CULTURE & LIFE

 

今回は、以前こちらでご紹介させて頂いたvintageカボション(※ 以下カボション)を私自身で更新させたお話を。

 

「悲しいのは、これらはもう市場からどんどん姿を消し、だんだんと手に入りにくくなっていること。ヴィンテージなのでそれもしょうがないですよね。」

と以前のコラムでは記してましたが、この度、復刻パーツを作ることにしました!

そしてそれらが完成しました!(早っ‼)

 

 

作りたい形は何種類かありましたが、

紆余曲折あり結果形となったのが、一番よく使うローズのもの2種とガラス製でハートの形状の真ん中にバラが掘ってあるものの計3種類。

上の画像は、まさに100%復刻パーツで完成させたピアス&イヤリングです。

 

その作業に取り掛かったのは今から1年半前から。

Vintageカボションは元々はセルロイド製でした。

そのプラスティックのような軽さや滑らかさ、キッチュな感じがとても可愛いのですが、

セルロイドは素材の可燃性や、光や熱などに弱く劣化しやすい弱点があります。

 

よって、セルロイド製品は(おもちゃの素材などにも用いられていましたが)

市場から排除運動が始まり、徐々に姿を消し、合成樹脂素材に取って代わられたそうです。

なので素材から全く同じものの復刻は不可能なのですが、

ニュアンスが限りなく近いものを作りたく、キレイに再現してくれるところを探しました。

 

ここに至るまでは、先ずは自分でトライしたことも。

 

カボションの型を取り、レジンを流し込む。

確かに何となくお花の形のものは出来上がるのですが、本物のカボションとは似て非なり。

妙につやつやして、気泡が入っていたり、花びらがきれいに出来てなかったり…

それはvintageカボションとは全く別の、手作り感溢れるクオリティーの低いチープな失敗作ばかりでした。

 

そこで自分で再現するのは限界があることを思い知り、一旦作ることを諦めたりもしました。

 

そうしてる間にも、カボションはどんどんなくなっていきます。

たくさんコレクションしている中からひとつずつ大切に使っていきますが、

もう使うこと自体が憚られ、手元から無くなっていくのに大きな抵抗を感じるようになりました。

 

 

それまで「50sカボションを使ったアクセサリー」をウリにしていたMICHU COQUETTEでしたが、

カボションではない別の素材を使った、少し大人なラインのアクセサリーに

さりげなくシフトチェンジして、カボション自体を使わないアクセサリーを作るようになりました。

 

けれど、アクセサリー以外の巾着やポーチなどにも

大事なワンポイントデザインとしてカボションを用いていましたので、

こちらの方がもっと致命的でした。別のものに取って代わる素材はなかなか見つかりません。

 

やはりあの色合い、サイズ感もカボションが一番可愛いし、

アイキャッチでMICHU COQUETTEを象徴しているように思っていました。

 

 

 

 

なので、その道のプロを頼ることに。

工場生産するにはロットもかなり大きい為、ますます中途半端なものを作るわけにはいきません。

いくつかの工場に当たってみたのですが、出来ないと言われるところばかりでした。

メールの返信すら来ないところも。

 

ガラス製のハートのパーツは、

ガラスは無理だけど樹脂でなら作れる…というところがあり、

まずはどんなものかとサンプル依頼をしました。

一カ月ほどかかってようやく預かったものは、確かに軽くて透明でキレイではあるけれど、

「これではない感」が否めない。

その上、一個当たりのパーツ代がバカ高い。

これを使ったアクセサリーは、超高級品と言わんばかりの価格設定でなければ採算が合わないとなる。

一体そんなアクセサリーを誰が欲しいというのか…。

大きな壁にぶち当たりました。

なので一旦は諦めかけ保留にしました。

 

そして アメリカに住む姉の協力を得ながら、 かくかくしかじか紆余曲折あり、

とうとう無事ベターよりベストなカボションサンプルを出してくれるところに出会えました。

 

元々のものと別素材を使って、同じように花びらや茎の細かい部分の再現はなかなか難しいようでしたが、

「これ以上細かく作ったら製造の過程で破損する」の一歩手前まで緻密に再現してもらうことが出来ました。

 

しかしそこでまたひとつカボションの方に新たに色付け問題が発生。

ローズの形まではすごくキレイに出来たのですが、色見本を添えて何度かやってもらっても、

どうしてもこれという発色の色付けで出来上がって来ない。

 

その新たなサンプルを受け取るのも2-3日でというわけには行かず、やはり1カ月と掛かるので、

このやり取りの道のりは非常に長いものになりました。

 

それでも途中で妥協はしたくなかったので納得のいくまで続けます。

けれど色付けはどうしてもうまく行きませんでした。

 

それならば、真っ白の状態で納めてもらい、

色付けはひとつひとつ私自身が行えば良いか…ということになり、ペイントなしで受け取ることにしました。

 

復刻カボション作りの長い道のりが始まってから1年以上経って、

やっと受け取ることが出来たMICHU COQUETTE復刻ローズパーツ。

(ひとつひとつ個包装されていて、尚更工場の作業の丁寧さがよく伝わってきました。)

 

 

そしてこちらを一つずつペイントします。

 

 

vintage感を出すため、”あまりきれいにきっちり塗らない事”もポイント!

