CULTURE & LIFE
Index
オーガニックコスメブランドreMioのアドバイザーが日々のちょっとした不調や気分転換に、簡単に取り入れられる植物オイルや精油の使い方をご紹介していきます。
初めての一人暮らしや引越しで新居に移るときに最初に気になることが部屋の香りや部屋を綺麗にすることだと思います。
きちんとクリーニングされているとはいえ、新居独特の香りや引越しで荷物の出入りをした時に汚れなど、気になりますよね。
そんな時は体と環境にも優しく、殺菌抗菌も期待できるエッセンシャルオイルを活用してみませんか?
今回は新生活にぴったりなエッセンシャルオイルと簡単に手に入れられる材料を使ったハウスキーピングのご紹介をしたいと思います!
『重曹を使った手作り芳香剤』
<材料>
- 重曹:100g
- エッセンシャルオイル:15~20滴
- 容器:ガラス容器など
<作り方>
⑴、容器に重曹を入れる
⑵、エッセンシャルオイルを入れてよくかき混ぜてください
⑶、ひっくり返して中身がこぼれる心配がある場合は、ガーゼなど薄い布などで
口を覆うのも安心(なくても大丈夫です)
エッセンシャルオイルと重曹が本来持つ消臭効果で簡単芳香剤が作れます♩
部屋用やキッチン用、トイレ用など場所によってエッセンシャルオイルを変えるのもオススメです
また、生ゴミや下駄箱など匂いが気になるところには、ダシ袋やいらなくなった靴下などにアロマ重曹を入れて消臭袋としても♩
『拭き掃除スプレー』
<材料>
- 無水エタノール:30ml
- 精製水:70ml
- セスキソーダ:大さじ1(無くても可)
- エッセンシャルオイル:20〜25滴
- 容器:スプレーボトル
<作り方>
⑴、スプレーボトルに無水エタノールを入れる
⑵、お好みのエッセンシャルオイルを入れて、よく混ぜる
⑶、精製水とセスキソーダを入れてしっかり蓋を閉めて混ぜ合わせて出来上がり
セスキソーダは特に油汚れをキレイに落としてくれるので、キッチンまわりの拭き掃除スプレー用に作る場合はオススメです!
『とても優秀!リネンウォーター』
<材料>
- 無水エタノール:10ml
- 精製水:40ml
- エッセンシャルオイル:10〜15滴
- 容器:スプレーボトル
<作り方>
⑴ 容器に無水エタノールを入れます
⑵ エタノールが入った容器にエッセンシャルオイルを入れ、一度蓋を閉めよく混ぜ合わせます
⑶ 最後に精製水を入れ、しっかり蓋を閉め混ぜ合わせて完成です
リネンウォーターは主に衣類などに吹きかける用殺菌抗菌スプレーとしてお使いがオススメなのでエッセンシャルオイルでも濃い色のものを避けてください
<例>
- オレンジ
- マンダリン
- ローズアブソリュートなどなど
《リネンウォーターのいろんな活用術》
「洗濯に使う」
すすぎの際に柔軟剤を入れるコーナーにリネンウォーター50~60ccをセットします。
やさしい香りが洗濯物を包み込みます。
洗濯機には入れたくない方は干した洗濯物に吹きかけておくと室内干しの際に嫌な匂いが防げます。
「アイロンがけの時にひと吹き」
ふんわり香りを楽しめます。
※あまり吹きかけすぎてアイロンの熱で衣類にダメージがでる場合があるので吹きかける量にはご注意ください。
「カーテンやシーツ、洋服にひと吹き」
天然の殺菌効果や香りでふんわり香りを楽しめます。
《目的別オススメ エッセンシャルオイル》
「殺菌、抗菌、抗ウイルス」
お掃除をしながら日頃の予防対策として取り入れてみるのはいかがですか?
空気清浄としてもとても優秀なエッセンシャルオイルです!
リビングや寝室、子供部屋、洗面所など、あらゆるところで活躍します!
- ユーカリ
- ティーツリー
- レモン
- ラベンダー
- ペパーミント
- ライム
「油汚れ」
柑橘類のほとんどのものには油を溶かす「リモネン」という成分が多く含まれています。
キッチンまわりのお掃除にはピッタリです!
※「リモネン」はプラスチックや発砲スチロールを溶かしてしまうこともあります。高濃度でプラスチックを掃除したり、容器として使用するのは避けてください。また、肌についた状態で紫外線に当たってしまうと赤くなる可能性がございます。肌についたと思った場合は洗い流してください。
- レモン
- ベルガモット
- グレープフルーツ
- オレンジ
「消臭、防虫」
殺菌効果があるエッセンシャルオイルは、消臭効果も期待できます。
また、消臭と一緒に合わせて取り入れたいのが「防虫」ですよね!
人間にはとても良い香りでも実は虫には苦手な香りだったりとたくさんあります。
- レモングラス
- ペパーミント
- ユーカリ
- ティーツリー
- ゼラニウム
- ラベンダー
- タイム
- サイプレス
※必ず100%天然のエッセンシャルオイルを使用してください。
最近では商品名に「アロマオイル」と書かれていたりと薄めたり、そもそも香料を使用した香りのオイルなども市場に出回っています。
そういったものは本来の植物の効果やリラックス力を活用できないので、購入する際はご注意ください。
いかがでしたか?
ちょっとしたひと手間ですが、日常の中にこうして取り入れると心地よさを感じるプチ習慣
ふわっと香る癒しのある生活をぜひ楽しんでみてください♩
reMio(レミオ・ジャパン)
エッセンシャルオイル一覧
https://remio.jp/product#id_essentialoil
text:丸山未央
◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )ノルディックベストでスパイシーにコーデを味付け【本日のFUD...
-
( BEAUTY & HAIR )季節の変わり目に!《アヴェダ》のスカルプケアを使ってみた!
-
( FASHION )《GU》の白のワークジャケットが春にぴったり!メンズサイズ...
-
( FASHION )オーバーサイズのボーダー柄ニットをダブダブと着て今どき感...
-
( FASHION )バッグとシューズの色をさり気なくリンクさせたコーデ【本日...
-
( BEAUTY & HAIR )《Dyson》のドライヤーはやっぱりすごい!革命を起こした歴代...
-
( FASHION )【1万5千円以下】初夏ワンピース5選。毎日着られるカジュアル...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
大人カジュアルな彼女が選ぶ...
-
好きなことを思いっきり楽し...
-
ロンドンとパリで出会った素...
-
EMAKED meets FUDGE!《水橋...
-
セレクトショップ《デクリッ...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
5月にスタートした、FUDGE.jpの読者限定イベント「オトナの部活動【ランニング部】」。寒さに負けずランニングを続けたい…!ということで1月25日(土)に第6回目の開催決定。今回は〈 夏目坂珈琲〉を拠点に開催します。走 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。