FASHION

『お洒落さんのためのファッション用語辞典』では、トラッドファッションから最新のファッションまで、FUDGEでお馴染みのファッション用語についてわかりやすく解説します。記念すべき第一回目は、みんな大好き「バスクシャツ」について。ワークウエアからミリタリーウエアを経て、ファッションアイテムへと発展した「バスクシャツ」の意外な歴史を紐解きます。この連載を読んでファッション用語の背景や起源を知れば、毎日のお洒落がより楽しくなること間違いなし!

 

「バスクシャツ(basque shirt)」

【用語解説】

フランスとスペインの国境にまたがる海辺のバスク地方で船乗りが着ていた作業着。左右に大きく開いたボートネックに、少し短めの袖が特徴。ちなみに本国フランスでは「バスクシャツ」と言っても通じないそう。これは、アーネスト・ヘミングウェイの『海流のなかの島々』の和訳の中に、古びたバスクシャツという呼称があり、それが日本で広まったからではないかという説も。

フランスではバスクシャツのことを女性用のセーラー服を意味する「マリニエール(marinière)」と呼んだり、ブルターニュ出身の船員が多かったことから「ブルトンマリン(breton marine)」と呼ぶことが一般的。

 

 

バスクシャツの歴史

船乗りのワークウエアからフランス海軍のミリタリーウエアへ

バスクシャツは、もともと16世紀頃に漁師や船乗りが着ていたコットン素材の手編みのセーターが起源と言われています。耐久性抜群のヘビーウェイトなコットン素材、船上での作業中に計器に引っかからないための七分袖、水に濡れても着脱しやすいボートネック、海に転落したときに発見されやすいボーダー柄と、まさに船上で働く船乗りのワークウエアとしてうってつけでした。ボーダーには”海が荒れない凪”という意味もあるのだとか。

その後、ナポレオン3世がフランス皇帝となった1850年代に、伝統的な海の作業着だったボーダー柄シャツやデッキパンツなど、現代でもお馴染みのファッションアイテムがフランス海軍の制服として採用されました。

 

ファッショニスタからの支持を得て、広く世界に知られるように

1850年代以降ミリタリーウエアとして発展したバスクシャツがファッションアイテムとして認知されるようになったのは、1920年代にアメリカの画家ジェラルド・マーフィーがいち早くリゾートファッションに取り入れたのがきっかけ。その後、ココ・シャネルが普段着として愛用したことから、女性のファッションアイテムとしても人気になりました。海軍の兵士が着ていたユニフォームに触発されて、ココ・シャネルがマリンファッションのコレクションを発表したのは有名な話。パブロ・ピカソ、アーネスト・ヘミングウェイ、ジャン=ポール・ゴルチエも自身のトレードマークになるほど、バスクシャツを愛用していました。

バスクシャツにパンタロンを合わせたココ・シャネル。リラクシーなスタイリングが素敵。

パブロ・ピカソが愛用していたのは《セントジェームス》と《オーシバル》の逸品。作品製作中もバスクシャツを愛用していたという逸話がさまざまな文献に残っている。

 

【バスクシャツの雑学

バスクシャツの御三家《セントジェームス》《オーシバル》《ルミノア》が名品な理由

名品バスクとしてFUDGEガールにおなじみの《セントジェームス》、《オーシバル》、《ルミノア》は、いずれも由緒ある伝統的なブランド。フランス海軍に制服としてバスクシャツを提供していた実績があるので、質の高さもお墨付きです。それぞれの歴史と特徴を知って、お気に入りのバスクシャツを見つけてみては?

《セントジェームス》のバスクシャツの詳細はこちら

《オーシバル》のバスクシャツの詳細はこちら

《ルミノア》のバスクシャツの詳細はこちら

 

フランス映画「なまいきシャルロット」は永遠のファッションアイコン

バスクシャツが印象的に登場するフレンチシネマと言えば1985年に公開された「なまいきシャルロット」。日本でもシャルロット・ゲンズブール演じる主人公が着ていたボーダー×デニムのベーシックな着こなしに憧れる女性が続出しました。

《オーシバル》のバスクシャツが当時メンズサイズのみの展開だったこともあり、カラダが泳ぐほどぶかぶかなバスクシャツをラフに纏ったシャルロットは、今でも色褪せない永久不滅の可愛さ!

