CULTURE & LIFE

なかなか遠出がしづらい今だって、お家で旅気分を味わいたい!次に行きたいあの場所、この場所。頭の中で思い浮かべて、さぁ出発。全国47都道府県の中から、その土地土地の魅力が詰まったかわいいお菓子を大特集。前編後編にわけてお届けします。

 

【東京】MATTERHORNの「缶入りクッキー」

東京の学芸大学駅にある老舗洋菓子店《マッターホーン》のクッキー缶。画家 鈴木信太郎さんが描く可愛らしい女の子の缶を開けると、中にはクッキーがたくさん!バターの香るプレーンタイプや、香ばしい黒ごま入りクッキー、サクサク食感のアーモンド香るサブレに、ココアやレーズン入りなど、じつにバラエティー豊か。どれも素朴で優しい味わい。もうひとつと、つい手が伸びる。

缶入りクッキー¥1700 ※FAXにて取り寄せ可能。HP上の注文書をご利用ください。

マッターホーン:https://matterhorn-tokyo.com/

 

【愛知】CHOCOLATERIE ATKASUの「チョコレートクッキー」

フランス菓子の伝統を慈しみながらも、進化した味を探究し続ける菓子店《ショコラトリータカス》。お菓子を頬張る愛らしい子どものパッケージデザインがとってもキュート。シナモンクッキーをミルクチョコレートがふんわり包み込んだお菓子で、サク、ほろっとした食感とシナモンの風味がクセになる。初めてでもどこか懐かしさを感じる、かわいいおやつ。

チョコレートクッキー[6枚入り]¥1500

ショコラトリータカス:https://chocolaterie-takasu.shop/

 

【岐阜】稲豊園の「招福猫子まんじゅう」

創業100余年続く飛騨高山の和菓子処店主が、路地裏で暮らすノラ猫達からインスピレーションを受けて作った愉快な猫まんじゅう。バリエーションは白、黒、三毛、とら、ロシアンブルーの5種類。それぞれに個性を持たせるために、黒糖生地と小豆粒あん、プレーン生地と抹茶あんなど、皮生地も中のあんもすべて異なるこだわり。手作りの温もりと愛情がぎゅっと詰まっている。

招福猫子まんじゅう[5個入り]¥1380

稲豊園:https://tohoen.com/

 

【奈良】本家菊屋の「鹿もなか」

北海道十勝産や丹波産を厳選した小豆を使用。パリパリとした最中の食感と、しっとりとしたこし餡が絶妙なバランス。鹿のマークの焼印が1つ1つ丁寧に押され、奈良らしい正倉院紋様のパッケージも魅力。上品な味わいで日本茶とよく合う。

鹿もなか(こし餡もなか) ¥1200

本家菊屋:https://kikuya.co.jp/

 

【福岡】千鳥家本家の「チロリアン」

チロル渓谷に古くから伝わるロールクッキーに、千鳥屋独自のアレンジを加えた「チロリアン」。素朴な風味を失わないように筒状に焼き上げたクッキーに、厳選されたコーヒー豆、バニラ、ストロベリー、 抹茶の4種類のクリームがたっぷり!

チロリアン 丸1号缶 ¥1200

千鳥家本家:https://www.chidoriya.net/

 

【埼玉】トミゼンフーヅの「いちご缶」

日本を含む世界各国原産、現地の気候で美味しく育った果物で作ったゼリー。豊富な果汁とジューシーな果肉を厳選して使用しているため、フルーツ本来の風味が味わえる。絶妙な食感と、どこか懐かしいビジュアルに胸が高鳴る。

いちご缶 [21個入り] ¥1080

彩果の宝石:https://www.saikano-hoseki.jp/

 

【神奈川】豊島屋の「鳩サブレー」

明治に生まれ、ハイカラな鎌倉の味として親しまれるバターたっぷりの鳩サブレーは、サクッとした軽い食感。1枚ずつ丁寧に個包装されており、焼きたての風味をそのまま味わえる。レトロな缶はレターボックスとして使いたい。

鳩サブレー・缶 [18枚入り] ¥2160

豊島屋:https://www.hato.co.jp/

 

【広島】ANDERSENの「童話クッキー」

アンデルセンの童話がモチーフ。夏は人魚姫が魚たちと楽しく暮らす海の中をイメージしたもので、ハートのクッキーには人魚姫が恋する王子様への想いが込められている。人魚姫、魚、ヒトデ……どれにしようかと迷うのも楽しい。

童話クッキー 人魚姫の初恋 ¥2700

アンデルセン:https://www.andersen-net.jp/

 

