CULTURE & LIFE
仕事で大変お世話になった方が、滋賀県高島市に移住をしました。時おり手紙のようにメールで送られてくる写真はまるで北欧のように美しい景色と、色鮮やかで豊かな「食」の写真たち。実は高島市の存在を知ったのはお世話になった方の移住がきっかけ。写真を見てぜひ一度訪れてみたいとずっと気になっていたので、早速高島市に伺い、念願の景色と「食」を体感することができました。
高島市は琵琶湖北西に位置する市。湧き水が豊富で、古くから発酵食文化が育まれてきました。年間を通じて湿度が高く、昔から発酵に適した風土と気候であったと言われています。市内には日本酒や醤油、味噌の醸造元があり、鮒鮨や漬物など、発酵の食の知恵が代々家庭で受け継がれていて、地域全体が「発酵のまち」となっているのです。
北欧のような水辺のグラデーション。奥にはその昔使われていた船の桟橋の跡が。
全国に祀られている白鬚(白髭・白髯)神社の総本宮と言われています。目を疑う美しさに、 満足しきれなくて何枚も写真を撮ってしまいます。
高島市の針江区には湧き水が多く、地域住民は湧き水を生水(しょうず)と呼び、昔から大切に利用してきたそう。集落の中を巡る水路や、湧き水を生活用水として利用した川端(かばた)と呼ばれるあまり聞きなれないシステムが各家庭にあります。ほとんどの川端は家の敷地内にあるため、琵琶湖周辺の豊かな自然や水辺の暮らしを見学できる「かばた見学ツアー」に参加してきました。
これが川端! 各家庭の庭先にこういった小屋のようなものの中にあることが多く、形はそれぞれの家によって異なります。湧き水を利用し、ここで野菜や果物を冷やしたり洗ったり。使用した食器を洗う場合は、残飯が泳いでいる鯉の餌になるそう。なんて素晴らしいシステム!
そんな発酵のまち、高島市で生まれたのが、次世代漬け物「10%Iam(テンパーセントアイアム)」。「植物性乳酸菌と仲良く暮らす」をコンセプトに、漬け物の可能性を提案する新ブランドです。「奈良漬け」や「ヘしこ」をドレッシング感覚で食べる「漬け物の米油漬け」や、添加物を使わない「生きてる キムチ」など、漬け物を現代の食生活から見直し、“発酵するサラダ” として新しい提案をしています。 また、添加物によって味を作るのではな く、発酵(有機物の酵素分解)を味に転換する誠実な商品作りを行っています。
「菌」といえば、病気になるウイルスや腸の中の菌、というイメージが強く、ふだん生活をしているとあまり「菌」を意識することはありませんでした。でも、人間の指先1センチだけで、日本の人口と同じくらいの大量の菌が存在しているんだそう。「人間の身体はまるで菌の惑星のような存在で、約90%ほど菌が占めていて、残りの10%くらいが人間の部分、、、そう考えると、人間は菌の活動に支えられて生きているようなもの。」と、ブランドを立ち上げた代表の平井俊旭さんはおっしゃいます。そこから「植物性乳酸菌と仲良く暮らす」というコンセプトが生まれ、本当の自分は10%ほどだという「10% Iam」の名前がつけられたのです。う〜ん、なるほど。平井さんの想いとセンスが光ります。
生きてるキムチ 干し大根
キムチのコクと旨味がぎゅっと凝縮した干し大根のキムチ。こんなに色々な味がするキムチは初めての経験でした。
ご飯に 塩麹漬けサーモン
塩麹とサーモンだけで作られた添加物を使用していない発酵食品。トロトロのサーモンと白いご飯の組み合わせは最高です。
鯖の醸しリエット
ワインとの相性が非常に良い鯖と塩麹が特徴のリエット。バゲットに乗せたり、おつまみとして愉しめる一品です。
漬け物の米油漬け 奈良漬とチーズとケール
奈良漬けとチーズという意外な組み合わせが魅力の、食べるドレッシング風調味料です。お好みの野菜に和えるだけで贅沢なサラダに。
漬け物の米油漬け ヘしことエリンギと唐辛子
鯖をぬか漬けした、琵琶湖の郷土料理「へしこ」とエリンギを唐辛子とあわせた、食べるドレッシング風調味料です。
この他にも色々な種類の漬物があります。気になる方はHPも見てみてくださいね。
美しい大自然と発酵の知恵と共存する滋賀県高島市から生まれた「10%Iam」。関西地方のお店から滋賀のアンテナショップなど、少しずつ販売店舗が増えてきています。健康と美容に気をつかわれる方へのギフトにもおすすめです。
【過去の「旅するデザイナー」がおすすめする旅先でのお土産たち!はこちら】
text:rumi
◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( CULTURE & LIFE )【簡単レシピ】じゅわっとジューシーないちごホワイトチョコ...
-
( FASHION )やわらかなフェルト地でデイリーユースにもおすすめ。《エム...
-
( FASHION )《FUDGE×hina*》コラボで叶える横顔美人なアシンメトリーピア...
-
( CULTURE & LIFE )旧正月の後にくる興味深い節日、「元宵節」のこと【週末アジ...
-
( FASHION )羽織るだけでこなれた雰囲気になる!デニムジャケットの着回...
-
( CULTURE & LIFE )ロンドンで流行中!? 話題のアイスクリームサンドショップ5選
-
( WORLD SNAP )超クール!グレンチェックのコートを主役にしたモノトーンコーデ
RANKING
FUDGE CHOICE
-
大人カジュアルな彼女が選ぶ...
-
好きなことを思いっきり楽し...
-
ロンドンとパリで出会った素...
-
EMAKED meets FUDGE!《水橋...
-
セレクトショップ《デクリッ...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年1月10日0:00〜 2025年2月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。