オーバーサイズのバスクシャツをパンツインしたシャルロットの着こなしは、公開から35年たった今も根強い人気を誇る。

 

 

監修:朝日 真(あさひ しん)

文化服装学院専任教授、専門は西洋服飾史、ファッション文化論。早稲田大学文学部卒業後、文化服装学院服飾研究科にて学ぶ。『もっとも影響力を持つ50人ファッションデザイナー』共同監修。NHK『テレビでフランス語』テキスト「あなたの知らないファッション史」連載。文化出版局『SOEN』他ファッション誌へ寄稿多数。NHK「美の壺」他テレビ出演。

 

 

illustration_Sakai Maori

text_Akiyama Taori

※写真はFUDGE.jp「着まわし30days」「Me&Standard」「アクセサリークリップス」より

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    【父の日プレゼント】予算別...
  • サムネイル
    PR
    梅雨や夏のレジャーに大活躍...
  • サムネイル
    PR
    初夏のスニーカー、どう履き...
  • サムネイル
    PR
    快適な着心地のポロシャツやT...
  • サムネイル
    PR
    スペシャリティストア《デク...
MORE MORE
サムネイル
【父の日プレゼント】予算別で見つける、お父さんが本当に喜ぶセンスのいい贈り物8選
サムネイル
PR
梅雨や夏のレジャーに大活躍!デザイン性も機能性も両立した《キウ》のレインポンチョ3選
サムネイル
PR
初夏のスニーカー、どう履き回す?《KEEN》UNEEK WK で楽しむ休日スタイル6選をチェック
サムネイル
PR
快適な着心地のポロシャツやTシャツが揃う!《U.S. POLO ASSN.》2025年春夏新作アイテムで夏のプレッピースタイルを楽しもう
サムネイル
PR
スペシャリティストア《デクリック》が厳選!初夏のおしゃれでキャッチーな3スタイル
サムネイル
PR
太陽の季節は《somari imagination》の服でエモーショナルに
サムネイル
PR
TOUT Y EST in TRANSIT 旅する《トゥティエ》
サムネイル
PR
初夏こそ、《プチバトー》のキャッチーなTシャツの出番です!
サムネイル
PR
カラースニーカーなら《メゾン キツネ》。おしゃれに履くコツは?
サムネイル
PR
【初めての競馬】ピクニックにグルメに、馬との触れ合い!実は「競馬場」は1日楽しめるテーマパーク
サムネイル
今っぽいデニムってどんなの?ちょっと太めのデニムが良いらしい 5選
サムネイル
ワンピース×パンツコーデ2選。今の季節らしく着こなす方法って?【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート|田中真里奈】
サムネイル
シンプルすぎず、居心地の良い7畳。一人暮らしの1Kインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
顔の印象が一気に旬顔になれる!おしゃれなメガネ4選
サムネイル
さらっと心地の良いワンピースとパンツを重ねた、春夏の大人カジュアル
サムネイル
“Tシャツ”の出番が増えるこの季節、おしゃれさんの着こなしは?【FUDGE FRIEND 1週間コーディネート】
サムネイル
低身長さんのお洒落なデニムコーデ4選!春~初夏に楽しみたい爽やかな着こなしをチェック【身長155cm以下】
サムネイル
スニーカーの靴ひもを結ばない履き方!おしゃれと履きやすさを両立するやり方
サムネイル
ワイドデニムにシャンブレーシャツを合わせたマニッシュコーデ。アクセ使いにも注目!【デニム上手をスナップ】
サムネイル
美容師おすすめ!1000円以下コスパ抜群「市販シャンプー」8選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。