【宮城】kazunori kieda nidividuelの「パヴェ・ドゥ・フランボワーズ」

10年間パリの老舗や名店で修業し、数々の賞を獲得する名店。こちらの生チョコレートは酸味と甘味が好バランスの上質なラズベリーとカカオ40%のミルクチョコレートを使った、野性味溢れる濃厚な味わいが魅力。微アルコール。

パヴェ・ドゥ・フランボワーズ ¥1600

カズノリ イケダ アンディヴィデュエル:https://www.kazunoriikeda.co.jp/

 

【兵庫】Mamon et Filleの「ビスキュイスペシャル缶」

上品なトリコロールの缶にぎっしり入っているのは、薄く焼き上げた繊細なクッキー。定番のフレンチビスキュイと、レモンフレーバーをぎゅっと閉じ込めた夏季限定のシトロンビスキュイの2種。

ビスキュイスペシャル缶(フレンチ&シトロン) ¥5400

マモン・エ・フィーユ:https://me-f.online/

 

【千葉】hana homemade swseetsの「ネコボックス」

染色家 柚木沙弥郎さんの絵本の世界から誕生した小さなお菓子屋。友人はもちろん自分にも贈りたくなる愛らしいパッケージは、届いた瞬間笑顔がこぼれる。心がふわりと優しくなる、どこか懐かしい味わい。

ネコボックス [プレーン、ココア味 計8枚入り]¥1512

ハナ ホームメイド スイーツ:https://hanahomemade-shop.com/

 

【石川】大畑食品の「クルミと果実」

佃煮屋が作る「クルミのおやつ」に果実をプラス。香ばしく炒ったくるみにクランベリーとパパイヤのドライフルーツを加え、メープルシロップを絡めたひと品。甘酸っぱさと優しい甘みが好バランス。

クルミと果実(クランベリー&パパイヤ) リス缶 50g ¥864

大畑食品:https://oohata.shop-pro.jp/

 

【長野】開運堂の「白鳥の湖」

スペインの修道院で考案された幸福のお菓子「ポルポローネス」と呼ばれる、落雁に似た口どけ柔らかなソフトクッキー。毎年冬になると犀川に飛来する白鳥をモチーフにした可愛らしい柄や、丁寧に包んだ慎ましい姿が人気。

白鳥の湖 缶入(シナモン風味)¥1372

開運堂:https://www.kaiundo.co.jp/

 

【大阪】hi-cheeseの「フロレンティーナ」

濃厚フロランタンとエダムチーズの塩味で深みある味わいに仕上げた、ここでしか味わえないグルテンフリーのカステラ。お姫様と王子様がデザインされた立体的な缶のパケージも可愛く、とっておきたくなると好評。

フロレンティーナ・缶 [1本入り] ¥1620

ハイチーズ:https://hi-cheese.shop/

 

【栃木】バターのいとこの「バターのいとこ詰め合わせ」

「ふわっ・シャリッ・とろっ」の3つの食感が楽しい那須の新銘菓「バターのいとこ」、そこから派生したラスク、有機オートミールとドライフルーツをたっぷり使用したグラノーラも入った、いろんな味が楽しめるアソートBOX。

バターのいとこ詰め合わせA ¥4104

バターのいとこ:https://butternoitoko.com/

 

【大分】湯布院ジャズとようかんの「フルーツクーラー」

楽しさを届けるをモットーに、音楽をモチーフとしたスイーツを手がける。夏の限定品は、パイナップル、枸杞、サクランボに加え、 夏柑ペーストをたっぷりと練りこんだフルーティーな味わい。今にも音色が聴こえてきそう!

夏季限定ジャズ羊羹 fruits cooler ¥2646

湯布院 ジャズとようかん:http://www.jazz-youkan.com/

 

【三重】日の出屋製菓の「湯の花せんべい」

1957年創業以来、味も製法もパッケージもそのまま。湯の山温泉の定番土産として人々に愛され続けるロングセラー商品。ARエフェクトを使うと、湯の山温泉の景色も楽しめる。

湯の花せんべいハートAR缶 左[24枚入り] ¥850、右 ミニAR缶[18枚入り] ¥787

日の出屋製菓:https://hinodeya-seika.stores.jp/

 

【群馬】BAUMEN BROTHERSの「バウムクーヘン」

白鳥が飛来する多々良沼に誕生したバウムクーヘン専門店。建設現場の足場を設営する足場職人たちが立ち上げたお店で「OTOKOGIBAUM」が話題。黒ゴマとオレンジの意外な組み合わせがクセになる。グルテンフリーなのも嬉しい。

OTOKOGI BAUM ミックス ¥1301

バウマンブラザーズ:https://baumenbrothers.stores.jp/

 

【茨城】pâtisserie AlBiの「アルビ缶」

フランス各地の伝統的な焼き菓子を集めたアソート。ミロワール、ガレットブルトンヌ、マカロンラスクなど8種の味わいを楽しめる。オリジナル缶は特別感があってギフトにも喜ばれそう!

