BEAUTY & HAIR
日々のヘアスタイリングで必需品のヘアブラシ。使うことでツヤが出る、絡まりをなくす、トリートメントやスタイリングを均等に行き渡らせるなど、摩擦レスであれば髪に良いことしかありませんし、頭皮に対しては汚れを浮き立たせる効果や、血行促進などが期待できます。使い方次第でリフトアップやむくみもとることができるので、ヘアブラシによるケアはおすすめ!
今回はヘアサロンnuuのスタイリスト小林桃子さんが、ヘアブラシの選び方からおすすめの市販ヘアブラシを紹介してくれるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Index [閉じる]
今回教えてくれたスタイリスト
nuu 小林桃子
「トレンドを取り入れたヘアスタイルが得意です◎ お客様ひとりひとりに合わせてナチュラルだけど女性らしさもあるスタイルを提案できるよう心がけています!仕上げやアレンジも得意です」
@can_momo_hair_mini

ほどよい前髪の束感とピタッとさせたショート。ジェルとオイルを混ぜてコームでとかすだけのアレンジ/担当:小林桃子
ヘアブラシのおすすめの選び方
髪質やダメージ、用途によって選び方が変わります。それぞれ選び方をタイプ別に紹介するので、選ぶ際の参考にしてみてください。
【乾いた髪をセットするのに使う場合】
コームタイプのブラシは梳かすだけである程度ツヤが出るので、出かける時にひとつ持っておくと安心です。
【お家でのセットの場合】
ドライヤーとセットでブローできるのがデンマンブラシやロールブラシ。ボリュームを調整したり癖を伸ばしたり、テンションをかけて艶感や動きを出すことができます。
【濡れてる髪に使用する場合】
無理に目の細かいもので引っ張ったりしてしまうと摩擦でダメージしてしまうので、粗めのコームを使用したり、細毛の人でも絡むことのないタングルティーザーがおすすめです。
【日常使いや、毎日の頭皮に対してのケアの場合】
クッション性がありマッサージ効果があるもの、頭皮の汚れを浮き立たせてくれる大きめのパドルブラシなどがおすすめです。
【ヘアセット用に使いたい場合】
髪を綺麗に結ぶ場合は艶感がだしやすいブラシで、毛が密なものがおすすめです。前髪のセットなどでは自分の好きな束感を出せる少しだけ粗めのコームを使うのが◎

ゆるっと巻いた髪をおおきめのブラシでしっかりコーミングしてツヤとまとまりを出してから、シュシュで結んだだけの簡単アレンジ!/担当:小林桃子
髪質や髪型によってブラシの密度や大きさなど変わってくるかと思うので、担当の美容師さんに相談してみるのも大切です。
おすすめの市販ブラシ:【頭皮ケア用】
まずは頭皮のケアから。頭皮を健康的に保つことで、髪も綺麗になります。
①AVEDA パドルブラシ

AVEDA パドルブラシ/税込 ¥5,060
クッション性があるので、梳かすだけでマッサージ効果や血行促進などの効果があります。使用感も気持ち良く、髪を一気に梳かせるのでどんな方でも使用することができておすすめ◎
②ukaスカルプブラシ

uka scalp brush kenzan/¥2,420(税込)
これは頭皮用ですが、シャンプーをしながらこめかみの辺りや後頭部、耳の裏などのコリをほぐすことによって、リフトアップやむくみ取り、血行促進の効果があります。
おすすめの市販ブラシ:【バス用】
濡れている髪は特にからまりやすいので、ウェットヘア専用にひとつ持っておくのもおすすめです!
①TANGLE TEEZER サロンエリート

サロンエリート パープル/¥ 3,190 (税込)
とにかくからまりやすい!!という方に1番おすすめです。ダメージや細毛で絡まりやすい方でもスムーズにとかすことができます。持ち手がないのでブラシにかかる圧力を分散し摩擦レス。ウェット、ドライどちらでも使用可能です。
②TANGLE TEEZER ザアルティメットディタングラー

