魅力的な台湾のローカル線紹介 〜平溪線〜 その⑬【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。

 

 

台湾の魅力的なローカル線に乗った体験記をお届けするシリーズの
平溪線の第13回。

引き続き、猫が沢山いることで有名な平溪線付近の「猴硐(候硐)」に行った時のお話です!

 

 

ここら辺に猫が出没しやすいよMAP。
(これは訪問当時のもの。今はもっと綺麗になってるんだろうなぁ)
これを参照しながら歩いていると、トップ画像の子が。

 

 

これ、実はこんなことになっていたんです。
踏み外したら大変なことに…
気をつけてね、と伝えてどんどん歩きます。

 

 

すると、民家の一角に、お母さん猫と子供たちが!
かわいい…
起こさないように、静かに撮影させてもらって
そっと去ります。

 

 

崖っぷちで見つけた!

見つけにくいところにいる子とは
1対1で静かに撮影できるのだけれど、

 

 

わかりやすいところにいる子は、
たくさんの人間に囲まれていました。

 

 

「猫がいるよ」
わんこも見学していました。

 

 

人間が楽しめるようなフォトスポットが
いくつもありました。

 

 

その他、まだまだいた猫ちゃんたち。
みんな穏やかで、優しくしてもらっていることが伝わってきました。

最後に、一番印象的だった子をご紹介。

 

 

前々回のトップ画像にもいた子なのですが、
色も表情もとても神秘的で美しくて、
たくさんの人がこの子の前で時間を長く費やしていました。

 

私が結構前に訪れた時でさえ、こんなに人気スポットになっていた猴硐なので、
綺麗に整備されたと噂の現在、
猫たちがさらに幸せになっていますように。
また、台湾に行けるようになったら訪れたいスポットの1つです。

 

今回で平溪線編は終了です!
次回はどこのローカル線にしようかしら。

 

 

text:ayaco

台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。

Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    ブルーTシャツとホワイトワン...
  • サムネイル
    PR
    《グレゴリー》のバックパッ...
  • サムネイル
    PR
    旅をプレイフルに彩る《キウ...
  • サムネイル
    PR
    私たちが春スニーカーに《サ...
  • サムネイル
    PR
    春の足元には《オニツカタイ...
MORE MORE
サムネイル
PR
ブルーTシャツとホワイトワンピースの《ミルクフェド》着まわし3days
サムネイル
PR
《グレゴリー》のバックパックとワンピース
サムネイル
PR
旅をプレイフルに彩る《キウ》のトラベルグッズ
サムネイル
PR
私たちが春スニーカーに《サロモン》XT-EVRを選ぶワケ。

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。