色は5~6色を使い、花の真ん中部分は2度塗りすると、より立体感が出ます。

更に少しキラキラして光加減でキレイに見えるようメタリックな線も入れました。

 

一方ガラスのハートのパーツは、樹脂ではなくどうしてもガラスで作りたかったので、

こちらも念願のガラス製で出来、大満足。

 

 

真ん中のローズは、ペイントせず敢えてクリアなガラスのローズのまま。

その方が神秘的だし、何より何にでも合わせやすい。

 

こうしてやっと出来上がったパーツは、これまで使用していたvintageカボションよりも

ひとつひとつ、もっと愛着のあるものになりました。

 

こちらは合わせるパーツによって色を変えるというオリジナリティーを出せる、という発見をし、

自分で感激しながらペイントしました。

 

 

葉っぱと茎の部分を、くすんだブルーに。

これらは、先日行われた、こちらも半年以上前から準備を始めていたPOP UP SHOPに

ギリギリ間に合わせることが出来、この機会に多くの方に見ていただく事が出来ました。

 

そして復刻パーツの事をSNSでお知らせした際、うれしいお言葉を頂けた事がありました。

 

 

イラストレーター、アーティスト Jenny kaori(ジェニーカオリ)さんからSNSでいただいたメッセージ。

ジェニーさんは、ポップでファッショナブルなガールズイラストやアパレルグッズを展開している

大人気のアーティストさんです。

 

歴史を繋ぐ…なんて重みがあって名誉な言葉なんでしょう。

完成させることに必死でこんな観点で考えたことがなかったので、

こんな風に言っていただけて、めちゃくちゃ嬉しくて。

なのでご本人様に了承を得てご紹介させて頂きました!

 

●Jenny kaori(ジェニーカオリ) Twitter:https://twitter.com/jenny_kaori

 

諦めないで良かった!!

今後、MICHU COQUETTEの作品の色んな所でこれらのパーツが登場しますので、

ぜひそれらも一緒にお楽しみにチェックしてくださいね!

 

 

MICHU COQUETTE

Instagram:www.instagram.com/michu_coquette/

 

 

◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    大人カジュアルな彼女が選ぶ...
  • サムネイル
    PR
    好きなことを思いっきり楽し...
  • サムネイル
    PR
    ロンドンとパリで出会った素...
  • サムネイル
    PR
    EMAKED meets FUDGE!《水橋...
  • サムネイル
    PR
    セレクトショップ《デクリッ...
MORE MORE
サムネイル
PR
大人カジュアルな彼女が選ぶ、オンもオフもともに過ごしたい《セイコー 5スポーツ》の腕時計。
サムネイル
PR
好きなことを思いっきり楽しむ彼女たちは、《DAMD》で愛車をオーダーしてるらしい♪
サムネイル
PR
ロンドンとパリで出会った素敵な《パリミキ》ガール
サムネイル
PR
EMAKED meets FUDGE!《水橋保寿堂》の専用美容液でまつ毛をケアするNEWルーティン
サムネイル
PR
セレクトショップ《デクリック》が提案する、センスが光る素敵なギフト10選
サムネイル
PR
クラシカルなニットを冬の相棒に!韓国のおしゃれさんに人気の《シエンヌ》が伊勢丹新宿店のポップアップストアに初登場
サムネイル
PR
【FUDGEランニング部 supported by KARHU】12/22(日) 参加者募集中!FUDGE Christmas Marketで一緒に走りましょう
サムネイル
PR
55周年の〈パルコ〉がHAPPY HOLIDAYSキャンペーンを開催!細野晴臣×田名網敬一×宇川直宏によるギフトボックスや細野氏セレクトの館内BGMなど多彩な企画が目白押し
サムネイル
PR
大切な人へ、自分へ贈る MIYASHITA PARKのベストギフト
サムネイル
PR
デニムが似合う《ラコステ》のニットが欲しい!ホリデーシーズンを楽しむ2人のコーデ
サムネイル
美容師が認める市販シャンプー15選!ドラッグストアで買える本当に良いシャンプーはどれ?
サムネイル
どんなコーデにも合わせやすい!日々のコーデに欠かせないブラックスニーカー12選
サムネイル
相手に気を使わせない1000円前後の「センスのいいちょっとしたプレゼント」10選
サムネイル
築53年の団地に一人暮らし。レトロさを活かして暮らす2DKインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
この秋“ワンピース”はパンツをINして着こなそう。引き締め役に黒のストールを【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート vol.437|田中真里奈】
サムネイル
初心者向けランニングコーデ3選。手持ちのTシャツを組み合わせておしゃれも楽しもう!

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。