CULTURE & LIFE

 

ナッツ(木の実)と言われて思い浮かぶのは?……「アーモンド!」とたくさんの人が答えるように、日本ではおなじみのアーモンド。そのままで食べるのはもちろんのこと、チョコレートをはじめとしたお菓子や、食感を出すためにサラダなど料理のトッピング、じわじわと人気上昇中のアーモンドミルクなど、日々、口にする機会も多いのでは?そんなアーモンド、健康や美容に敏感な方は、実はとっても体にいいってこと、すでにご存知のはず。今回は、再び注目度が高まっているけれど、身近でありながら意外と知らないアーモンドについて、実際に編集部が世界最大の産地であるカリフォルニアに足を運び、改めてその魅力をお届けします!ラストとなるこの記事では、現地でのワークショップを通して学んだ、アーモンドオイルを使ったナチュラルなスキンケア方法をお伝えします。

※今回使用しているのは、スイートアーモンドオイルです。

 

写真右が、今回主役のスイートアーモンドオイル

 

美容効果の高いアーモンドは、オイルも優秀!

アーモンドの栄養素をぎゅっと凝縮したアーモンドオイルは、ドレッシングと混ぜてサラダにかけるなど、食べることで体に取り入れるのはもちろんですが、近頃、肌に塗ることでしっとりとした美肌を作ってくれると美容に関心の高い女性たちから支持を集めています。今回は、そんなアーモンドオイルを使ったスキンケア方法を、エスティーローダーやアヴェダなどで経験を積み、23年もの間、美容に向き合ってきたマッサージセラピストのエイミー・ヴォーさんに教えていただきました!

 

ナチュラルな素材のみで、アーモンドオイルのスキンケア用品作りにチャレンジ!

 

アーモンドオイルはなぜ、注目されているの?

前回の記事でもお伝えしましたが、アーモンドはとってもビタミンEが豊富なナッツです。ビタミンEは、体内や環境で作られるフリーラジカルという、細胞や組織、臓器を損傷する物質によるダメージから体を守るために必要な抗酸化物質。フリーラジカルは、車の排気ガスなどの大気汚染やオゾン層の濃度が薄くなったことで発生する汚染物質で、肌の老化を早めてしまいますが、抗酸化作用のあるビタミンEがたっぷり含まれていることで、その老化を遅らせることができるのです。

 

肌につけるとすぐに吸収されるのでさらっとしたつけ心地なのが、アーモンドオイルの特徴。保湿効果を与えてくれるので、乾燥による吹き出物などを抑えてくれます。目の下のクマやくすみにも効果があり、1日に2回、化粧水をつける前にぐるぐると目のまわりに塗ると、だんだんと肌を明るくしてくれます。

 

オリジナルスキンケアを作ってみよう!(作り方は下記)左上から時計回りに02,03,04,05

 

アーモンドオイルと様々な素材を合わせて、オリジナルスキンケア用品を作ろう!

そして、ローズウィーターやアボカドなど、一緒に使うものを変えるとその効果が変化するのもポイント。ここからは、口に入れても平気なくらいナチュラルな素材のみを使ったアーモンドオイルのスキンケア用品の作り方をレクチャーします!

 

01 アーモンド ローズトニック〔+ローズウォーター〕

ローズウォーターは、植物性でありながら殺菌性を持ち合わせた水分。肌の組織に優しく浸透し、赤みや炎症を抑えてくれます。イライラしているときは、その上品な香りが気持ちを静めてリラックスさせてくれる効果も。オイルをスプーン1杯、ローズウォーターを4オンスでミックスすると、抗酸化作用のあるアンチエイジングトナーとして使用できます。

 

 

02 アーモンド ライスパウダー フェイシャルスクラブ〔+ライスパウダー、エッセンシャルオイル〕

ライスパウダーは細かく粉砕して、スクラブとして使用します。ライスパウダーの全体にアーモンドオイルが行き渡る程度に、さらにお気に入りのエッセンシャルオイルをプラスして。余計な脂分を取ってくれるので、肌のテカリが気になるような脂性肌さんにおすすめ。ちなみに、ライスパウダーは牛乳と混ぜると日焼けした時に、肌の熱を抑える効果があります。

 

 

03 アーモンド シュガー スクラブ〔+シュガー、ピンクヒマラヤ岩塩、エッセンシャルオイル〕

砂糖は顔にも体にも使える万能スクラブで、角質除去作用があります。ヒマラヤ岩塩は、ミネラル物質を肌が吸収しやすく、炎症を抑える効果も。ちなみに、ケガをした時にオイルと合わせて塗るとかさぶたを防いでくれますよ。砂糖3:ヒマラヤ岩塩1の割合で混ぜ、溶け落ちるくらいのアーモンドオイルを加えて。こちらも好きな香りのエッセンシャルオイルを足して心地よい気分で使用してみて。

 

 

04 クーリング アーモンド アボカド ヨーグルト マスク〔+ヨーグルト、アボカド、オートミール〕

シワやシミ、毛穴の黒ずみを減らしてくれるプレーンヨーグルト、痒みや乾燥を抑え、ニキビや日焼けに効くマルチタスクなアボカド、湿疹をはじめ敏感肌の人にぴったりで、鎮静効果があって体中どこでも塗れるオートミールを、1:1:1で混ぜ合わせます。すると、乾燥肌や日焼けの後にぴったりのマスクが完成!15〜20分、長めにおいたほうが効果あり。

