CULTURE & LIFE
1716 年創業の奈良の老舗『中川政七商店』が、企画展「産地のうつわはじめ」を全国の『中川政七商店』直営店およびオンラインショップにて開催中。全10産地から選べるという魅力的なこの企画をご紹介します!
全10産地の「豆皿」を通してその違いを知る
日本のうつわは、産地によってその特徴が違うことは理解しているものの、実際に産地へ赴いたり、うつわをまとめて見比べるという機会はあまりないもの。「自分好みのうつわが欲しいけれど、どこから選んでいいかわかならい」といった方も多いはず。
そんな思いを叶えてくれるのが、『中川政七商店』が提案する今企画です。日本各地の焼き物産地から取り揃えた「豆皿」を通して、その違いを知り、選び比べることで、日本のうつわを知る入り口となることを目指した企画展だそう。
産地によって、得意なことや見た目の魅力も異なる

「有田焼」こぶりな佇まいが愛らしい豆皿。梶謙製磁社 各¥1,300
毎日の食卓を彩るうつわ選びに迷ったら、つくられた産地を知ることが近道。日本には有田焼、九谷焼、瀬戸焼、益子焼など数十もの焼き物の産地があります。例えば、日本で初めて真っ白なうつわを生み出した有田焼や、お殿様が愛した門外不出の鍋島焼。そんな特徴を知っていれば、うつわ選びがもっと楽しくなるはず。
「産地カード」を配布してくれるのもうれしい!
店頭で豆皿を購入したお客様には、それぞれの焼き物産地の技術や歴史を紹介する「産地カード」が付いてくるそう。産地の歴史や特徴がひとめでわかり、カードのイラストもかわいいので、全10種をコンプリートしたくなりますね。
全10産地より、ピックアップ!
今回ラインナップされた10の産地は、有田焼、やちむん、美濃焼、小石原焼、萬古焼、波佐見焼、鍋島焼、益子焼、珉平焼、九谷焼。その一部をご紹介します。
波佐見焼

マルヒロ 各¥1,600
磁器碗は高級で庶民には手が届かないという常識を大きく変え、日本の食文化の発展に大きな影響を与えた産地。
やちむん

陶真窯 各¥900
起源は1600 年頃、エキゾチックな味わいが特徴的な沖縄の焼き物。琉球の方言
で「やきもの」を「やちむん」と呼ぶそう。
萬古焼

山口陶器 各¥650
耐熱原料を合わせた土でつくる土鍋と急須が有名な萬古焼。鹿をかたどった豆皿は、調味料や香の物にも最適。
九谷焼

KUTANI SEAL 各¥1,500
加賀百万石文化の美意識を体現する焼き物。今回は絵画のように美しい絵模様と、五彩手の色彩効果を転写で表現。
気軽に揃えられる豆皿を介して、まるでワインのテイスティングのように自分好みの産地やうつわを探せる…。数種類を組み合わせて、プレゼントにするのも素敵ですね。ぜひ、この機会に、うつわとの出会いを楽しんでみてはいかがでしょう?
■全国の『中川政七商店』直営店、オンラインショップにて発売中!
text : Mikiko Akiyama(marmelo)
◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より
PICK UP !
-
( CULTURE & LIFE )『FUDGE』創刊20周年!! 2022年は限定アイテムやイベントなど...
-
( FASHION )LOVELY SUMMER OF Libra Cue 夏の主役アイテム、1・2・3
-
( FASHION )シーン別/《 UNIQLO(ユニクロ)》で楽しむ、おしゃれなフ...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2022年6月号は『 Reliable Clothes 夏こ...
-
( FASHION )初夏は《チャコ》のコンフォータブルなサンダルで軽快にアウ...
-
( FASHION )《コンバース》別注ロゴTでつくる、ボトムス別おすすめコーデ3選
-
( FASHION )FUDGEガールに大人気!《マッキントッシュ フィロソフィー ...
-
( FASHION )《グラミチ》のショーツと一緒に思いっきりアウトドアを!!!
RANKING
FUDGE CHOICE
-
《MHL.》×『FUDGE』 20周年特...
-
FUDGE オフィシャルキャラク...
-
簡単おしゃれなスカーフタイ...
-
FUDGEガールに大人気!《マッ...
-
スター美容師4人がリコメンド...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2022年5月12日(火)〜 2022年6月9日(木)23:59の一ヶ月間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いた […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。