CULTURE & LIFE
在宅ワークやおうち時間が長くなったことで「自宅をより安らげる空間にしたい!」と思う方も多いのでは?そんな方におすすめしたいのが《お花のサブスク》を使った“花のある暮らし”。

自宅に花を飾れば心が癒され、空間が華やかに。《Bloomee(ブルーミー)》など「お花のサブスク」では定期的に花が自宅に届くので、「コンスタントに花を買いに行くのは難しい…」と諦めそうになった方でも、憧れの“花のある暮らし”が簡単に叶います。
今回は《お花のサブスク》を検討している人に向けて、花の定期便のおすすめ比較10選と選び方のポイントを解説。ぜひ参考にしてみて!
花の定期便とは?
花の定期便とは“料金を支払うことで、定期的にお花を指定した場所に届けてくれるサービス”のこと。ネットで注文するだけで簡単におしゃれな花が自宅に届くため、その手軽さから人気が高まっています。
花の定期便の選び方のポイント
ひとえに“花の定期便”といってもさまざまなサービスがあるので、どのように選べば良いか悩んでしまいますよね。そこで、選び方のポイントを説明します。
選び方のポイント
選び方のポイントは以下の6つです。
・花の鮮度
生産者や市場から直接仕入れており、長期保管をしていない新鮮な花を届けてくれる。
・配送状態
給水状態など配送時の管理がきちんとしている。
・配送回数
花が枯れていくスピードに対して配送回数が少ないと、日常的に花を楽しむことができません。常に新鮮な花が自宅にあるような配送回数がベター。
・花のセンス
好みもありますが、フラワーコーディネーター資格者などが花束を作っていると安心です。
・アフターサービスがあるか
花が折れている場合などに、しっかりと対応してくれるサービスがあるかも大切なポイント。
・価格
値段が高いとより豪華な花束が届くのはどのサービスでも同じ。華やかな花束を求めている方は体験以上のプランを選ぶのがおすすめです。
上記の中でも特に重視したいのはやはり「花の鮮度」。花は長くても2週間程度で枯れてしまいます。少しでも長持ちさせるためには、配送時の花の鮮度は最重要。また、常に新鮮な花を楽しむためには、配送回数も重視して選びたいところですね。
「ポスト投函が可能か」も事前にチェック
花の定期便の配送方法は、「ポスト投函」と「手渡し」の2種類。「ポスト投函」なら不在時も安心して配送してもらえるため、自分の予定に左右されずに便利です。たとえばお花のサブスク《Bloomee(ブルーミー)》では、ポストに届くため、受取りもラクラク。日中仕事に出ていて自宅にいることが少ない方や、ポストに入るくらいの小さめの花が欲しい方にぴったりです。
FUDGE編集部おすすめの「花の定期便」5選
続いては、FUDGE編集部おすすめの花の定期便をご紹介します。

リーズナブルな価格帯で豊富な花を楽しみたい初心者の方なら、まずは《Bloomee(ブルーミー)》がおすすめ。サービス運営歴も長く安心の定期便です。一方で少々値段が張っても豪華な花束を希望する方は、《FLOWER(フラワー)》や《LIFFT》などを検討してみては。
以下を参考に、ライフスタイルや好みに合った自分にぴったりな花の定期便を見つけましょう!
Bloomee(ブルーミー)
・体験プラン
550円/回(+送料275円)(お花本数3本以上)
・レギュラープラン
880円/回(+送料385円)(お花本数4本以上)
・リッチプラン
1980円/回(+送料550円)(お花本数8本以上)(手渡しで受け取れます)
配送回数:週1回(4回目のお花をお受け取り後、マイページから隔週お届けにも変更可能)
Bloomee(ブルーミー)の特徴は、食卓やリビングなど、おうちのちょっとしたところに飾れる気軽なサイズのブーケが週替わりで届くこと。しかもポストに届くので、受取りも簡単。どんなお花が届くかはお楽しみなので、思いがけないお花との出会いに毎回ワクワクできるのもうれしいですね。