 

 

05 トーニング&タイニング アーモンド&エッグヨーク マスク〔+卵黄、ベーキングパウダー、水〕

卵黄は、アルバミンを多く含んだタンパク質の一種で、引き締め効果や余計な脂分をとってくれます。そして、ベーキングパウダーは、肌のペーハーレベルを上げ、毛穴の黒ずみを解消し、引き締めてくれるそう。卵黄1つに対して、アーモンドオイルとベーキングパウダーを少し、水を10プッシュほど入れると、引き締め効果のあるマスクに。5分間置いたら、ささっと洗い流して。

 

 

肌だけでなく髪にも使ってみよう

そして、髪に使うのもとってもいいそう!ブリーチなどのダメージ毛は、キューティクルが開いてパサパサになってしまいます。アーモンドオイルを塗って、シャワーキャップ(もしくはラップ)の上に、薄いタオルを巻いてドライヤーをかけると、キューティクルを閉じて、水分を保った髪に導いてくれます。アーモンドオイルとアボカドを混ぜたものは頭皮に、アーモンドオイルとヨーグルトを合わせたものは髪に塗り込んで、30分ほど待つといいそうですよ。

 

レクチャーしてくださった、マッサージセラピストのエイミー・ヴォーさん

 

実際に食べられるくらいフレッシュなものを使っているから、スキンケア用品として肌に使うのも安心できます。(ただし、新鮮なうちに使って欲しいから24時間以内に使い切るのがポイント!)ビタミンEをはじめとする豊富な栄養素と、異なる素材を組み合わせることで様々な可能性を持つアーモンド。あなたの肌質に合わせてぴったりなものをチョイスしてみて。健康と美容を一気に叶えてくれるアーモンドは、女性にとって嬉しい存在。日常に取り入れやすいから、「アーモンドで、キレイ生活。」これから始めてみては?

 

 

cooperation_カリフォルニア・アーモンド協会

photograph_Akiko

text_Oguchi Eiko

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    鮮やかなブルーで遊び心を効...
  • サムネイル
    PR
    2023春夏トレンドヘアカラー...
  • サムネイル
    PR
    春の行楽は東京国立近代美術...
  • サムネイル
    PR
    すぐに真似できる!《ロレー...
  • サムネイル
    PR
    彼女のユニフォームはクラシ...
MORE MORE
サムネイル
PR
鮮やかなブルーで遊び心を効かせた、オーバーサイズコーディネート【le coq sportif SPECIAL SNAP NO.1】
サムネイル
PR
2023春夏トレンドヘアカラーを徹底解説!銀座・青山・新宿の人気サロンがN. ルフレカラーに注目。
サムネイル
PR
春の行楽は東京国立近代美術館へ!春にちなんだ作品がそろう「美術館の春まつり」でアートと桜を堪能しよう
サムネイル
PR
すぐに真似できる!《ロレール》春ベレーのかぶり方と簡単ヘアアレンジ
サムネイル
PR
彼女のユニフォームはクラシックでいて新鮮な《ニューバランス》のウェア
サムネイル
PR
春のワンピースと鶏白湯スープ【スープと彼女のストーリー vol.5】
サムネイル
PR
春コーデは《To b. by agnès b.》のプレッピースタイルをお手本にしてみない?
サムネイル
PR
春夏に向けて揃えておきたい《リーガル》シューズ4つ。 3月15日からの店頭イベントもチェック!
サムネイル
PR
春の旅のおともは、シンプルなデザインで使いやすい《アウトドアプロダクツ》で決まり!
サムネイル
PR
街も山も、快適に過ごせる! 《メゾン キツネ》と《アンドワンダー》のコラボレーションウエア
サムネイル
PR
休日の昼は、体と頭を休めるスープとともに。【FUDGENA SPECIALIST:kinoko × 野菜をMOTTO】
サムネイル
PR
kinokoちゃんが《To b. by agnès b. 》でスタイリングイベントを開催!
サムネイル
PR
いつも目を引くベーシックアイテム。素敵なあの子は《ナナミカ》のトリコ
サムネイル
PR
「GU and beautiful people」と春のオシャレ計画。ハンサムな彼女のSTYLE DIARY
サムネイル
【3月1日 2023年上半期占いをおさらい!】12星座別にあなたの本質と運勢を徹底解説!
サムネイル
ネイビーのセーターを誰よりもかわいく着るには?【FUDGE 掲載コーディネートのコツを深掘り! No.001】
サムネイル
2023年お取り寄せしたい、和なお菓子11選【ささやかですてきなもの まとめ 大谷有紀】
サムネイル
グレーのコーデに映える、パープルのドクターマーチンがこなれ感。
サムネイル
FUDGE オフィシャルキャラクターが誕生!! 愛嬌たっぷりなシロクマの“ファージー”
サムネイル
“リノベーション団地”で叶う!? オシャレで理想の暮らし5選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。