CULTURE & LIFE
Index [閉じる]
賃貸DIYの達人に学びましょう!
キッチンの収納や家電って、インテリアの中でもちょっと浮いて見えてしまうことが多いですよね。原状回復の必要な賃貸では、なかなか手をくわえられないし……。でも、賃貸DIYの達人のお部屋には、キッチンを楽しく彩るヒントが満載でしたよ。すぐできる方法からちょっと上級者向けまで、アイディアをまとめます。
方法01: 家電をアレンジする

冷蔵庫に黒板塗料を塗れば、ちょっとしたメッセージボードに!(このお部屋はこちら)
まず、冷蔵庫など広い面積をとる家電をアレンジしてみるとちょっと印象も変わってきます。家電は自分のものなので、原状回復は必要ナシ。好きな模様の壁紙やステッカーを貼ったり、塗装をしてみたり、楽しんでみましょう。
方法02: キッチンボードにマスキングテープやウォールステッカーを貼る

ウォールステッカーはいろいろな種類のものが出ていてキッチンに合うものを選ぶのも楽しいですよ(このお部屋はこちら)
次にできるのは、ツルツルしているキッチンボードを彩る方法。マスキングテープや、貼ってはがせるタイプのウォールステッカーを貼ると、楽しい雰囲気に変身します。

こちらのお部屋は、花柄タイル模様の剥がせるシートを貼っています(このお部屋はこちら)
方法03: キッチン扉を外してみる

こちらは作り付けのクローゼット扉をはずしてみたEmiさんの例(このお部屋はこちら)
キッチンの吊り戸棚や、シンク下収納の扉。料理中の汚れた手でぱたぱた開くのが面倒。そもそも色が好きじゃない……。そんなお悩みには、扉を外してみちゃう、という手もあります。ドライバーひとつで意外に簡単に扉は外れます。見せる収納を楽しみたい方にもおすすめ。
方法04: キッチン扉にシートを貼る

こちらのビフォアアフターはehamiさんのお部屋。マスキングテープで下地をつくり、その上から接着剤でベニヤ板を貼り付けています。把手もこだわったものに変えていますね。
キッチンの扉にも、剥がせるシートやマスキングテープを貼るとぐぐっと雰囲気が変わります。マスキングテープで一旦下地を作ってから、ホンモノの板を貼って仕上げるというこだわり派もいらっしゃいますね。
方法05: 壁につっぱり収納をたてる

Kaniさんのお部屋では、使い勝手の悪かった水切り棚を外してしまって、アジャスター金具を使って使いやすいオープン収納をつくりました。

有孔ボードをつけても格好いい。キッチンツールを飾って収納できますね(このお部屋はこちら)
釘を打つことのできない賃貸のキッチンで活躍するのが、ホームセンターで買える2×4(ツーバイフォー)材を突っ張ることのできるアジャスター金具。これを使って柱を立てれば、ちょっとした棚や、ひっかけ収納を作ることができます。
方法06: ぴったりサイズの棚をつくる

雑貨と一緒にキッチンツールをかわいく収納したいですね(この方法はこちら)

DIYなら、隙間ぴったりのサイズで作れます(この方法はこちら)
キッチンカウンターのあるお部屋などで使える方法がこちら。ぴったり寸法を測ってハシゴ棚を作ると、棚自体がつっぱりになって固定され、ちょっとしたものを置ける棚になります。冷蔵庫の隙間なども、ぴったりのサイズの棚を自分で作るとちょっとした作業台にもなって便利ですよ。
方法07: 物でおさえて板壁を作る

手前に家具を置いて押さえただけ。手軽にできるアイディアです(この方法はこちら)
同じく、キッチンカウンターのあるお部屋なら、リビングから見える側の壁を板壁にして彩るという方法があります。手前に家具などが置けるようであれば、釘打ちしなくてもそのまま板をたてかけるだけで、カフェ風のキッチンに早変わり。
方法08: つっぱり収納で作業台を作る

ひとり暮らしの小さなキッチン。収納と作業スペースの少なさをDIYで解決!(このお部屋はこちら)

柱と柱の間にも木材を渡せば、カウンター上のライティングレールも作れます(このお部屋はこちら)
キッチンカウンターなんてないんだけど!という方も諦めないで。つっぱり金具を使って柱を立て、自分でキッチンカウンターを作る、なんてこともできますよ。作業スペースの少なさも解消されますね。
賃貸でも楽しくカスタマイズしましょう

「賃貸でもカスタマイズ」インテリア実例一覧はこちらから
最近は、リノベーションなどで楽しくカスタマイズできるお部屋も増えてきましたね。賃貸でも諦めず、自分らしいキッチンをぜひ手に入れてみてください。
*
出典: goodroom journal
記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)
デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。
インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。
おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom
goodroom journal
https://www.goodrooms.jp/journal/
goodroom journal 暮らしの実例
*
◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より
PICK UP !
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND 第二期生オーディション】ファイナリスト16人...
-
( FASHION )春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロン...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年5月号は『SPRING SNAP ロンドンガ...
-
( FASHION )トライしやすいパステルカラーのワンピース【“パステル”ガー...
-
( CULTURE & LIFE )春、新しいことを始めてみたいなら「乗馬」にトライしない?
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年4月12日0:00〜 2025年5月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。