詳しくはこちらをどうぞ。
また、市場で仕入れた新鮮なお花と一緒に届く栄養剤を花瓶に入れれば、元気に長持ちします。お花のガイドブックもついてくるので、初めての方でも安心です。
詳しくはこちらをどうぞ。
HitoHana(ひとはな)

詳しくはこちらをどうぞ。
価格:990円(2〜4本)/1650円(5〜8本)/2200円(8〜10本)/2750円(9〜13本)/3300円(11〜14本)/4400円(14〜18本)/5500円(19〜22本)
送料:無料
配送回数:毎週お届け/2週間に1回お届け/月に1回お届け
配送タイプ:通常便(無料)/クール便(+220円)
HitoHana(ひとはな)は10万人以上が登録する、国内トップクラスのフラワーデリバリーサービス。フローリストが旬のお花で毎週レシピを作成しているのでおしゃれな花が届きます。特徴は、カラーは7色+おまかせから、ボリュームは7サイズから、好きに選ぶことができること。自宅にいながら、お気に入りの花屋さんで花を選ぶような楽しみがあります。また、届く花のオリジナルカードが一枚同梱しており、花のイラストとともに育て方の注意点など、花を長く楽しむための情報を知ることができるのもポイント。
+hana(タスハナ)

詳しくはこちらをどうぞ。
・+act for flowers
花のために一歩踏み出すあなたにおすすめのプラン
528円+送料330円(花・葉物合わせて 3本~)
・+live for flowers
花のための日常を送る充実のプラン
770円+送料330円(花・葉物合わせて 5本~)
配送回数:月1回/隔週1回
+hana(タスハナ)は、色や形が揃っていないものや試作品種など、 美しく新鮮なのに行き先を失ってしまった花を活かしているのが特徴。+hanaで花を買って飾れば、単にものを買うだけではなく日本の花の生産者をはじめ、花に関わる人々の応援にも繋がります。花はゼリーで保水し、専用BOXに入れて市場直送で自宅のポストに配送してくれるので、品質も安心。 梱包には、地球にやさしい自然由来の資材を選んで使用しており、サステナブルな花の定期便を探している方にとくにおすすめ。
FLOWER(フラワー)

詳しくはこちらをどうぞ。
・ポストに届く定期便
月に2回、ポストにお届け
花とグリーン5〜7本(長さ20cm前後)
専用花器でかわいく飾れる
880円+送料396円
・ロスレスブーケ
宅配便でお届け
花とグリーン9〜13本(長さ40cm前後)
週に数回、不定期で販売
送料込み 1980円〜
FLOWER(フラワー)は、花のロス(廃棄)を生まないオンラインでの限定数の売り切りで、ボリュームたっぷりなのに手に取りやすい価格を実現しています。また、市場で仕入れて花がたっぷりと水を吸ったタイミングですぐに発送しているため、新鮮な花を楽しめるのもポイント。季節やトレンドに合わせてセレクトしたさまざまな雰囲気のブーケに出会えるのも楽しい。
LIFFT