ザ・アルティメットディタングラー バブルガム/¥ 2,860 (税込)
こちらは小さいサイズで小回りが効くので、持ち運びにも便利です。梳かすのはもちろん髪の毛を結びたい時に使うのもおすすめ。
おすすめの市販ブラシ:【セット用】
梳かすことでよりセットしやすくなったり、クセが扱いやすくなったり、ツヤが出せるなどなど嬉しい効果があるブラシたちをピックアップ。1本は持っておきたいアイテムたちです。
①HAUM パドルブラシ

「HAUM 」パドルブラシ
ひし形のシェイプが頭の形にフィットするので、梳かしやすい!豚毛を使用しているので、髪のツヤがでやすくサラサラになります。朝晩と普段使いしやすいのもポイント。
②wetbrush プロパドルディタングラー

プロ パドルディタングラー ピンク/¥2,200 (税抜)
とても万能でウェットでもドライでも使えるブラシです。割れてしまったつむじや前髪など、直したいところをしっかり濡らして、ブラシで根元から左右に振って梳かしながら乾かすと根元から立ち上がり、早く直るのでとても重宝しています。
③HAUM ビックロールブラシ

「HAUM」 ハウム ビッグロールブラシ
韓国の美容室からでているもので、流行りの韓国風のブローしたような自然なツヤとカールが作りやすいです。ドライヤーも使うのでコツを掴むに少し練習は必要ですが、慣れてしまえばダメージレスでふんわり自然な仕上がりです。ブラシの色も4色あるのでキュート!
④HAUM ヘアロールブラシ

「HAUM」 ハウム ヘアロールブラシ
先ほどの「 ビッグロールブラシ」と同じメーカーのもので、根元の立ち上げ用のブラシです。トップがペタンとしてしまう方や、前髪を立ち上げたい時に便利。もみやげや後れ毛などのちょっとしたカールにも使えます!
おすすめの市販ブラシ:【旅行や持ち運び用】
普段ポーチにしのばせておけるサイズや、旅行の時に最適なアイテムをご紹介!実用性とコンパクトさを兼ね備えた優秀アイテムたちです!
①Officine Universelle Buly ザ・インソレント

Officine Universelle Buly/THE INSOLENT (ザ・インソレント)¥7810
程よいコームの荒さで前髪の束間を出すのに最適です。少しオイルをつけてからこれで梳かします。コームに名前の刻印もできてケースもつくので旅行のお供にも。おしゃれでかわいいので持っていてテンションもあがります!
②エルジューダポイントケアスティック

ミルボン/エルジューダ ポイントケアスティック
こちらもカバンに一つ入れておきたいアイテム。スタイリング剤付きのスクリューブラシで、アホ毛を抑えたり、前髪をとかして束間をだしたりが可能です。
ブラシの正しい使い方
摩擦は絶対NG!量が多い場合や髪が絡まりやすい場合は、ネープからトップまで3回くらいに分けて毛先から絡まりをとっていきます。全部絡まりが取れたら根元からブラッシングを。
トリートメント効果アップ
お風呂場でのトリートメント時にブラシで梳かしてあげると髪に均一に行き渡り浸透がアップします。また、乾かす前の洗い流さないトリートメントをつけた後もしっかりコーミングすることで全然仕上がりが違うので是非試してみてください。
まとめ>【美容師おすすめ】市販ヘアブラシ&コーム10選~セットからケア、持ち運び用まで紹介~
いかがでしたか、普段使うヘアブラシ。選び方、使い方次第でヘアスタイルをアップデートできそうですよね。なりたいスタイルや髪質・悩みに合わせてヘアブラシを選んでみてください!
今回ご協力いただいたサロン
●nuu代官山
住所:東京都渋谷区代官山町11-12日進ヒルズ代官山4F
アクセス:代官山駅徒歩5分
定休日:不定休
TEL:03-6455-3563
WEB:https://nuu.hair
PICK UP !
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年5月号は『SPRING SNAP ロンドンガ...
-
( FASHION )《グレゴリー》のバックパックとワンピース
-
( FASHION )春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロン...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )最強に着まわせる4WAYシャツは5月21日発売!FUDGE FRIENDのUM...
-
( FUDGE tab. )旅をプレイフルに彩る《キウ》のトラベルグッズ
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND 第二期生オーディション】ファイナリスト16人...
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年4月23日(水)〜2025年6月23日(月)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選者の発表は、 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。