CULTURE & LIFE
連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。旅する日々を楽しみに情報をストックしておこう。
前回に引き続き、「新富町文化市場」に行った時のお話です!
入り口を入ってまず目にするこの照明は、
小籠包などを蒸すせいろになっています。
入ってすぐにかわいい!
入ってすぐ右手(画像では左手)は、製氷店となっていて、
旧新富市場から続けて営業している唯一の商店です。
(すみません、画像を紛失してしまったので、是非現地でご覧ください!)
入ってすぐ左手は階段場で、
上で行われている展示へのストロークになっています。
明るくて素敵なディスプレイですよね!
この時は、台湾の食に関する展示が行われていました。
階段状のディスプレイを左手に奥に進むと、
新富市場の歴史の展示がありました。
とてもデザイン的に展示されています。
モダンで無機質な打ちっぱなしの床と展示台に対して
窓枠の温かさとレトロ感にギャップがあって
「新と旧」が感じられます。
この建物を半分に切った模型です。
上から見ると馬蹄型をしているのがわかりますね。
建物の中央に吹き抜けの空間があります。
展示ももちろん興味深いのですが、
私がここでグッときたのは、建築でした。
かつての建物をベースに建築士の林友寒がリノベーション設計をされたそうなのですが、
当時の市場建築でも前衛的なものだったよう。
とにかく窓が多く、室内に自然光が多く入り込むため
とても明るいんです。
現代の建築としても、機能的でデザイン的でとても美しい。
天井も高くて、気持ちがいい空間でした。
講義やワークショップなどがはかどりそうです。
text:ayaco
台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。
Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco
PICK UP !
-
( CULTURE & LIFE )【FUDGEランニング部】ランニングウェアSNAP 6選も!〈MARGAR...
-
( FASHION )【6月号 特大読者プレゼント】37ブランドの豪華アイテムをゲ...
-
( FASHION )初夏こそ、《プチバトー》のキャッチーなTシャツの出番です!
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年6月号は『 EARLY SUMMER GIRL ほ...
-
( FASHION )オーセンティックなトレンチコートに今っぽくスウェット×ミニ...
-
( FUDGENA )時間がない中でのリフレッシュ【FUDGENA SPECIALIST:真雪の...
-
( CULTURE & LIFE )風街カーステレオ《walz(ワルツ)》 【前田エマの東京ぐるり】
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年6月12日0:00〜 2025年7月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。