詳しくはこちらをどうぞ。
・PLAN 01
お花とジャーナルをお届け。
スタンダードプラン
3300円/月
・PLAN 02
初めてお花と暮らす方に。
花瓶セットプラン
初月 4180円/月
翌月以降 3300円/月
・PLAN 03
より上質に暮らしを楽しみたい方に。
コーヒー豆セットプラン
5280円/月
送料:ヤマト宅急便(全国一律600円/日時指定可能)
LIFFTが大切にしているのは“鮮度”。信頼できる提携農園から採花したての旬の花を速やかに配送することで、新鮮な”花本来の魅力”に触れる体験ができます。また、切り花本来の長さのまま届くため、さまざまな飾り方お楽しめるのもうれしいポイント。飾るだけで終わらない充実した花のある暮らしを楽しむためのコンテンツを求めている方もぜひチェックしてみて。
その他の「花の定期便」5選
花の定期便はその他にもたくさん!FUDGE編集部が独自にピックアップしたサービスをご紹介します。
青山フラワーマーケット
どんな花が届くかは、その時々のお楽しみ。花屋がおすすめする今楽しんでほしい旬の花とグリーンが定期的に届きます。コースは1485〜5500円から選ぶことができ、花を長く楽しむための切花鮮度保持剤が毎回同梱されているのも特徴。一度注文すると定期的に自動で旬の花を届けてくれるので、毎回注文する手間が省けるのがうれしい。また、お届け予定日の4日前正午までは、お届け日の変更が簡単にできます。
日本総合園芸
選び抜かれた花づくりの達人たちから直接買い付けを行っており、長期保管は一切せずに届けてくれ流ので鮮度が抜群。国産の旬のお花をメインに取り扱い、海外のお花も生産者から直接買い付け、手作業で丁寧に検品しているため、常に高品質で美しいお花が届くのがポイントです。バケツを用意すれば、留守でも責任を持って配達してもらうことも可能。コースは、2940〜6600円から選べます。
ピュアフラワー
創業26年だからこそできるお花を見る目で、ロスなく花市場から仕入れるため、安く提供することを実現しています。自分で選ぶと好みが偏りがちですが、3~5種類程度の季節のおすすめのお花が届くので、思いがけない花との出会いも。配業者は使わずに、スタッフが直接ご自宅までお届けするので、送料が無料なのも高ポイント。1回950円で、月に2回新鮮なお花が届くシステムです。
ライフルフラワー
長く花を楽しめるように、仕入れの鮮度にこだわっているLIFULL FLOWER。厳選した花農家の摘みたての花を仕入れ、鮮度を保ったまま発送しています。また、出荷時には花持ちを良くするための下処理を花市場のプロが行い、花専用のパッケージに丁寧に梱包してお届け。送料無料で、858〜2680円のコースから好みのプランをチョイスできます。
メデル
創業100年の歴史の中で培った生産者との関係を活かし、産地からお家まで最短2日でお届け。100年続く花屋だからこそ、取り扱える花の種類は5000種類以上。初めての方も気軽にお花のある暮らしを始められるように、お花と一緒にお手入れ方法も詳しく解説しています。配送頻度は、毎週か隔週から選ぶことができ、価格は698〜2508円です。
まとめ【お花のサブスク】花の定期便のおすすめ比較10選 – 選び方のポイントも解説
いかがでしたか? 「結局どれが良いの…?」と悩んでしまう方は、低価格で高コスパな《Bloomee(ブルーミー)》から試してみるのがおすすめ。ポストに届くので、簡単に受取れるのも高ポイントです。
ぜひこの記事を参考に、日常に花を取り入れて、“花のある暮らし”を叶えてくださいね!
(※概要は全て2022年5月時点)
PICK UP !
-
( CULTURE & LIFE )『FUDGE』創刊20周年!! 2022年は限定アイテムやイベントなど...
-
( FASHION )Tシャツと合う!《Zoff(ゾフ)》のサングラスで夏を楽しもう
-
( CULTURE & LIFE )在原みゆ紀と編集部が試してみた!《レノボ Yoga》の白いカー...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2022年7月号は『 Her Wardrobe 気になる...
-
( FASHION )シーン別/《 UNIQLO(ユニクロ)》で楽しむ、おしゃれなフ...
-
( CULTURE & LIFE )レンジで1分、《野菜をMOTTO》のスープは忙しいkinokoちゃん...
-
( FASHION )迷った時の強い味方。『THE NORTH FACE』を着て公園やキャン...
-
( WORLD SNAP )リラクションな開襟シャツに細身のパンツでモノトーンをキリ...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
FUDGE オフィシャルキャラク...
-
在原みゆ紀と編集部が試して...
-
Tシャツと合う!《Zoff(ゾフ)...
-
カラーやタイプ別でクローゼ...
-
FUDGENAが選ぶ“父の日ギフト”...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2022年6月10日(金)〜 2022年7月11日(月)23:59の一ヶ月間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募い […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。