

出典:Amazon

「1.3Lと大容量なので、たくさんの揚げ物をする際にありがたいです。深型タイプなので油の移し替えも簡単に行えます。フッ素加工でべたつきにくく、外側についてしまった油もするっと落とせます。」(林 愛さん)

ロカポ(野田琺瑯)

出典:楽天

「見た目がとても可愛いくてキッチンを華やかにしてくれます。油を使うときに置き場所に困るろ過器は、フタを裏返してそのまま置ける設計になっているので、キッチンを汚さずに済みます。カートリッジを入れ替えることで活性炭ろ過もできます。」(林 愛さん)

Lidest オイルポット(KEYUCA)

出典:楽天

「スタイリッシュなデザインで、キッチンに出しておいてもサマになる。ステンレス製なので耐久性が高く衛生的。シンプルなつくりでお手入れもしやすい。」(ONKUL編集部)

ほうろうオイルポット(ニトリ)

出典:楽天

「サイズは550mlと小ぶりなタイプもある為、一人暮らしにも便利です。ほうろうだから臭いや色がうつりにくいのも助かります。ふたを裏返すとフィルター置きになるのも便利。」(ONKUL編集部)

活性炭油ろ過ポットW(高木金属)

出典:楽天

「活性炭濾過で油の鮮度が長持ちします。酸化を抑えることで嫌な油の臭いや風味を損なう事無く、次に使用する際も美味しく揚げ物ができます。」(林 愛さん)

 

まとめ>オイルポットおすすめ7選 | 毎日の揚げ物をより楽しく!

いかがだったでしょうか。揚げ物をする際には欠かせない油をおしゃれに保管できるオイルポットは一つ持っておくと何かと便利ですよね。
あなたもぜひ、使い勝手にもこだわった自分に合うとっておきのオイルポットを探してみては?

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    春の足元には《オニツカタイ...
  • サムネイル
    PR
    セレクトショップ《デクリッ...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEサイクリング部 suppo...
  • サムネイル
    PR
    初夏のブルーによく似合う《...
  • サムネイル
    PR
    ずっと愛せるメリージェーン...
MORE MORE
サムネイル
PR
春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロンドンガールとパリジェンヌのお手本コーデ4選。
サムネイル
PR
セレクトショップ《デクリック》が厳選!春夏を彩るおしゃれアイテム 7選
サムネイル
PR
【FUDGEサイクリング部 supported by hummel】サイクリングを楽しんだヒュッゲな休日の様子をレポート!
サムネイル
PR
初夏のブルーによく似合う《ミルクフェド》の3スタイル
サムネイル
PR
ずっと愛せるメリージェーンが完成!《Joli Encore(ジョリー・アンコール)》 × FUDGE のこだわりが詰まった一足
サムネイル
PR
《慈雨》の”ソックス”で、春のお洒落をはじめてみない?お手本にしたい、プレイフルな足もとコーディネート
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ
サムネイル
PR
【FUDGEランニング部 supported by BROOKS】BROOKS POP-UP STOREで開催したvol.7をレポート!
サムネイル
PR
《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
サムネイル
PR
ちょうど良い、春デニムが見つかる!《ミルクフェド》のホワイトデニム、サロペット5選
サムネイル
PR
《ミー イッセイ ミヤケ》2025年春夏のワンピースやデニム、プリーツアイテムが登場!ちょっとした喜びや幸せをデザインに落とし込んだハッピーな世界観に注目して
サムネイル
お洒落に差がつく! “スニーカー×ソックス”の組み合わせ10選!お手本にしたいコーデが勢揃い
サムネイル
小さな1LDKを使いこなし、ミニマルで楽しい空間に。二人暮らしのインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
パリジェンヌはスニーカーの取り入れ方が上手!お手本にしたいコーデ10選
サムネイル
白のパンツに合わせる靴、正解はグレー!お手本着まわし2選【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート|田中真里奈】
サムネイル
低身長さんはロングスカートやワンピースをどう着こなしている?お手本スタイル3選【身長155cm以下】
サムネイル
いくつになってもオシャレしたい。パリのマダムの粋な着こなし

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。