アルビ缶(フールセックアソート) ¥3240

パティスリーアルビ:https://albi.base.shop/

 

【鳥取】みなといろの「境港妖羹」

水木しげるの漫画『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する人気の妖怪「一反もめん」がモチーフ。甘さひかえめの小豆羊羹に錦玉羹を重ねて、ひらひらと空を舞う姿を白あんで表現した創作羊羹。暑い季節は妖怪でひんやり。

Ⓒ水木プロ

境港妖羹 ¥1200

みなといろ:https://sakaiminato-kanko.stores.jp/

 

【熊本】CHOCOLATERIE ASOFORETの「マカロンアソート」

日本のショコラティエ第一人者である「テオブロマ」土屋公二シェフを監修に迎え、自社で製作するマカロン。厳選された素材とこだわりの製法、ふわモチの独特な食感、上品な味わいが魅力。バニラ、ショコラ、フランボワーズなど5種。

マカロンアソート[10個入り] ¥2600

ショコラトリー アソフォレ:https://asoforet.com/

 

 

photograph_Sasaki Takeshi
text_Shimaoka Minako
edit_Ono Ayaka〈KIP Inc.〉

 

FUDGE vol.218 2021年9月号より

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    スタイル別《グレゴリー》バ...
  • サムネイル
    PR
    1着持っておくと長く愛用でき...
  • サムネイル
    PR
    彼女はフレンチシックなシュ...
  • サムネイル
    PR
    2023春夏トレンドヘアカラー...
  • サムネイル
    PR
    春の行楽は東京国立近代美術...
MORE MORE
サムネイル
PR
スタイル別《グレゴリー》バッグの楽しみ方
サムネイル
PR
1着持っておくと長く愛用できる!可愛いのに機能的な《ルコックスポルティフ》のスウェット、タイプ別お洒落な着こなし3選
サムネイル
PR
彼女はフレンチシックなシューズに夢中。《adidas Originals》の《ABC-MART》限定コレクションと過ごす春の日々
サムネイル
PR
2023春夏トレンドヘアカラーを徹底解説!銀座・青山・新宿の人気サロンがN. ルフレカラーに注目。
サムネイル
PR
春の行楽は東京国立近代美術館へ!春にちなんだ作品がそろう「美術館の春まつり」でアートと桜を堪能しよう
サムネイル
PR
すぐに真似できる!《ロレール》春ベレーのかぶり方と簡単ヘアアレンジ
サムネイル
PR
彼女のユニフォームはクラシックでいて新鮮な《ニューバランス》のウェア
サムネイル
PR
春のワンピースと鶏白湯スープ【スープと彼女のストーリー vol.5】
サムネイル
PR
春コーデは《To b. by agnès b.》のプレッピースタイルをお手本にしてみない?
サムネイル
PR
春夏に向けて揃えておきたい《リーガル》シューズ4つ。 3月15日からの店頭イベントもチェック!
サムネイル
PR
春の旅のおともは、シンプルなデザインで使いやすい《アウトドアプロダクツ》で決まり!
サムネイル
PR
街も山も、快適に過ごせる! 《メゾン キツネ》と《アンドワンダー》のコラボレーションウエア
サムネイル
PR
休日の昼は、体と頭を休めるスープとともに。【FUDGENA SPECIALIST:kinoko × 野菜をMOTTO】
サムネイル
PR
いつも目を引くベーシックアイテム。素敵なあの子は《ナナミカ》のトリコ
サムネイル
【3月1日 2023年上半期占いをおさらい!】12星座別にあなたの本質と運勢を徹底解説!
サムネイル
ネイビーのセーターを誰よりもかわいく着るには?【FUDGE 掲載コーディネートのコツを深掘り! No.001】
サムネイル
2023年お取り寄せしたい、和なお菓子11選【ささやかですてきなもの まとめ 大谷有紀】
サムネイル
グレーのコーデに映える、パープルのドクターマーチンがこなれ感。
サムネイル
FUDGE オフィシャルキャラクターが誕生!! 愛嬌たっぷりなシロクマの“ファージー”
サムネイル
“リノベーション団地”で叶う!? オシャレで理想の暮らし5選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。