CULTURE & LIFE
Index
寒さの一番の原因は、「窓」や「ドア」から入り込む隙間風!
冬の寒さの原因は、サッシの隙間など、部屋の開口部から入り込む隙間風の影響が大。建物の古さというよりも、構造的に気密性の低い部屋は、寒さに弱くなるといえます。どうにもお部屋が寒いな……という場合は、諦める前に、賃貸でもできるちょっとした工夫を試してみましょう。
1. カーテンで部屋と部屋を仕切る

オープンなクローゼットの入り口なども、布で仕切ると結構違ってきます(この部屋はこちら)
ワンルームなど、仕切りの少ない部屋に住んでいるときは、突っ張り棒&カーテンで暖房の熱を逃さない工夫をするだけで、かなり体感温度が違ってきます。
2. 断熱性の高いカーテンに交換する

冬はドレープがたっぷりある、分厚いカーテンに変えましょう。さらに床につくぐらいの長さのものを選んで、隙間風をシャットアウト!(このお部屋はこちら)
カーテン自体の素材も侮れません。例えばこんなタイプに交換するだけで、窓からの隙間風を大きく減らせます。
・裾が長めのカーテン
・布が分厚いドレープカーテン
・ハニカムブラインドなど、空気を含む構造のカーテン
3. 窓に断熱シートを貼る
カーテンだけじゃどうにもならない! という場合は、窓に簡単に貼れる、断熱シートがおすすめ。賃貸でも、水で貼れるタイプなど、貼ってはがせる手軽なものから試してみましょう。
4. 床にコルクタイルをしく

赤ちゃんのいるお宅などでも、コルクタイルは活躍(この部屋はこちら)
窓も気になるけど、フローリングの冷たさが耐えられない! という方は、敷き詰めるだけで簡単に断熱できる、コルクタイルがおすすめ。
5. 部屋の湿度を上げてみる

植物に毎日霧吹きで水をあげるだけでも、湿度はかなりコントロールできますよ(このお部屋はこちら)
特に関東の冬は乾燥に注意。空気が乾燥していると、身体から汗が蒸発するときに熱が奪われ、寒さを感じやすくなると言われています。また、冬の大敵インフルエンザウイルスも、湿度を上げることは効果あり。加湿器がなくても、こんな気軽な方法で、湿度はコントロールできますよ。
・ やかんでお湯を沸かす
・ 濡れタオルを干す
・ 植物に霧吹きで水をやる
*
出典: goodroom journal
記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)
デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。
インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。
おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom
goodroom journal
https://www.goodrooms.jp/journal/
goodroom journal 暮らしの実例
*
◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より
PICK UP !
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年5月号は『SPRING SNAP ロンドンガ...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロン...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND 第二期生オーディション】ファイナリスト16人...
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )夏までたくさん着まわせる!FUDGE FRIENDのUMIと作った4WAYブ...
-
( ONKUL )玉子焼きにおすすめのフライパン6選|朝ごはんもお弁当にも...
-
( FUDGENA )冬にあると便利、5つのほっこりニットアイテムたち【 FUDGEN...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
春の足元には《オニツカタイ...
-
セレクトショップ《デクリッ...
-
【FUDGEサイクリング部 suppo...
-
初夏のブルーによく似合う《...
-
ずっと愛せるメリージェーン...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年4月12日0:00〜 2025年5月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。